遊戯王ライターの11番です。
【メルフィー】デッキのカード効果・デッキレシピ・回し方・相性の良いカードなどをまとめていきます。
「メルフィー」は、「ライズ・オブ・ザ・デュエリスト」で登場する、地属性・獣族で統一されたエクシーズ召喚がテーマのデッキです。
今までにないファンシーなイラストで、独特な効果を持っています。
このページでは、「メルフィー」のカード効果、デッキレシピを紹介し、【メルフィー】デッキの動かし方・回し方や、相性の良いカードをまとめて解説しました。
このページを読めば、【メルフィー】デッキがどんなデッキで、どのようにデッキを組めばいいのか、どのように強化・改造すればいいのかがわかります。
【メルフィー】デッキを作ろうとしている方は、ぜひデッキ構築の参考にしてください。
◆ 「ライズ・オブ・ザ・デュエリスト」の他の収録テーマ
⇒【ガイア】カード効果9枚,デッキレシピまとめ | 回し方,相性の良いカードも
⇒【焔聖騎士デッキ】カード効果10枚,デッキレシピまとめ | 回し方,相性の良いカードも
もくじ
スポンサーリンク
「メルフィー」とは
まずは、「メルフィー」がどんなテーマで、どんな効果のカードがあるのか簡単に紹介します。
「メルフィー」は、「ライズ・オブ・ザ・デュエリスト」で登場する地属性・獣族のエクシーズ召喚がテーマのデッキです。
遊戯王らしからぬファンシーなイラストに気になった人も多いのでは?
相手の召喚・特殊召喚・攻撃に反応して手札に戻りつつ、サーチや展開効果を発動します。
攻撃的な効果はありませんが、防御面に優れたテーマです。
「メルフィー」に関連するモンスター・魔法・罠カードの効果を以下にまとめました。
カード画像 | ステータス・効果 |
---|---|
《メルフィー・ラビィ》 通常モンスター レベル2/地属性/獣族/ATK 0/DEF2100 ラヒィはこの切り株がいちばんのお気に入り。いつも登ってまわりをきょろきょろ。 メルフィーの森には個性豊かでかわいい動物たちがいっぱい。 切り株を見つけるとついつい座りたくなっちゃうそこのあなた! さぁ、ラビィといっしょにメルフィーのお友達を探しに行きましょう♪ |
|
《メルフィー・フェニィ》 効果モンスター レベル2/地属性/獣族/ATK 100/DEF 300 このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。 ①:相手がモンスターの召喚・特殊召喚に成功した場合、またはこのカードが相手モンスターの攻撃対象に選択された場合に発動できる。このカードを持ち主の手札に戻す。その後、手札から「メルフィー・フェニィ」以外の獣族モンスター1体を特殊召喚できる。 ②:自分エンドフェイズに発動できる。このカードを手札から特殊召喚する。 |
|
《メルフィー・キャシィ》 効果モンスター レベル2/地属性/獣族/ATK 200/DEF 200 このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。 ①:相手がモンスターの召喚・特殊召喚に成功した場合、またはこのカードが相手モンスターの攻撃対象に選択された場合に発動できる。このカードを持ち主の手札に戻す。その後、デッキから「メルフィー・キャシィ」以外の獣族モンスター1体を手札に加える事ができる。 ②:自分エンドフェイズに発動できる。このカードを手札から特殊召喚する。 |
|
《メルフィー・パピィ》 効果モンスター レベル2/地属性/獣族/ATK 300/DEF 100 このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。 ①:相手がモンスターの召喚・特殊召喚に成功した場合、またはこのカードが相手モンスターの攻撃対象に選択された場合に発動できる。このカードを持ち主の手札に戻す。その後、デッキからから「メルフィー・パピィ」以外のレベル2以下の獣族モンスター1体を特殊召喚する。 ②:自分エンドフェイズに発動できる。このカードを手札から特殊召喚する。 |
|
