遊戯王ライターの11番です。
【剣闘獣】デッキのカード効果・デッキレシピ・回し方・相性の良いカードなどをまとめていきます。
「剣闘獣(けんとうじゅう、グラディアルビースト)」は、「カオス・インパクト」で強化される歴史の長い融合テーマデッキです。初登場は、2007年「グラディエイターズ・アサルト」です。
戦闘を行ったバトルフェイズ終了時に自身をデッキに戻して他の「剣闘獣」モンスターを特殊召喚する共通効果と、「剣闘獣」モンスターによって特殊召喚されると効果を発動する独特な動きが特徴です。
このページでは、「剣闘獣」のカード効果、デッキレシピを紹介し、【剣闘獣】デッキの動かし方・回し方や、相性の良いカードをまとめて解説しました。
このページを読めば、【剣闘獣】デッキをどんなデッキで、どのようにデッキを組めばいいのか、どのように強化・改造すればいいのかがわかります。
【剣闘獣】デッキを作ろうとしている方は、ぜひデッキ構築の参考にしてください。
もくじ
スポンサーリンク
【剣闘獣】デッキ:大会優勝デッキレシピまとめ
◆ 【剣闘獣】デッキ:大会優勝デッキレシピまとめ
7/21(日)開催の遊戯王7月度ランキングデュエル(1デュエル戦)
優勝者は『カラントーサ』さん
コメント:GBA
使用デッキは『剣闘獣』です 優勝おめでとうございます!!
またのご参加お待ちしております ポニーファミィ店 pic.twitter.com/tfQRxSs2Q4— 石川県 輪島市 ポイント還元5% カート゛ショップ ポニーファミィ店 書店 ファミリエ ファミィ (@ponynet) July 21, 2019
7/26(金)20:00より開催の #遊戯王
非公認大会終了いたしました。優勝は『オワタロウ』様です!
おめでとうございます!
コメント
『全部後攻でも初見殺しで初優勝です。
ドラゴンに当たらなくてよかったです。』次週も大会を開催いたします。
皆様のご参加をお待ちしております。 pic.twitter.com/paJeZA3sHP— 零式書店大垣店TCG担当 (@zeroogakiTCG) July 26, 2019
剣闘獣で非公認優勝しました(15人シングル戦トーナメント)。
転生:後○
閃刀:後○
閃刀:後○
サブテラー:後○構築を先攻に振り切らなかったおかげと知名度の低さでで勝てました。
新規のおかげで制圧も後攻捲りもできます。
ドラゴンは勘弁してください。 pic.twitter.com/kufoOCtyeS— すいし(YPオワタロウ) (@suishi_owatato) July 27, 2019
「剣闘獣(グラディアルビースト)」とは
まずは、「剣闘獣(グラディアルビースト)」がどんなテーマで、どんな効果のカードがあるのか簡単に紹介します。
「剣闘獣」は、「カオス・インパクト」で強化される融合テーマのデッキです。
戦闘を行ったバトルフェイズ終了時に自身をデッキに戻して他の「剣闘獣」モンスターを特殊召喚する共通効果と、「剣闘獣」によって特殊召喚されると効果を発動する独特な動きが特徴です。
「融合」系カードを使わずに、融合素材をデッキに戻すことで融合召喚ができるのも特徴の1つです。
「剣闘獣」のモンスターは以下の共通効果を持っており、トリッキーな展開を得意とします。
- このカードが「剣闘獣」モンスターの効果で特殊召喚に成功した場合(時)に発動する(できる)。それぞれの固有効果が発動する。
- このカードが戦闘を行ったバトルフェイズ終了時にこのカードを持ち主のデッキに戻して発動できる。
デッキから「(同名カード)」以外の「剣闘獣」モンスター1体を特殊召喚する。
【剣闘獣】デッキはリンク召喚との相性が悪く、新規リンクモンスターが登場したものの、そのパワーが最大限発揮される場面は稀でした。
しかし、今回の強化で非常にスムーズな展開が可能になりました。
最終的には、大型融合モンスターを大量展開して勝利します。
「剣闘獣」カードの画像・効果
「剣闘獣」に関連するモンスター・魔法・罠カードの効果を以下にまとめました。
