遊戯王ライターの11番です。
【捕食植物】デッキのカード効果・デッキレシピ・回し方・相性の良いカードなどをまとめていきます。
「捕食植物(プレデタープランツ)」は、「デュエリストパック レジェンドデュエリスト編5」で強化された、闇属性・植物族の融合軸テーマです。
相手のモンスターに捕食カウンターを乗せ、カウンターが乗った相手モンスターを融合素材に利用する動きが特徴です。
このページでは、「捕食植物」のカード効果、デッキレシピを紹介し、【捕食植物】デッキの動かし方・回し方や、相性の良いカードをまとめて解説しました。
このページを読めば、【捕食植物】デッキをどんなデッキで、どのようにデッキを組めばいいのか、どのように強化・改造すればいいのかがわかります。
【捕食植物】デッキを作ろうとしている方は、ぜひデッキ構築の参考にしてください。
◆ 「デュエリストパック レジェンドデュエリスト編5」収録テーマ
⇒ 【ウィジャ盤(バクラ)デッキ】カード効果11枚まとめ | デッキレシピ,回し方,相性の良いカードも
⇒ 【E-HERO(イービルヒーロー)デッキ】カード効果16枚まとめ | デッキレシピ,回し方,相性の良いカードも
⇒ 【地縛神(じばくしん)デッキ】カード効果22枚まとめ | デッキレシピ,回し方,相性の良いカードも
⇒ 【ギミック・パペット デッキ】カード効果23枚,デッキレシピまとめ | 回し方,相性の良いカードも
もくじ
スポンサーリンク
「捕食植物(プレデタープランツ)」とは
まずは、「捕食植物(プレデタープランツ)」がどんなテーマで、どんな効果のカードがあるのか簡単に紹介します。
「捕食植物」は、「デュエリストパック レジェンドデュエリスト編5」で強化される闇属性・植物族の融合軸テーマデッキです。
相手のモンスターに捕食カウンターを乗せて、カウンターの乗っている相手モンスターを素材として融合召喚していく動きが特徴です。
最終的には、《捕食植物トリフィオヴェルトゥム》や《捕食植物ドラゴスタペリア》の大型融合モンスターによるビートダウンで勝利します。
「捕食植物」新規カード
「捕食植物」に関連するモンスター・魔法・罠カードの効果を以下にまとめました。
「捕食植物」既存カード
「捕食植物」の既存カードの効果を以下にまとめました。
カード画像 ステータス・効果 《捕食植物オフリス・スコーピオ/Predaplant Ophrys Scorpio》
効果モンスター(制限カード)
星3/闇属性/植物族/攻1200/守 800
「捕食植物オフリス・スコーピオ」の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードが召喚・特殊召喚に成功した場合、
手札からモンスター1体を墓地へ送って発動できる。
デッキから「捕食植物オフリス・スコーピオ」以外の
「捕食植物」モンスター1体を特殊召喚する。《捕食植物コーディセップス/Predaplant Cordyceps》
効果モンスター
星1/闇属性/植物族/攻 0/守 0
(1):自分スタンバイフェイズに墓地のこのカードを除外し、
自分の墓地のレベル4以下の「捕食植物」モンスター2体を対象として発動できる。
そのモンスターを特殊召喚する。
この効果の発動後、ターン終了時まで自分は通常召喚できず、
融合モンスターしか特殊召喚できない。《捕食植物サンデウ・キンジー/Predaplant Chlamydosundew》
効果モンスター
星2/闇属性/植物族/攻 600/守 200
このカード名の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードがモンスターゾーンに存在する限り、
自分が融合素材とする捕食カウンターが置かれたモンスターの属性は闇属性として扱う。
(2):自分メインフェイズに発動できる。
闇属性の融合モンスターカードによって決められた、
フィールドのこのカードを含む融合素材モンスターを
自分の手札・フィールド及び相手フィールドの捕食カウンターが置かれたモンスターの中から選んで墓地へ送り、
その融合モンスター1体をEXデッキから融合召喚する。《捕食植物スキッド・ドロセーラ/Predaplant Squid Drosera》
効果モンスター
星2/闇属性/植物族/攻 800/守 400
(1):このカードを手札から墓地へ送り、
自分フィールドの表側表示モンスター1体を対象として発動できる。
このターン、そのモンスターは捕食カウンターを置かれた相手モンスター全てに1回ずつ攻撃できる。
(2):表側表示のこのカードがフィールドから離れた場合に発動する。
相手フィールドの特殊召喚されたモンスター全てに捕食カウンターを1つずつ置く。
捕食カウンターが置かれたレベル2以上のモンスターのレベルは1になる。《捕食植物スパイダー・オーキッド/Predaplant Spider Orchid》
ペンデュラム・効果モンスター
星1/闇属性/植物族/攻 0/守 0
【Pスケール:青8/赤8】
このカード名のP効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードを発動したターンの自分メインフェイズに、
このカード以外の魔法&罠ゾーンの表側表示のカード1枚を対象として発動できる。
そのカードを破壊する。
【モンスター効果】
このカード名のモンスター効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードが召喚・特殊召喚に成功したターンのエンドフェイズに、
手札から植物族モンスター1体を捨てて発動できる。
デッキからレベル4以下の植物族モンスター1体を手札に加える。《捕食植物スピノ・ディオネア/Predaplant Spinodionaea》
効果モンスター
星4/闇属性/植物族/攻1800/守 0
(1):このカードが召喚・特殊召喚に成功した場合、
相手フィールドの表側表示モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターに捕食カウンターを1つ置く。
捕食カウンターが置かれたレベル2以上のモンスターのレベルは1になる。
(2):このカードがこのカードのレベル以下のレベルを持つモンスターと戦闘を行ったダメージ計算後に発動できる。
デッキから「捕食植物スピノ・ディオネア」以外の「捕食植物」モンスター1体を特殊召喚する。《捕食植物セラセニアント/Predaplant Sarraceniant》