《メルフィー・ポニィ》 効果モンスター レベル2/地属性/獣族/ATK 400/DEF 0 このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。 ①:相手がモンスターの召喚・特殊召喚に成功した場合、またはこのカードが相手モンスターの攻撃対象に選択された場合に発動できる。このカードを持ち主の手札に戻す。その後、自分の墓地から「メルフィー・ポニィ」以外のレベル2以下の獣族モンスター1体を選んで 手札に加える事ができる。 ②:自分エンドフェイズに発動できる。このカードを手札から特殊召喚する。 |
|
《森のメルフィーズ》 エクシーズ・効果モンスター リンク2/地属性/獣族/ATK 500/DEF2000 レベル2モンスター×2 このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。 ①:このカードのX素材を1つ取り除いて発動できる。デッキから「メルフィー」カード1枚を手札に加える。 ②:このカード以外の自分フィールドの「メルフィー」モンスターが自分の手札に戻った場合、相手フィールドの表側表示モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターはフィールドに表側表示で存在する限り、攻撃できず、効果は無効化される。 |
|
《メルフィー・マミィ》 エクシーズ・効果モンスター リンク2/地属性/獣族/ATK1000/DEF1000 獣族レベル2モンスター×2体以上 ①:自分・相手ターンに1度発動できる。自分の手札・フィールドから獣族モンスター1体を選び、 このカードの下に重ねてX素材にする。 ②:このカードが持っているX素材の数によって、このカードは以下の効果を得る。 ●3つ以上:このカードは戦闘では破壊されない。 ●4つ以上:このカードの戦闘で発生する自分への戦闘ダメージは0になる。 ●5つ以上:このカードが攻撃表示モンスターと戦闘を行う攻撃宣言時に発動できる。その攻撃表示モンスターの攻撃力分のダメージを相手に与える。 |
|
《メルフィーのおいかけっこ》 速攻魔法 このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。 ①:自分の墓地の「メルフィー」モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを特殊召喚する。 |
|
《メルフィーのかくれんぼ》 永続魔法 このカード名の②の効果は1ターンに1度しか使用できない。 ①:自分フィールドの獣族モンスターはそれぞれ1ターンに1度だけ効果では 破壊されない。 ②:自分の墓地の獣族モンスター3体を対象として発動できる(同名カードは1枚まで)。 そのモンスターをデッキに加えてシャッフルする。その後、自分はデッキから1枚ドローする。 |
|
《メルフィータイム》 通常罠 ①:自分フィールドの獣族XモンスターのX素材を任意の数だけ取り除き、その数まで相手フィールドのカードを対象として発動できる。そのカードを持ち主の手札に戻す。自分フィールドの全ての獣族Xモンスターの攻撃力はターン終了時まで、このカードを発動するために取り除いたX素材の数×500アップする。 |
スポンサーリンク
【メルフィー】オリジナルサンプルデッキ
遊戯王ライター11番が考案した【メルフィー】デッキのサンプルデッキレシピを紹介します。
モンスター22枚・魔法13枚・罠5枚の合計40枚で構築した、シンプルな構成のデッキです。
獣族モンスターを活かしやすいデッキなので、アレンジしがいのあるテーマとなりそうです。
【メインデッキ】(40枚)
◆ モンスター(22枚)
- 《メルフィー・フェニィ》2
- 《メルフィー・キャシィ》3
- 《メルフィー・パピィ》3
- 《メルフィー・ポニィ》3
- 《森の聖獣カラントーサ》2
- 《森の聖獣ヴァレリフォーン》3
- 《レスキューキャット》3
- 《素早いビーバー》2
- 《ホップ・イヤー飛行隊》1
◆ 魔法(13枚)
- 《メルフィーのかくれんぼ》3
- 《メルフィーのおいかけっこ》2
- 《魔獣の懐柔》3
- 《墓穴の指名者》3