スポンサーリンク
【剣闘獣】デッキ:デッキレシピ
遊戯王ライター11番が考案した【剣闘獣(グラディアルビースト)】デッキのサンプルデッキレシピを紹介します。
モンスター18枚・魔法16枚・罠6枚の合計40枚で構築した、純構築の【剣闘獣】デッキです。
《スレイブパンサー》《剣闘獣総監エーディトル》《剣闘獣ドミティアノス》を1ターンで並べる展開を目指します。
【メインデッキ】(40枚)
◆ モンスター(18枚)
- 《剣闘獣アウグストル》2
- 《剣闘獣ダリウス》3
- 《剣闘獣アンダル》3
- 《剣闘獣ベストロウリィ》1
- 《剣闘獣ウェスパシアス》1
- 《剣闘獣ムルミロ》1
- 《剣闘獣サジタリィ》2
- 《スレイブタイガー》2
- 《レスキューラビット》3
◆ 魔法(16枚)
- 《予想GUY》3
- 《再起する剣闘獣》3
- 《団結する剣闘獣》1
- 《剣闘排斥波》2
- 《剣闘訓練所》2
- 《休息する剣闘獣》1
- 《死者蘇生》1
- 《ハーピィの羽根箒》1
- 《墓穴の指名者》2
◆ 罠(6枚)
- 《猛進する剣闘獣》2
- 《剣闘獣の戦車》2
- 《無限泡影》2
【エクストラデッキ】(15枚)
- 《スレイブパンサー》3
- 《剣闘獣ドラガシス》1
- 《剣闘獣総監エーディトル》1
- 《剣闘獣ガイザレス》2
- 《剣闘獣アンダバタエ》1
- 《剣闘獣ゲオルディオス》1
- 《剣闘獣ドミティアノス》1
- 《剣闘獣ネロキウス》1
- 《セフィラ・メタトロン》1
- 《ヴァレルソード・ドラゴン》1
- 《トロイメア・フェニックス》1
- 《トロイメア・ユニコーン》1
スポンサーリンク
【剣闘獣】デッキの回し方・動かし方
次は、【剣闘獣(グラディアルビースト)】デッキのデッキレシピの回し方を簡単に解説していきます。
【剣闘獣】デッキを実際にどのように動かしていくのか、デュエルの参考にしてください。
【剣闘獣】デッキは、「剣闘獣」モンスターを2体並べて《スレイブパンサー》に繋げることが展開のカギになります。
最終的には、《剣闘獣総監・エーディトル》から《剣闘獣ドミノティアノス》や《剣闘獣ヘラクレイノス》を特殊召喚し勝利します。
デュエルの序盤〜終盤にかけて、どのように【剣闘獣】デッキを動かしていくのか、順番に紹介します。
◆ 【剣闘獣】デッキの回し方
- 回し方①:「剣闘獣」をフィールドに2体並べる
- 回し方②:《スレイブパンサー》からの展開
- 回し方③:相手に合わせた最終盤面
回し方①:「剣闘獣」をフィールドに2体並べる
【剣闘獣】デッキの序盤の展開は、「剣闘獣」をフィールドに2体並べるのが最も重要になってきます。
基本的には、ターンをまたがずにモンスター2体並べられるカードを多く採用するのがポイントです。
【剣闘獣】デッキの(序盤の展開カード)をこちらにまとめました。
◆ 「剣闘獣」(展開)カード
- 《レスキューラビット》(効果モンスター/星4/地属性/獣族/攻 300/守 100)
…効果の概要:自身を除外して発動できる。デッキからレベル4以下の同名の通常モンスター2体を特殊召喚する。
この効果で特殊召喚したモンスターはエンドフェイズに破壊される - 《予想GUY》(通常魔法)
…効果の概要:自分フィールドにモンスターが存在しない場合に発動できる。デッキからレベル4以下の通常モンスター1体を特殊召喚する - 《再起する剣闘獣》(通常魔法)
…効果の概要:同じ種族のモンスターが自分フィールドに存在しない「剣闘獣」モンスター1体を自分の手札・墓地から選んで特殊召喚する。この効果で特殊召喚したモンスターは戦闘では破壊されない
紹介した「剣闘獣」の序盤の展開カードの使い方を簡単に解説していきます。
《レスキューラビット》《予想GUY》《再起する剣闘獣》の3枚です。
《レスキューラビット》
効果モンスター
星4/地属性/獣族/攻 300/守 100
「レスキューラビット」の効果は1ターンに1度しか使用できない。