効果モンスター
星1/闇属性/植物族/攻 100/守 600
「捕食植物セラセニアント」の(3)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):相手モンスターの直接攻撃宣言時に発動できる。
このカードを手札から特殊召喚する。
(2):このカードが相手モンスターと戦闘を行ったダメージ計算後に発動できる。
その相手モンスターを破壊する。
(3):フィールドのこのカードが効果で墓地へ送られた場合、
または戦闘で破壊された場合に発動できる。
デッキから「捕食植物セラセニアント」以外の「プレデター」カード1枚を手札に加える。《捕食植物ダーリング・コブラ/Predaplant Darlingtonia Cobra》
効果モンスター
星3/闇属性/植物族/攻1000/守1500
「捕食植物ダーリング・コブラ」の効果はデュエル中に1度しか使用できない。
(1):このカードが「捕食植物」モンスターの効果で特殊召喚に成功した場合に発動できる。
デッキから「融合」魔法カードまたは「フュージョン」魔法カード1枚を手札に加える。《捕食植物プテロペンテス/Predaplant Pterapenthes》
効果モンスター
星3/闇属性/植物族/攻 300/守2100
(1):このカードが相手に戦闘ダメージを与えた時、
相手フィールドの表側表示モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターに捕食カウンターを1つ置く。
捕食カウンターが置かれたレベル2以上のモンスターのレベルは1になる。
(2):1ターンに1度、このカードのレベル以下のレベルを持つ
相手フィールドのモンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターのコントロールをエンドフェイズまで得る。《捕食植物フライ・ヘル/Predaplant Flytrap》
効果モンスター
星2/闇属性/植物族/攻 400/守 800
(1):1ターンに1度、相手フィールドの表側表示モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターに捕食カウンターを1つ置く。
捕食カウンターが置かれたレベル2以上のモンスターのレベルは1になる。
(2):このカードがこのカードのレベル以下のレベルを持つモンスターと戦闘を行うダメージステップ開始時に発動できる。
そのモンスターを破壊する。
その後、破壊したそのモンスターの元々のレベル分だけ、このカードのレベルを上げる。《捕食植物モーレイ・ネペンテス/Predaplant Moray Nepenthes》
効果モンスター
星4/闇属性/植物族/攻1600/守1000
(1):このカードの攻撃力は、フィールドの捕食カウンターの数×200アップする。
(2):このカードが戦闘で相手モンスターを破壊した時に発動できる。
その破壊したモンスターを装備カード扱いとしてこのカードに装備する。
(3):1ターンに1度、このカードの効果で装備しているモンスターカード1枚を対象として発動できる。
そのカードを破壊し、その元々の攻撃力分だけ自分のLPを回復する。《捕食植物ドロソフィルム・ヒドラ/Predaplant Drosophyllum Hydra》
効果モンスター
星5/闇属性/植物族/攻 800/守2300
このカード名の、(1)の方法による特殊召喚は1ターンに1度しかできず、
(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードは自分または相手フィールドの
捕食カウンターが置かれたモンスター1体をリリースした場合に手札・墓地から特殊召喚できる。
(2):このカードがフィールド・墓地に存在する場合、
このカード以外の自分の墓地の「捕食植物」モンスター1体を除外し、
フィールドの表側表示モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターの攻撃力は500ダウンする。
この効果は相手ターンでも発動できる。《捕食植物バンクシアオーガ/Predaplant Banksiogre》
チューナー・効果モンスター
星6/闇属性/植物族/攻2000/守 100
(1):このカードは相手フィールドの捕食カウンターが置かれたモンスター1体を
リリースした場合に手札から特殊召喚できる。
(2):このカードがフィールドから墓地へ送られた場合に発動する。
相手フィールドの表側表示モンスター全てに捕食カウンターを1つずつ置く。
捕食カウンターが置かれたレベル2以上のモンスターのレベルは1になる。《捕食植物キメラフレシア/Predaplant Chimerafflesia》
融合・効果モンスター
星7/闇属性/植物族/攻2500/守2000
「捕食植物」モンスター+闇属性モンスター
(1):1ターンに1度、このカードのレベル以下のレベルを持つ
フィールドのモンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを除外する。
(2):このカードが相手の表側表示モンスターと戦闘を行う攻撃宣言時に発動できる。
ターン終了時まで、その相手モンスターの攻撃力は1000ダウンし、
このカードの攻撃力は1000アップする。
(3):このカードが墓地へ送られた場合、次のスタンバイフェイズに発動できる。
デッキから「融合」魔法カードまたは「フュージョン」魔法カード1枚を手札に加える。《捕食植物ドラゴスタペリア/Predaplant Dragostapelia》
融合・効果モンスター
星8/闇属性/植物族/攻2700/守1900
融合モンスター+闇属性モンスター
(1):1ターンに1度、相手フィールドの表側表示モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターに捕食カウンターを1つ置く。
捕食カウンターが置かれたレベル2以上のモンスターのレベルは1になる。
この効果は相手ターンでも発動できる。
(2):このカードがモンスターゾーンに存在する限り、
相手が発動した捕食カウンターが置かれているモンスターの効果は無効化される。《スターヴ・ヴェノム・フュージョン・ドラゴン》
融合・効果モンスター
星8/闇属性/ドラゴン族/攻2800/守2000