このカードはデッキから特殊召喚できない。
(1):フィールドのこのカードを除外して発動できる。
デッキからレベル4以下の同名の通常モンスター2体を特殊召喚する。
この効果で特殊召喚したモンスターはエンドフェイズに破壊される。
《レスキューラビット》は、デッキから通常モンスター2体を特殊召喚できるモンスターです。
この効果で《剣闘獣アンダル》を特殊召喚すれば、《スレイブパンサー》のリンク召喚に繋げることが可能です。
「剣闘獣」デッキでは、1ターンに2体のモンスターを展開する手段が非常に限られているため、こういったカードで展開していくのが重要となります。
《予想GUY》
通常魔法
(1):自分フィールドにモンスターが存在しない場合に発動できる。
デッキからレベル4以下の通常モンスター1体を特殊召喚する。
《予想GUY》は、自分フィールドにモンスターが存在しない場合、デッキからレベル4以下の通常モンスター1体を特殊召喚できる魔法カードです。
このカードでも《剣闘獣アンダル》を特殊召喚でき、手札のモンスターと合わせて《スレイブパンサー》のリンク召喚ができます。
《スレイブパンサー》の召喚条件は「剣闘獣モンスターを含むモンスター2体のため、もう片方のモンスターは「剣闘獣」でなくてもリンク召喚は可能ですが、その後の展開を考えると「剣闘獣」2体でリンク召喚を狙いたいです。
《再起する剣闘獣》
通常魔法
①:同じ種族のモンスターが自分フィールドに存在しない「剣闘獣」モンスター1体を自分の手札・墓地から選んで特殊召喚する。この効果で特殊召喚したモンスターは戦闘では破壊されない
《再起する剣闘獣》は、自分フィールドに存在しない種族の「剣闘獣」モンスターを手札か墓地から特殊召喚できる「剣闘獣」魔法カードです。
できれば強力な盤面を作るための展開札として取っておきたいですが、初動としても使うことは可能です。
消費を抑えるためにもなるべくなら、墓地からの特殊召喚を狙っていきたところです。
回し方②:《スレイブパンサー》からの展開
【剣闘獣】デッキでは、新規リンクモンスターの《スレイブパンサー》が非常に優秀で、強力な効果を複数持っています。
《スレイブパンサー》を最大限利用して強力な布陣を目指しましょう。
「剣闘獣」のメインの展開に必要なカードの効果を簡単にまとめました。
◆ 「剣闘獣」のメイン展開に必要なカード
- 《スレイブパンサー》(リンク・効果モンスターリンク2/地属性/獣族/ATK800【リンクマーカー:左下/下】
「剣闘獣」モンスターを含むモンスター2体)
…効果の概要:①:このカードがリンク召喚に成功した場合に発動できる。デッキから「剣闘獣」カード1枚を手札に加える。
②:自分フィールドの「剣闘獣」モンスター1体を対象として発動できる。その「剣闘獣」モンスターを持ち主のデッキに戻し、そのモンスターとは元々のカード名が異なる「剣闘獣」モンスター1体を、「剣闘獣」の効果による特殊召喚扱いとしてデッキから特殊召喚する。 - 《剣闘獣アウグストル》(効果モンスター/星8/闇属性/鳥獣族/攻2600/守1000)
…効果の概要:このカードが「剣闘獣」モンスターの効果で特殊召喚に成功した時に発動できる。
手札から「剣闘獣」モンスター1体を守備表示で特殊召喚する。
この効果で特殊召喚したモンスターはエンドフェイズに持ち主のデッキに戻る。
(2):このカードが戦闘を行ったバトルフェイズ終了時にこのカードを持ち主のデッキに戻して発動できる。
デッキから「剣闘獣アウグストル」以外の「剣闘獣」モンスター1体を特殊召喚する。 - 《剣闘獣ダリウス》(効果モンスター/星4/地属性/獣戦士族/攻1700/守 300)
…効果の概要:(1):このカードが「剣闘獣」モンスターの効果で特殊召喚に成功した時、自分の墓地の「剣闘獣」モンスター1体を効果を無効にして特殊召喚。このカードがフィールドから離れた時にそのモンスターは持ち主のデッキに戻る。
(2):このカードが戦闘を行ったバトルフェイズ終了時にこのカードを持ち主のデッキに戻して発動できる。
デッキから「剣闘獣ダリウス」以外の「剣闘獣」モンスター1体を特殊召喚
次は「剣闘獣」のメイン展開に必要なカードについて、使い方を簡単に解説していきます。
《スレイブパンサー》《剣闘獣アウグストル》《剣闘獣ダリウス》の3枚です。
《スレイブパンサー》
リンク2/地属性/獣族/ATK800
【リンクマーカー:左下/下】
「剣闘獣」モンスターを含むモンスター2体
このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①:このカードがリンク召喚に成功した場合に発動できる。デッキから「剣闘獣」
カード1枚を手札に加える。
②:自分フィールドの「剣闘獣」モンスター1体を対象として発動できる。その
「剣闘獣」モンスターを持ち主のデッキに戻し、そのモンスターとは元々のカード名が異なる「剣闘獣」モンスター1体を、
「剣闘獣」の効果による特殊召喚扱いとしてデッキから特殊召喚する。
《スレイブパンサー》は、リンク召喚成功時に「剣闘獣」カード1枚をサーチする効果と、フィールドの「剣闘獣」をデッキに戻し、デッキから「剣闘獣」を特殊召喚できる効果を持ったリンク2モンスターです。
今回の「剣闘獣」新規カードの中でも革命的に強いカードです。
基本的には、《再起する剣闘獣》をサーチして、モンスターを展開しましょう。
そのモンスターをデッキに戻し、《剣闘獣アウグストル》や《剣闘獣ダリウス》を特殊召喚することで、更なる展開に繋がります。
《剣闘獣アウグストル》
効果モンスター
星8/闇属性/鳥獣族/攻2600/守1000
(1):このカードが「剣闘獣」モンスターの効果で特殊召喚に成功した時に発動できる。
手札から「剣闘獣」モンスター1体を守備表示で特殊召喚する。
この効果で特殊召喚したモンスターはエンドフェイズに持ち主のデッキに戻る。
(2):このカードが戦闘を行ったバトルフェイズ終了時にこのカードを持ち主のデッキに戻して発動できる。
デッキから「剣闘獣アウグストル」以外の「剣闘獣」モンスター1体を特殊召喚する。
《剣闘獣アウグストル》は、「剣闘獣」モンスターの効果で特殊召喚すると、手札から「剣闘獣」モンスターを特殊召喚できるモンスターです。
《スレイブパンサー》効果で特殊召喚すればさらに手札から特殊召喚ができ、また、手札から特殊召喚した「剣闘獣」モンスターの固有効果も発動できます。
「剣闘獣」モンスターを多数展開できれば、《剣闘獣アンダバダエ》の融合召喚も簡単に狙えます。
《剣闘獣ダリウス》
効果モンスター
星4/地属性/獣戦士族/攻1700/守 300
(1):このカードが「剣闘獣」モンスターの効果で特殊召喚に成功した時、
自分の墓地の「剣闘獣」モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを効果を無効にして特殊召喚する。
このカードがフィールドから離れた時にそのモンスターは持ち主のデッキに戻る。
(2):このカードが戦闘を行ったバトルフェイズ終了時にこのカードを持ち主のデッキに戻して発動できる。
デッキから「剣闘獣ダリウス」以外の「剣闘獣」モンスター1体を特殊召喚する。
《剣闘獣ダリウス》は、「剣闘獣」モンスターの効果で特殊召喚に成功した時、自分の墓地の「剣闘獣」モンスターを効果を無効にして特殊召喚できるモンスターです。
《スレイブパンサー》や《剣闘獣アウグストル》から特殊召喚すれば効果発動が狙えるため、リンク素材や融合素材を確保できます。
墓地に「剣闘獣」モンスターを確保できているか、しっかりと確認してから特殊召喚しましょう。
回し方③:相手に合わせた最終盤面
【剣闘獣】デッキでは、《スレイブパンサー》からの展開で、《剣闘獣総監・エーディトル》を展開し、さらに好きな「剣闘獣」モンスターをエクストラデッキから召喚条件を無視して特殊召喚が狙えます。
相手に合わせて、モンスターの効果を無効にできる《剣闘獣ドミノティアノス》か、魔法・罠を無効にできる《剣闘獣ヘラクレイノス》を選べます。