トークン以外のフィールドの闇属性モンスター×2
(1):このカードが融合召喚に成功した場合に発動できる。
相手フィールドの特殊召喚されたモンスター1体を選び、
その攻撃力分だけこのカードの攻撃力をターン終了時までアップする。
(2):1ターンに1度、相手フィールドの
レベル5以上のモンスター1体を対象として発動できる。
エンドフェイズまで、このカードはそのモンスターと同名カードとして扱い、同じ効果を得る。
(3):融合召喚したこのカードが破壊された場合に発動できる。
相手フィールドの特殊召喚されたモンスターを全て破壊する。《グリーディー・ヴェノム・フュージョン・ドラゴン/Greedy Venom Fusion Dragon》
融合・効果モンスター
星10/闇属性/ドラゴン族/攻3300/守2500
「捕食植物」モンスター+元々のレベルが8以上の闇属性モンスター
このカードは融合召喚でのみエクストラデッキから特殊召喚できる。
(1):1ターンに1度、フィールドの表側表示モンスター1体を対象として発動できる。
ターン終了時まで、そのモンスターの攻撃力は0になり、効果は無効化される。
(2):このカードが破壊され墓地へ送られた場合に発動する。
フィールドのモンスターを全て破壊する。
その後、自分の墓地のレベル8以上の闇属性モンスター1体を除外して
このカードを墓地から特殊召喚できる。《捕食接ぎ木(プレデター・グラフト)/Predapruning》
装備魔法
(1):自分の墓地の「捕食植物」モンスター1体を対象としてこのカードを発動できる。
そのモンスターを特殊召喚し、このカードを装備する。
このカードがフィールドから離れた時にそのモンスターは破壊される。《捕食生成(プレデター・プラスト)/Predaplast》
速攻魔法
(1):手札の「プレデター」カードを任意の数だけ相手に見せ、
見せた数だけ相手フィールドの表側表示モンスターを対象として発動できる。
そのモンスターに捕食カウンターを1つずつ置く。
捕食カウンターが置かれたレベル2以上のモンスターのレベルは1になる。
(2):自分の「捕食植物」モンスターが戦闘で破壊される場合、
代わりに墓地のこのカードを除外できる。《プレデター・プランター/Predaponics》
永続魔法
このカードのコントローラーは、自分スタンバイフェイズ毎に800LPを払う。
またはLPを払わずにこのカードを破壊する。
(1):1ターンに1度、自分メインフェイズに発動できる。
自分の手札・墓地からレベル4以下の「捕食植物」モンスター1体を選んで特殊召喚する。
この効果で特殊召喚したモンスターの効果は無効化される。《捕食惑星(プレデター・プラネット)/Predaplanet》
永続罠
「捕食惑星」の(1)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードが魔法&罠ゾーンに存在し、
捕食カウンターが置かれているモンスターがフィールドから離れた場合に発動する。
デッキから「プレデター」カード1枚を手札に加える。
(2):墓地のこのカードを除外して発動できる。
自分の手札・フィールドから、融合モンスターカードによって決められた融合素材モンスターを墓地へ送り、
その融合モンスター1体をエクストラデッキから融合召喚する。
この効果で融合召喚する場合、「捕食植物」モンスターしか融合素材にできない。
スポンサーリンク
【捕食植物】サンプルデッキレシピ
遊戯王ライター11番が考案した【捕食植物(プレデタープランツ)】デッキのサンプルデッキレシピを紹介します。
モンスター16枚・魔法21枚・罠3枚の合計40枚で構築した、純構築の【捕食植物】デッキです。
相手のモンスターを巻き込んで、《捕食植物トリフィオヴェルトゥム》の融合召喚を狙っていきます。
【メインデッキ】(40枚)
◆ モンスター(16枚)
- 《捕食植物ヘリアンフォリンクス》1
- 《捕食植物ドロソフィルムヒドラ》2
- 《捕食植物サンデウ・キンジー》3
- 《捕食植物オフリス・スコーピオ》1
- 《捕食植物ダーリング・コブラ》2
- 《捕食植物セラセニアント》3
- 《ローンファイア・ブロッサム》1
- 《増殖するG》3
◆ 魔法(21枚)
- 《捕食活動》3
- 《プレデター・プライム・フュージョン》3
- 《捕食接ぎ木》2
- 《プレデター・プランター》2
- 《超融合》2
- 《ハーピィの羽根箒》1
- 《死者蘇生》1
- 《ツイン・ツイスター》1
- 《闇の誘惑》3
- 《闇黒世界-シャドウ・ディストピア-》3
◆ 罠(3枚)
- 《捕食計画》3
【エクストラデッキ】(15枚)
- 《捕食植物キメラフレシア》2
- 《スターヴ・ヴェノム・フュージョン・ドラゴン》2
- 《捕食植物ドラゴスタペリア》2
- 《捕食植物トリフィオヴェルトゥム》2
- 《アロマセラフィ-ジャスミン》2
- 《トロイメア・フェニックス》1
- 《ヴァレルソード・ドラゴン》1
- 《幻影騎士団ブレイクソード》1
- 《雷神龍-サンダー・ドラゴン》1
- 《沼地のドロゴン》1
スポンサーリンク
【捕食植物】デッキの回し方・動かし方
次は、【捕食植物】デッキのデッキレシピの回し方を簡単に解説していきます。
【捕食植物】デッキを実際にどのように動かしていくのか、デュエルの参考にしてください。
【捕食植物】デッキは、相手モンスターに捕食カウンターを乗せて、「融合」系魔法カードか融合効果内蔵モンスターで、相手モンスターを融合素材にする戦法をとります。
最終的には、融合モンスター《捕食植物トリフィオヴェルトゥム》で勝利します。
デュエルの序盤〜終盤にかけて、どのように【捕食植物】デッキを動かしていくのか、順番に紹介します。
◆ 【捕食植物】デッキの回し方
- 回し方①:捕食カウンターを乗せつつ準備を整える
- 回し方②:相手モンスターを素材に融合召喚
- 回し方③:大型融合モンスターで制圧
回し方①:捕食カウンターを乗せつつ準備を整える
【捕食植物(プレデタープランツ)】デッキの序盤の展開は、相手に捕食カウンターを乗せつつ手札を整えるのが重要です。
《捕食活動》で必要なカードをサーチしながら、《捕食計画》で相手モンスターに捕食カウンターを乗せていきましょう。
【捕食植物】デッキのサーチカード・捕食カウンターを乗せるカードをこちらにまとめました。
◆ 「捕食植物」サーチ・捕食カウンターのカード
- 《捕食植物オフリス・スコーピオ》(効果モンスター(制限カード)星3/闇属性/植物族/攻1200/守 800)