次に、「剣闘獣」の最終モンスター・最終盤面のカードを簡単にまとめました。
◆ 「剣闘獣」(最終モンスター・最終盤面)のカード
- 《剣闘獣総監・エーディトル》(融合・効果モンスター星8/闇属性/獣戦士族/攻2400/守3000
レベル5以上の「剣闘獣」モンスター×2)
…効果の概要:1ターンに1度、発動できる。EXデッキから「剣闘獣総監エーディトル」以外の
「剣闘獣」融合モンスター1体を召喚条件を無視して特殊召喚。戦闘を行ったバトルフェイズ終了時にこのカードを持ち主のEXデッキに戻して発動できる。デッキから「剣闘獣」モンスター1体を特殊召喚する - 《剣闘獣ドミノティアノス》(融合・効果モンスター/レベル10/闇属性/海竜族/ATK3500/DEF1200
「剣闘獣ウェスパシアス」+「剣闘獣」モンスター×2)
…効果の概要:相手モンスターの攻撃対象を自分で選べる。相手モンスターの効果発動を無効にし破壊。戦闘を行ったバトルフェイズ終了時にこのカードを持ち主のEXデッキに戻して発動できる。デッキから「剣闘獣」モンスター1体を特殊召喚する - 《剣闘獣ヘラクレイノス》(融合・効果モンスター星8/炎属性/獣戦士族/攻3000/守2800
「剣闘獣ラクエル」+「剣闘獣」と名のついたモンスター×2)
…効果の概要:手札を1枚捨てる事で、魔法・罠カードの発動を無効にし破壊できる
【剣闘獣】の回し方の最後に、最終モンスター・最終盤面のカードについて、使い方を簡単に解説していきます。
《剣闘獣総監・エーディトル》《剣闘獣ドミノティアノス》《剣闘獣ヘラクレイノス》の3枚です。
《剣闘獣総監・エーディトル》
融合・効果モンスター
星8/闇属性/獣戦士族/攻2400/守3000
レベル5以上の「剣闘獣」モンスター×2
自分フィールドの上記カードをデッキに戻した場合のみ、
EXデッキから特殊召喚できる(「融合」は必要としない)。
このカードは融合素材にできない。
(1):1ターンに1度、発動できる。
EXデッキから「剣闘獣総監エーディトル」以外の
「剣闘獣」融合モンスター1体を召喚条件を無視して特殊召喚する。
(2):自分の「剣闘獣」モンスターが戦闘を行ったバトルフェイズ終了時に
そのモンスター1体を持ち主のデッキ・EXデッキに戻して発動できる。
デッキから「剣闘獣」モンスター1体を特殊召喚する。
《剣闘獣総監・エーディトル》は、「剣闘獣」融合モンスター1体を召喚条件を無視して特殊召喚する効果を持つ融合モンスターです。
まずは《剣闘獣アンダバタエ》を融合召喚し、効果で特殊召喚したモンスターと合わせて《剣闘獣総監・エーディトル》を展開、《剣闘獣ドミノティアノス》や《剣闘獣ヘラクレイノス》を相手に合わせて展開していきましょう。
従来の「剣闘獣」だと《剣闘獣総監・エーディトル》を特殊召喚できる状況でリンク先を確保するのが難しく、パワーが発揮できませんでした。
しかし《スレイブパンサー》のおかげで、《剣闘獣総監・エーディトル》の融合召喚は狙いやすくなりました。
《剣闘獣ドミノティアノス》
レベル10/闇属性/海竜族/ATK3500/DEF1200
「剣闘獣ウェスパシアス」+「剣闘獣」モンスター×2
自分フィールドの上記カードをデッキに戻した場合のみ、EXデッキから特殊召喚できる(「融合」は必要としない)。
①:1ターンに1度、相手がモンスターの効果を発動した時に発動できる。その
発動を無効にし破壊する。
②:このカードがモンスターゾーンに存在する限り、相手モンスターの攻撃対象は
自分が選択する。
③:このカードが戦闘を行ったバトルフェイズ終了時にこのカードを持ち主のEXデッキに
戻して発動できる。デッキから「剣闘獣」モンスター1体を特殊召喚する。
《剣闘獣ドミノティアノス》は、相手モンスターの効果を無効にし破壊できる融合モンスターです。
《剣闘獣ウェスパシアス》と「剣闘獣」モンスター2体を戻すことで融合召喚できますが、《剣闘獣ウェスパシアス》が少し使いづらいです。
そこで《剣闘獣ウェスパシアス》を採用せずに、《剣闘獣総監・エーディトル》からの特殊召喚のみを狙ってみても良いでしょう。
《剣闘獣ヘラクレイノス》
融合・効果モンスター
星8/炎属性/獣戦士族/攻3000/守2800
「剣闘獣ラクエル」+「剣闘獣」と名のついたモンスター×2
自分フィールド上の上記のカードをデッキに戻した場合のみ、
エクストラデッキから特殊召喚できる(「融合」魔法カードは必要としない)。
このカードがフィールド上に表側表示で存在する限り、
手札を1枚捨てる事で、魔法・罠カードの発動を無効にし破壊する。
《剣闘獣ヘラクレイノス》は、手札を1枚捨てる事で、魔法・罠カードの発動を無効にし破壊する効果を持つ融合モンスターです。
魔法・罠カードを無効にする効果は1ターンに1度の制限が無く、手札があれば何度でも無効にできます。
《剣闘獣ラクエル》と「剣闘獣」モンスター2体の合計3体で融合召喚できますが、基本的には《剣闘獣総監・エーディトル》からの展開を狙っていきましょう。
回し方を解説した動画
【剣闘獣】デッキの回し方・動かし方は、これらの動画もわかりやすいです。
【遊戯王 デッキ紹介】剣闘獣がついに先行を!?【剣闘獣 前編】
【遊戯王】剣闘獣(グラディアルビースト)新規カード紹介&デッキレシピ&先行展開動画
スポンサーリンク
【剣闘獣】デッキの強化/改造方法
最後に、【剣闘獣(グラディアルビースト)】デッキの強化・改造方法を紹介します。
【剣闘獣】デッキを強化できる、おすすめのカード・テーマす。
◆ おすすめ強化カード
- 《レスキューキャット》
…相性の良いポイント:獣族の「剣闘獣」を展開し、リンク召喚に繋げられる。 - 《剣闘獣ガイザレス》
…相性の良いポイント:後攻であれば展開しながら相手の盤面を破壊できる - 《剣闘訓練所》
…相性の良いポイント:サーチにより安定感アップ - 《ヒーローアライブ》
…相性の良いポイント:《E・HEROプリズマー》効果で、実質「剣闘獣」モンスターを特殊召喚できる - 《剣闘獣の戦車》
…相性の良いポイント:サーチできるカウンター罠は強力
◆ 相性の良いテーマ
- 「E・HERO」
…相性の良いポイント:《ヒーローアライブ》と《E・HEROプリズマー》でリンクや融合召喚に繋げられる
相性の良いおすすめ強化カード
《レスキューキャット》
効果モンスター
星4/地属性/獣族/攻 300/守 100
「レスキューキャット」の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):フィールドのこのカードを墓地へ送って発動できる。
デッキからレベル3以下の獣族モンスター2体を特殊召喚する。
この効果で特殊召喚したモンスターの効果は無効化され、エンドフェイズに破壊される。
《レスキューキャット》は、デッキからレベル3以下の獣族モンスター2体を特殊召喚できるモンスターです。
《剣闘獣サムニテ》が条件に該当しており特殊召喚が可能となっています。
ただ、《剣闘獣サムニテ》と《スレイブパンサー》が同じく獣族であるため、《再起する剣闘獣》による展開に繋げることができません。
使用するには工夫のいるカードです。
遊戯王/第9期/20th ANNIVERSARY PACK 2nd WAVE/20AP-JP061 レスキューキャット【ウルトラレア】【パラレル】
《剣闘獣ガイザレス》
融合・効果モンスター
星6/闇属性/鳥獣族/攻2400/守1500
「剣闘獣ベストロウリィ」+「剣闘獣」モンスター
自分フィールドの上記カードをデッキに戻した場合のみ、
EXデッキから特殊召喚できる(「融合」は必要としない)。
(1):このカードが特殊召喚に成功した時、フィールドのカードを2枚まで対象として発動できる。
そのカードを破壊する。
(2):このカードが戦闘を行ったバトルフェイズ終了時に
このカードを持ち主のEXデッキに戻して発動できる。