…効果の概要:召喚、特殊召喚成功時に手札からモンスターを1枚捨て、デッキから「捕食植物オフリス・スコーピオ」以外の「捕食植物」モンスターを特殊召喚する - 《捕食活動》(通常魔法)
…効果の概要:手札から「捕食植物」を特殊召喚し、その後「プレデター」カードをサーチ - 《捕食計画》(通常罠)
…効果の概要:デッキから「捕食植物」モンスター1体を墓地へ送って発動できる。フィールドの表側表示モンスター全てに捕食カウンターを1つずつ置く。捕食カウンターが置かれたレベル2以上のモンスターのレベルは1になる。このカードが墓地に存在する状態で、自分が闇属性モンスターの融合召喚に成功した場合、このカードを除外し、フィールドのカード1枚を破壊できる
紹介した「捕食植物」サーチ・ドローカードの使い方を簡単に解説していきます。
《捕食植物オフリス・スコーピオ》《捕食活動》《捕食計画》の3枚です。
《捕食植物オフリス・スコーピオ》
効果モンスター(制限カード)
星3/闇属性/植物族/攻1200/守 800
「捕食植物オフリス・スコーピオ」の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードが召喚・特殊召喚に成功した場合、
手札からモンスター1体を墓地へ送って発動できる。
デッキから「捕食植物オフリス・スコーピオ」以外の
「捕食植物」モンスター1体を特殊召喚する。
《捕食植物オフリス・スコーピオ》は、デッキから「捕食植物」モンスターを特殊召喚できるモンスターです。
このカードで、《捕食植物ダーリング・コブラ》を特殊召喚すれば、さらに「融合」または「フュージョン」魔法カードをサーチできます。
相手モンスターに捕食カウンターが乗っていれば、《捕食植物サンデウ・キンジー》を特殊召喚して相手モンスターを融合素材にし、融合召喚を狙うのも良いでしょう。
《捕食活動》
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。
(1):手札から「捕食植物」モンスター1体を特殊召喚する。
その後、デッキから「捕食活動」以外の「プレデター」カード1枚を手札に加える。
このカードの発動後、ターン終了時まで自分は融合モンスターしかEXデッキから特殊召喚できない。
《捕食活動》は、手札から「捕食植物」モンスターを特殊召喚しながら、「プレデター」カードをサーチできる魔法カードです。
展開とサーチを同時に行える非常に強力なカードです。
《捕食接ぎ木》や《プレデター・プランター》をサーチしてさらに展開していきましょう。
《捕食計画》
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):デッキから「捕食植物」モンスター1体を墓地へ送って発動できる。
フィールドの表側表示モンスター全てに捕食カウンターを1つずつ置く。
捕食カウンターが置かれたレベル2以上のモンスターのレベルは1になる。
(2):このカードが墓地に存在する状態で、
自分が闇属性モンスターの融合召喚に成功した場合、
墓地のこのカードを除外し、フィールドのカード1枚を対象として発動できる。
そのカードを破壊する。
《捕食計画》は、墓地肥やしをしながら捕食カウンターをのせられる罠カードです。
【捕食植物】デッキでは捕食カウンターを効率よく乗せる手段がなかったため、強力な新規カードとなります。
墓地からの蘇生系カードである《捕食接ぎ木》や《プレデター・プランター》なども多いため、墓地肥やし効果も非常に噛み合います。
また、捕食カウンターの乗ったモンスターをリリースして墓地から特殊召喚できる、《捕食植物ドロソフィルム・ヒドラ》とも相性が良いです。
回し方②:相手モンスターを素材に融合召喚
【捕食植物】デッキでは、必要なカードをサーチ・ドローしたあと、相手モンスターを素材とした融合を狙っていきます。
「捕食植物」の融合召喚に関するカードの効果を簡単にまとめました。
◆ 「捕食植物」の融合召喚に関するカード
- 《捕食植物サンデウ・キンジー》(効果モンスター/星2/闇属性/植物族/攻 600/守 200)
…効果の概要:《捕食植物サンデウ・キンジー》を含む融合素材によって決められたカードを墓地に送り融合召喚ができる。捕食カウンターが乗っていれば相手モンスターも融合素材にできる - 《プレデター・プライム・フュージョン》(速攻魔法)
…効果の概要:フィールドに「捕食植物」モンスターが存在する場合に発動でき、自分・相手フィールドから、闇属性の融合モンスターカードによって決められた、自分フィールドの闇属性モンスター2体以上を含む融合素材モンスターを墓地へ送り融合召喚ができる - 《超融合》(速攻魔法)
…効果の概要:手札を1枚捨てて発動できる。自分・相手フィールドのモンスターを素材として融合召喚する。チェーン不可
次は「捕食植物」の融合召喚に関するカードについて、使い方を簡単に解説していきます。
《捕食植物サンデウ・キンジー》《プレデター・プライム・フュージョン》《超融合》の3枚です。
《捕食植物サンデウ・キンジー》
効果モンスター
星2/闇属性/植物族/攻 600/守 200
「捕食植物サンデウ・キンジー」の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードがモンスターゾーンに存在する限り、
自分が融合素材とする捕食カウンターが置かれたモンスターの属性は闇属性として扱う。
(2):自分メインフェイズに発動できる。
闇属性の融合モンスターカードによって決められた、
フィールドのこのカードを含む融合素材モンスターを
自分の手札・フィールド及び相手フィールドの捕食カウンターが置かれたモンスターの中から選んで墓地へ送り、
その融合モンスター1体をエクストラデッキから融合召喚する。
《捕食植物サンデウ・キンジー》は、融合効果を内蔵した【捕食植物】デッキのアイデンティティの様なモンスターです。
《融合》魔法カード無しで融合ができるため、手札消費が少ないのはもちろん、相手フィールドの捕食カウンターが置かれたモンスターも融合素材にできます。
捕食カウンターが置かれたモンスターは闇属性として扱うので、《捕食植物キメラフレシア》の融合召喚が狙いやすくおすすめです。
遊戯王OCG 捕食植物サンデウ・キンジー スーパーレア SPFE-JP005-SR 遊☆戯☆王ARC-V [フュージョン・エンフ...