デッキから「剣闘獣ベストロウリィ」以外の「剣闘獣」モンスター2体を特殊召喚する。
《剣闘獣ガイザレス》は、特殊召喚成功時にフィールドのカードを2枚まで破壊できる融合モンスターです。
先攻からの展開では不要ですが、《剣闘獣ベストロウリィ》を絡めて展開すれば、相手のカードを破壊しながら強力な盤面を作れます。
《剣闘訓練所》
通常魔法
デッキからレベル4以下の
「剣闘獣」と名のついたモンスター1体を手札に加える。
《剣闘訓練所》は、レベル4以下の「剣闘獣」モンスターをサーチできる魔法カードです。
状況に応じて必要な「剣闘獣」モンスターをサーチできるのは便利です。
特に、《剣闘獣アウグストル》の効果で特殊召喚できる「剣闘獣」モンスターを選べるのは強力です。
《ヒーローアライブ》
通常魔法(準制限カード)
(1):自分フィールドに表側表示モンスターが存在しない場合、
LPを半分払って発動できる。
デッキからレベル4以下の「E・HERO」モンスター1体を特殊召喚する。
《ヒーローアライブ》は、デッキからレベル4以下の「E・HERO」モンスターを特殊召喚できる魔法カードです。
このカードで《E・HEROプリズマー》を特殊召喚することで、墓地肥やしと同時に展開が可能で、リンクや融合召喚に繋げられます。
ただライフコストが厳しいですが、その分効果も強力です。
遊戯王OCG ヒーローアライブ ノーマルパラレル 20AP-JP082-P 遊☆戯☆王ARC-V [20th ANNIVERSARY PACK 2nd WAVE]
《剣闘獣の戦車》
カウンター罠
(1):自分フィールドに「剣闘獣」モンスターが存在し、
モンスターの効果が発動した時に発動できる。
その発動を無効にし破壊する。
《剣闘獣の戦車》は、自分フィールドに「剣闘獣」モンスターが存在する時に発動できるカウンター罠カードです。
《スレイブパンサー》でサーチが可能なので、手札に展開札があればこちらをサーチし、盤面を強固なものにしていきましょう。
相性の良いおすすめテーマ
「HERO」
「HERO」は、「ザ・ロストミレニアム」でカテゴリ化されたテーマで、サーチが豊富な融合テーマデッキです。
《ヒーローアライブ》《E・HEROプリズマー》セットが強力で、1ターンでの展開が苦手な「剣闘獣」と相性が非常に良いです。
《ヒーローアライブ》が準制限になってしまったのが非常に痛手ですが、初動カードを増やせて、爆発力も上がります。
◆ 【HERO】デッキ:おすすめ記事
⇒ 【HERO(ヒーロー)デッキ】大会優勝デッキレシピまとめ | 回し方,採用カードも
⇒ 【V・HERO(ヴィジョンヒーロー)デッキ】デッキレシピ,カード効果11枚まとめ | 回し方,相性の良いカードも
⇒ 【E-HERO(イービルヒーロー)デッキ】カード効果16枚まとめ | デッキレシピ,回し方,相性の良いカードも
⇒ 【D‐HEROデッキ】大会優勝デッキレシピまとめ | 回し方,相性の良いカードも
遊戯王の最新情報を「きりぶろLINE」で毎朝配信中です。 自分で情報を調べる必要がないので、とってもラクチンですよ。
今だけ参加特典として、きりぶろLINE限定情報をプレゼント中。 すでに6,000人以上のデュエリストが参加しています。
まとめ:【剣闘獣】デッキは、リンクモンスター《スレイブパンサー》が超優秀カード!
今回は「カオス・インパクト」で強化された【剣闘獣(グラディアルビースト)】デッキについて、カード効果、デッキレシピ、回し方・強化改造方法をまとめて解説しました。
【剣闘獣】デッキは、リンクモンスターが新規で登場したものの、パワーが発揮しきれない印象が強かったです。
しかし今回の《スレイブパンサー》登場による強化で、非常にデッキの回転率が高まりました。
主要カードの価格も安く手に入りますし、【剣闘獣】デッキの使用者が増えそうですね!
気になる方は、ぜひ「剣闘獣」のデッキを組んでみてください。
以上、遊戯王ライターの「11番」でした。
引き続き、遊戯王の最新テーマの紹介をしていきます。