《プレデター・プライム・フュージョン》
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。
①:フィールドに「捕食植物」モンスターが存在する場合に発動できる。自分・相手フィールドから、闇属性の融合モンスターカードによって決められた、自分フィールドの闇属性モンスター2体以上を含む融合素材モンスターを墓地へ送り、その融合モンスター1体をEXデッキから融合召喚する。
《プレデター・プライム・フュージョン》は、相手フィールドのモンスターを素材にできる速攻魔法の融合カードです。
強力な効果ではあるものの、自分フィールドの闇属性モンスター2体以上を含む融合素材モンスターなので、出せる融合モンスター、使える場面は限られます。
基本的には、自分のモンスター2体と相手の闇属性モンスター1体で、《捕食植物トリフィオヴェルトゥム》の融合召喚を狙います。
捕食カウンターが置かれたモンスターは、自動的に闇属性になるわけではありません。
相手を巻き込んだ融合を狙うのであればなにかしら工夫が必要となります。
《超融合》
速攻魔法(準制限カード)
このカードの発動に対して魔法・罠・モンスターの効果は発動できない。
(1):手札を1枚捨てて発動できる。
自分・相手フィールドから、融合モンスターカードによって決められた融合素材モンスターを墓地へ送り、
その融合モンスター1体をEXデッキから融合召喚する。
《超融合》は、自分・相手フィールドから素材を墓地へ送り融合召喚ができる速攻魔法カードです。
手札コストが必要なものの、チェーンができない効果が魅力的です。
速攻魔法なのでバトルフェイズ中に追撃をしかけることもできます。
準制限カードとなり引き込みやすくなりました。
遊戯王 20TH-JPC91 超融合 (日本語版 ウルトラレア) 20th ANNIVERSARY LEGEND COLLECTION
回し方③:大型融合モンスターで制圧
【捕食植物】デッキでは、融合準備が整った後、大型融合モンスターを並べていきます。
特に《捕食植物トリフィオヴェルトゥム》は、比較的緩い融合素材でありながら、攻撃力の大幅アップ、特殊召喚を無効にして破壊する効果、墓地から自己蘇生する効果と、色んな場面で活躍する大型モンスターです。
次に、「捕食植物」の最終モンスター・最終盤面のカードを簡単にまとめました。
◆ 「捕食植物」最終モンスター・最終盤面のカード
- 《捕食植物トリフィオヴェルトゥム》(融合・効果モンスター/星9/闇属性/植物族/攻3000/守3000/フィールドの闇属性モンスター×3)
…効果の概要:フィールドの捕食カウンターが置かれたモンスターの元々の攻撃力の合計分攻撃力アップ。融合召喚されている場合、相手がEXデッキからモンスターを特殊召喚する際、それを無効にして破壊。相手フィールドのモンスターに捕食カウンターが置かれている場合、墓地から守備表示で特殊召喚できる - 《捕食植物キメラフレシア》(融合・効果モンスター星7/闇属性/植物族/攻2500/守2000
「捕食植物」モンスター+闇属性モンスター)
…効果の概要:1ターンに1度、このカードのレベル以下のレベルを持つフィールドのモンスター1体を除外する。相手の表側表示モンスターと戦闘を行う攻撃宣言時に発動できる。ターン終了時まで、その相手モンスターの攻撃力は1000ダウンし、このカードの攻撃力は1000アップする。墓地へ送られた場合、次のスタンバイフェイズに発動できる。
デッキから「融合」魔法カードまたは「フュージョン」魔法カード1枚を手札に加える - 《捕食植物ドラゴスタペリア》(融合・効果モンスター/星8/闇属性/植物族/攻2700/守1900/融合モンスター+闇属性モンスター)
…効果の概要:1ターンに1度、フリーチェーンで相手フィールドのモンスターに捕食カウンターを1つ置く。このカードがモンスターゾーンに存在する限り、相手が発動した捕食カウンターが置かれているモンスターの効果は無効化される
【捕食植物】の回し方の最後に、最終モンスター・最終盤面のカードについて、使い方を簡単に解説していきます。
《捕食植物トリフィオヴェルトゥム》《捕食植物キメラフレシア》《捕食植物ドラゴスタペリア》》の3枚です。
《捕食植物トリフィオヴェルトゥム》
星9/闇属性/植物族/攻3000/守3000
フィールドの闇属性モンスター×3
このカード名の(2)(3)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードの攻撃力は、このカード以外のフィールドの
捕食カウンターが置かれたモンスターの元々の攻撃力の合計分アップする。
(2):このカードが融合召喚されている場合、
相手がEXデッキからモンスターを特殊召喚する際に発動できる。
その特殊召喚を無効にし、そのモンスターを破壊する。
(3):相手フィールドのモンスターに捕食カウンターが置かれている場合に発動できる。
このカードを墓地から守備表示で特殊召喚する。
《捕食植物トリフィオヴェルトゥム》は、攻撃力アップ、特殊召喚無効、自己蘇生の3つの効果を持つ融合モンスターです。
まず、捕食カウンターが乗っているモンスターの元々の攻撃力の合計分自分の攻撃力がアップする効果ですが、相手フィールドに限定されていません。
そのため、《捕食計画》によって自分フィールドモンスターに捕食カウンターをのせることで、大幅な攻撃力アップが狙えます。
また、《捕食植物トリフィオヴェルトゥム》は特殊召喚無効の制圧効果を持ち、攻撃力/守備力共に3000でありながら自己蘇生効果まで持ちます。
序盤から積極的に融合召喚を狙っていきたいモンスターです。
(2)効果は墓地から自身の効果で特殊召喚すると使えないので注意が必要です。
《捕食植物キメラフレシア》
融合・効果モンスター
星7/闇属性/植物族/攻2500/守2000
「捕食植物」モンスター+闇属性モンスター
(1):1ターンに1度、このカードのレベル以下のレベルを持つ
フィールドのモンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを除外する。
(2):このカードが相手の表側表示モンスターと戦闘を行う攻撃宣言時に発動できる。
ターン終了時まで、その相手モンスターの攻撃力は1000ダウンし、
このカードの攻撃力は1000アップする。
(3):このカードが墓地へ送られた場合、次のスタンバイフェイズに発動できる。
デッキから「融合」魔法カードまたは「フュージョン」魔法カード1枚を手札に加える。
《捕食植物キメラフレシア》は、除去効果、攻撃力変動効果、「融合」「フュージョン」魔法サーチ効果の3つの効果を持つ融合モンスターです。
融合素材は「捕食植物」モンスターと闇属性モンスターと、非常に緩くその上どの効果も非常に強力です。
抜群に出しやすい上、後続を立てるための「融合」系カードをサーチできるので、《捕食植物サンデウ・キンジー》の効果で特殊召喚を狙っていきたいです。
《捕食接ぎ木》によって簡単に蘇生できるのもポイントです。
《捕食植物ドラゴスタペリア》
星8/闇属性/植物族/攻2700/守1900
融合モンスター+闇属性モンスター
(1):1ターンに1度、相手フィールドの表側表示モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターに捕食カウンターを1つ置く。
捕食カウンターが置かれたレベル2以上のモンスターのレベルは1になる。
この効果は相手ターンでも発動できる。
(2):このカードがモンスターゾーンに存在する限り、
相手が発動した捕食カウンターが置かれているモンスターの効果は無効化される。
《捕食植物ドラゴスタぺリア》は、捕食カウンターを乗せれる融合モンスターです。
《捕食植物ドラゴスタぺリア》が存在する限り、相手が発動した捕食カウンターが置かれているモンスターの効果は無効化されるため、相手のモンスター効果に合わせて捕食カウンターを乗せることで、妨害ができます。
また、フィールドのモンスター全てに捕食カウンターを乗せる《捕食計画》と合わせることで、既に存在する相手モンスター全ての効果を無効にできます。
スポンサーリンク
【捕食植物】デッキの強化/改造方法
最後に、【捕食植物(プレデタープランツ)】デッキの強化・改造方法を紹介します。
【捕食植物】デッキを強化できる、おすすめのカード・テーマす。
◆ おすすめ強化カード
- 《ローンファイア・ブロッサム》
…相性の良いポイント:全ての「捕食植物」モンスターに変換できる - 《超栄養太陽》
…相性の良いポイント:ほぼ全ての「捕食植物」モンスターをデッキから特殊召喚できる - 《闇の誘惑》
…相性の良いポイント:闇属性デッキのためデッキの回転率を上げられる - 《闇黒世界-シャドウ・ディストピア-》
…相性の良いポイント:相手を闇属性にできるので、融合素材にしやすい - 《簡易融合》
…相性の良いポイント:《捕食植物ドラゴスタぺリア》の融合召喚が狙いやすくなる
◆ 相性の良いテーマ
- 「シャドール」
…相性の良いポイント:「融合」や融合サポートを共有できる
相性の良いおすすめ強化カード
《ローンファイア・ブロッサム》
効果モンスター(制限カード)
星3/炎属性/植物族/攻 500/守1400
(1):1ターンに1度、自分フィールドの表側表示の
植物族モンスター1体をリリースして発動できる。
デッキから植物族モンスター1体を特殊召喚する。
《ローンファイア・ブロッサム》は、植物族モンスターを1体リリースして、デッキから植物族モンスターを特殊召喚できるモンスターです。
自身をコストにリリースしても使えるので、「捕食植物」モンスターになんでもアクセスできる使いやすいカードです。
遊戯王OCG ローンファイア・ブロッサム ノーマルパラレル 20AP-JP068-P 遊☆戯☆王ARC-V [20th ANNIVERSARY P...
《イービル・ソーン》
《イービル・ソーン/Evil Thorn》
効果モンスター
星1/闇属性/植物族/攻 100/守 300
このカードをリリースして発動する。相手ライフに300ポイントダメージを与え、自分のデッキから「イービル・ソーン」を2体まで表側攻撃表示で特殊召喚する事ができる。この効果で特殊召喚した「イービル・ソーン」は効果を発動する事ができない。
自身をリリースすることで、デッキから《イービル・ソーン》を2体特殊召喚することができます。
《超栄養太陽》と相性が非常によく、デッキ圧縮をしつつ、《ローンファイア・ブロッサム》につなげることができます。
そして、《ローンファイア・ブロッサム》から《捕食植物サンデウ・キンジー》をリクルートすれば、《イービル・ソーン》と《捕食植物サンデウ・キンジー》で《スターヴ・ヴェノム・フュージョン・ドラゴン》を融合召喚することができます。
また、1枚でもランク1の《森羅の姫芽宮》をエクシーズ召喚することもできますし、《ポリノシス》のリリース要員として使用することもできます。
何かと使い道が多いカードです。
《夜薔薇の騎士》
《夜薔薇の騎士/Twilight Rose Knight》
チューナー(効果モンスター)
星3/闇属性/戦士族/攻1000/守1000
このカードがフィールド上に表側表示で存在する限り、相手は植物族モンスターを攻撃対象に選択する事はできない。このカードが召喚に成功した時、手札からレベル4以下の植物族モンスター1体を特殊召喚する事ができる。
召喚時、手札からレベル4以下の植物族モンスターを特殊召喚することができるチューナーモンスターです。
レベル4植物を特殊召喚すれば、《パワー・ツール・ドラゴン》をシンクロ召喚することもできますし、《捕食植物サンデウ・キンジー》を特殊召喚すれば、《スターヴ・ヴェノム・フュージョン・ドラゴン》を融合召喚することもできます。
《ダーク・クリエイター》
《ダーク・クリエイター/The Dark Creator》
効果モンスター
星8/闇属性/雷族/攻2300/守3000
このカードは通常召喚できない。
自分の墓地に闇属性モンスターが5体以上存在し、自分フィールド上にモンスターが存在しない場合に特殊召喚できる。
1ターンに1度、自分の墓地の闇属性モンスター1体をゲームから除外する事で、自分の墓地の闇属性モンスター1体を選択して特殊召喚する。
墓地に闇属性が5体以上いる場合特殊召喚でき、墓地の闇属性モンスターを特殊召喚する効果を持ちます。
レベルが8なため、墓地の《捕食植物サンデウ・キンジー》を蘇生し融合すれば、《グリーディー・ヴェノム・フュージョン・ドラゴン》を融合召喚する事ができます。
《グリーディー・ヴェノム・フュージョン・ドラゴン》を召喚したいデッキでは、大活躍してくれるでしょう。
《D-HERO ディアボリックガイ》
《D-HERO ディアボリックガイ/Destiny HERO - Malicious》
効果モンスター
星6/闇属性/戦士族/攻 800/守 800
(1):墓地のこのカードを除外して発動できる。 デッキから「D-HERO ディアボリックガイ」1体を特殊召喚する。
墓地から除外することで、《D-HERO ディアボリックガイ》をデッキから特殊召喚する効果を持ちます。
闇属性であり、何度も特殊召喚できることから、「捕食植物」の融合素材として活用できます。
また、 《D-HERO ディアボリックガイ》を素材とすることで、《D-HEROデッドリーガイ》が融合召喚でき、さらに別の《D-HERO ディアボリックガイ》とエクシーズ召喚する事で《永遠の淑女ベアトリーチェ》までつなげることが可能です。
《D-HERO ディアボリックガイ》は、【捕食D-HERO】デッキを組む上でキーカードとなります。
遊戯王カード SPDS-JP010 D-HERO ディアボリックガイ ノーマル 遊☆戯☆王ARC-V [デステニー・ソルジャーズ]
《パワー・ツール・ドラゴン》
《パワー・ツール・ドラゴン/Power Tool Dragon》
シンクロ・効果モンスター
星7/地属性/機械族/攻2300/守2500
チューナー+チューナー以外のモンスター1体以上
1ターンに1度、自分のメインフェイズ時に発動できる。デッキから装備魔法カードを3枚選んで相手に見せ、相手はその中からランダムに1枚選ぶ。相手が選んだカード1枚を自分の手札に加え、残りのカードをデッキに戻す。
また、装備魔法カードを装備したこのカードが破壊される場合、代わりにこのカードに装備された装備魔法カード1枚を墓地へ送る事ができる。
レベル7シンクロモンスターです。
1ターンに1度、デッキから装備魔法をランダムに手札に加える事ができます。
【捕食植物】デッキでは、《捕食接ぎ木》《再融合》《D・D・R》《薔薇の刻印》という装備魔法がサーチできます。
また、《グローアップ・バルブ》とシンクロすることで、《クリスタルウィング・シンクロ・ドラゴン》へとつなぐことができます。
1枚入れておくと、役立つモンスターです。
《超栄養太陽》
永続魔法
自分フィールド上のレベル2以下の植物族モンスター1体をリリースして発動できる。
リリースしたモンスターのレベル+3以下のレベルを持つ植物族モンスター1体を、
手札・デッキから特殊召喚する。
このカードがフィールド上から離れた時、そのモンスターを破壊する。
そのモンスターがフィールド上から離れた時、このカードを破壊する。
《超栄養太陽》は、レベル2以下の植物族モンスターをリリースすることで、リリースしたレベル+3以下のモンスターをデッキから特殊召喚できます。
【捕食植物】デッキでは、《ローンファイア・ブロッサム》《捕食植物サンデウ・キンジー》のどちらかを召喚する必要があるので、このカードは重宝されます。
《プレデター・プランター》によって並べたモンスターを好きなモンスターに変換していくと良いでしょう。
リリース対象としては、《捕食植物サンデウ・キンジー》《捕食植物セラセニアント》《イービル・ソーン》《グローアップ・バルブ》《スポーア》などがいますので、腐ることは少ないでしょう。
《闇の誘惑》
通常魔法
(1):自分はデッキから2枚ドローし、その後手札の闇属性モンスター1体を除外する。
手札に闇属性モンスターが無い場合、手札を全て墓地へ送る。
《闇の誘惑》は、2枚ドローした後、手札の闇属性モンスターを除外する魔法カードです。
「捕食植物」モンスターは全て闇属性で統一されているので、デッキの回転率を上げられます。
また、除外されたモンスターは《D・D・R》《虚空海竜リヴァイエール》などで特殊召喚できますので、除外されたモンスターも無駄にはなりません。
遊戯王 20TH-JPC92 闇の誘惑 (日本語版 スーパーレア) 20th ANNIVERSARY LEGEND COLLECTION
《闇黒世界-シャドウ・ディストピア-》
フィールド魔法
(1):フィールドの表側表示モンスターは闇属性になる。
(2):1ターンに1度、自分がカードの効果を発動するために自分フィールドのモンスターをリリースする場合、
自分フィールドのモンスター1体の代わりに相手フィールドの闇属性モンスター1体をリリースできる。
(3):自分・相手のエンドフェイズに発動する。
このターンにこのカードが表側表示で存在する状態でリリースされたモンスターの数まで、
ターンプレイヤーのフィールドに「シャドウトークン」(悪魔族・闇・星3・攻/守1000)を可能な限り守備表示で特殊召喚する。
《闇黒世界-シャドウ・ディストピア-》は、フィールドの表表示モンスターを闇属性にできるフィールド魔法です。
《プレデター・プライム・フュージョン》や《超融合》を使う場合に、相手のモンスターを巻き込んで融合しやすくなります。
相手のカードをリリースする「ウイルス」系カードとセットで採用してみても面白いかもしれません。
《簡易融合》
通常魔法
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。
(1):1000LPを払って発動できる。
レベル5以下の融合モンスター1体を融合召喚扱いとしてEXデッキから特殊召喚する。
この効果で特殊召喚したモンスターは攻撃できず、エンドフェイズに破壊される。
《簡易融合》は、レベル5以下の融合モンスター1体を融合召喚扱いで特殊召喚できる魔法カードです。
《捕食植物ドラゴスタぺリア》は、融合モンスターが素材として必要になるので、《簡易融合》を採用すれば融合が狙いやすくなります。
遊戯王 20TH-JPC90 簡易融合 (日本語版 スーパーレア) 20th ANNIVERSARY LEGEND COLLECTION
《再融合》
《再融合/Re-Fusion》
装備魔法
(1):800LPを払い、自分の墓地の融合モンスター1体を対象としてこのカードを発動できる。そのモンスターを特殊召喚し、このカードを装備する。このカードが破壊された時にそのモンスターは除外される。
墓地の融合モンスターを特殊召喚する装備魔法です。
《捕食植物キメラフレシア》の効果でサーチができ、なおかつ墓地の《捕食植物キメラフレシア》を蘇生することができます。
装備魔法なため、《パワー・ツール・ドラゴン》の効果でもサーチ出来ますので、1枚入れておくと活躍しそうです。
《魔玩具補綴》
《魔玩具補綴》
通常魔法
「魔玩具補綴」は1ターンに1枚しか発動できない。
(1):デッキから「融合」1枚と「エッジインプ」モンスター1体を手札に加える。
デッキから《融合》と「エッジインプ」モンスターをサーチする魔法カードです。
1枚で《融合》と闇属性融合素材をサーチできるため、単純に強いです。
また、《エッジインプ・チェーン》をサーチし融合素材にすれば、《エッジインプ・チェーン》の効果でさらに《魔玩具補綴》をサーチする事ができます。
《融合賢者》や《沼地の魔神王》を入れるのであれば、《魔玩具補綴》を入れたほうがよさそうです。
遊戯王カード DBLE-JP022 魔玩具補綴 ウルトラパラレルレア 遊☆戯☆王ARC-V [DIMENSION BOX -LIMITED EDITION-]
《影依融合》
《影依融合/Shaddoll Fusion》
通常魔法
「影依融合」は1ターンに1枚しか発動できない。
(1):自分の手札・フィールドから「シャドール」融合モンスターカードによって決められた融合素材モンスターを墓地へ送り、その融合モンスター1体をエクストラデッキから融合召喚する。エクストラデッキから特殊召喚されたモンスターが相手フィールドに存在する場合、自分のデッキのモンスターも融合素材とする事ができる。
「シャドール」専用のデッキ融合カードです。デッキから融合することができます。
「シャドール」とは融合テーマ+闇属性ということで非常に相性がいいです。
そのため、【シャドール捕食植物】はデッキ構築の一つの答えだと思います。
遊戯王OCG 影依融合 ノーマルパラレル 20AP-JP095-P 遊☆戯☆王ARC-V [20th ANNIVERSARY PACK 2nd WAVE]
《ブリリアント・フュージョン》
《ブリリアント・フュージョン/Brilliant Fusion》
永続魔法
「ブリリアント・フュージョン」は1ターンに1枚しか発動できない。
(1):このカードの発動時に自分のデッキから 「ジェムナイト」融合モンスターカードによって決められた融合素材モンスターを墓地へ送り、 その融合モンスター1体を、攻撃力・守備力を0にしてエクストラデッキから融合召喚する。 このカードがフィールドから離れた場合にそのモンスターを破壊する。
(2):1ターンに1度、手札の魔法カード1枚を捨てて発動できる。 このカードの効果で特殊召喚したモンスターの攻撃力・守備力は相手ターン終了時まで元々の数値分アップする。
デッキから融合素材を墓地に送り「ジェムナイト」を融合できる魔法カードです。
《捕食植物ダーリング・コブラ》でサーチが可能なため、相性が良いです。
《ブリリアント・フュージョン》は《ジェムナイト・セラフィ》を融合召喚することで、光属性モンスターを墓地に送りつつ、召喚権を増やすことができます。
そのため、様々なコンボに活用できます。
《ポリノシス》
《ポリノシス/Pollinosis》
カウンター罠
自分フィールド上の植物族モンスター1体をリリースして発動できる。魔法・罠カードの発動、モンスターの召喚・特殊召喚のどれか1つを無効にし破壊する。
植物族モンスターをリリースすることで、魔法・罠・モンスターの召喚・特殊召喚を無効にし破壊します。
【捕食植物】デッキでは、《捕食植物ドラゴスタペリア》《クリスタルウィング・シンクロ・ドラゴン》のような相手の動きを制限するカードがありますので、《神の宣告》《神の警告》《神の通告》の神様シリーズとともに積んでおけば、非常に厄介な布陣を作ることができます。
リリース要員も、《イービル・ソーン》《グローアップ・バルブ》《スポーア》などを活用できます。
相性の良いおすすめテーマ
「シャドール」
「シャドール」は、「ザ・デュエリスト・アドベント」でカテゴリ化されたテーマで、闇属性モンスターで構成された融合テーマです。
《捕食植物キメラフレシア》の「融合」「フュージョン」カードサーチ効果など、融合サポートカードを共有できます。
◆ 【デッキ名】デッキ:おすすめ記事
⇒ 【シャドールデッキ】大会優勝デッキレシピまとめ | 回し方,相性の良いカードも
遊戯王の最新情報を「きりぶろLINE」で毎朝配信中です。 自分で情報を調べる必要がないので、とってもラクチンですよ。
今だけ参加特典として、きりぶろLINE限定情報をプレゼント中。 すでに6,000人以上のデュエリストが参加しています。
まとめ:【捕食植物】デッキは、テクニカルな融合召喚デッキ!
今回は、「デュエリストパック レジェンドデュエリスト編5」で強化された【捕食植物(プレデタープランツ)】デッキについて、カード効果、デッキレシピ、回し方・強化改造方法をまとめて解説しました。
今回のパックで【捕食植物】デッキは安定感が増し、捕食カウンターを相手に乗せて戦う戦術も幅が広がりました。
「捕食植物」の新規カードはどれも魅力的なものばかりなので、人気が更に高まりそうですね。
気になる方は、ぜひ「捕食植物」のデッキを組んでみてください。
以上、遊戯王ライターの「11番」でした。
引き続き、遊戯王の最新テーマの紹介をしていきます。
◆ 「デュエリストパック レジェンドデュエリスト編5」収録テーマ
⇒ 【ウィジャ盤(バクラ)デッキ】カード効果11枚まとめ | デッキレシピ,回し方,相性の良いカードも
⇒ 【E-HERO(イービルヒーロー)デッキ】カード効果16枚まとめ | デッキレシピ,回し方,相性の良いカードも
⇒ 【地縛神(じばくしん)デッキ】カード効果22枚まとめ | デッキレシピ,回し方,相性の良いカードも
⇒ 【ギミック・パペット デッキ】カード効果23枚,デッキレシピまとめ | 回し方,相性の良いカードも