- 《エアーズロック・サンライズ》1
- 《ハーピィの羽根箒》1
◆ 罠(5枚)
- 《無限泡影》3
- 《メルフィータイム》2
【エクストラデッキ】(15枚)
- 《No.64 古狸三太夫》3
- 《森のメルフィーズ》3
- 《メルフィー・マミィ》2
- 《ミセス・レディエント》2
- 《トロイメア・フェニックス》1
- 《トロイメア・ケルベロス》1
- 《トロイメア・ユニコーン》1
- 《ヴァレルソード・ドラゴン》1
- 《虹光の宣告者》1
【メルフィー】Youtubeデッキレシピ
最後に、Youtubeの【メルフィー】デッキのデッキレシピも紹介します。
【遊戯王ADS】メルフィーのお友達を探しに行きましょう♪【ゆっくり実況】
【遊戯王ADS】もふもふなメルヘンの新テーマ「メルフィー」【ゆっくり解説】
スポンサーリンク
【メルフィー】デッキの回し方・動かし方
次は、【メルフィー】デッキのデッキレシピの回し方を簡単に解説していきます。
【メルフィー】デッキを実際にどのように動かしていくのか、デュエルの参考にしてください。
【メルフィー】デッキは、豊富な獣族サポートを駆使して展開し、ランク2エクシーズで戦います。相手ターンは下級メルフィーによって妨害やアドバンテージを取りにいきます。
最終的には、《No.64 古狸三太夫》といった優秀なモンスターを並べてビートダウンを狙います。
デュエルの序盤〜終盤にかけて、どのように【メルフィー】デッキを動かしていくのか、順番に紹介します。
◆ 【メルフィー】デッキの回し方
- 回し方①:優秀な獣族サポートで展開
- 回し方②:共通効果で妨害と盤面維持
- 回し方③:エースアタッカーは《No.64 古狸三太夫》!
回し方①:優秀な獣族サポートで展開
【メルフィー】デッキでは、優秀な獣族サポートを使って展開していきます。
下級モンスターはそれぞれエンドフェイズに展開できる効果を持つもので、展開カードが引けなくてもある程度盤面が作れるのが強みの1つです。
【メルフィー】デッキで序盤に使いたい展開カードをこちらにまとめました。
♦ 「メルフィー」で活用したい序盤の展開カード
- 《レスキューキャット》(レベル4)
…効果の概要:デッキから獣族2対を特殊召喚。 - 《魔獣の壊獣》(通常魔法)
…効果の概要:カード名が異なるレベル2以下の獣族の効果モンスター3体をデッキから特殊召喚。 - 《森の聖獣 ヴァレリフォーン》(レベル2)
…効果の概要:手札を1枚捨てて墓地のレベル2以下の獣族を特殊召喚。
紹介した「メルフィー」で活用したい序盤展開カードの使い方を簡単に解説していきます。
《レスキューキャット》《魔獣の壊獣》《森の聖獣 ヴァレリフォーン》の3枚です。
《レスキューキャット》
星4/地属性/獣族/攻 300/守 100
「レスキューキャット」の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):フィールドのこのカードを墓地へ送って発動できる。
デッキからレベル3以下の獣族モンスター2体を特殊召喚する。
この効果で特殊召喚したモンスターの効果は無効化され、エンドフェイズに破壊される。
《レスキューキャット》は、デッキからレベル3以下の獣族モンスター2体を特殊召喚できるモンスターです。
メルフィーモンスターを2体展開して、《森のメルフィーズ》に繋げましょう。
手札の「メルフィー」モンスターは自身の効果で展開できるので、消費を少なくランク2が立てられます。
《魔獣の懐柔》
(1):自分フィールドにモンスターが存在しない場合に発動できる。
カード名が異なるレベル2以下の獣族の効果モンスター3体をデッキから特殊召喚する。
この効果で特殊召喚したモンスターの効果は無効化され、エンドフェイズに破壊される。
このカードの発動後、ターン終了時まで自分は獣族モンスターしか特殊召喚できない。
《魔獣の懐柔》は、自分フィールドにモンスターがいなければレベル2以下の獣族モンスターを一気に3体展開できるモンスターです。
通常召喚と合わせて《ミセス・レディエント》と《No.64 古狸三太夫》が展開でき、打点が簡単に稼げます。
《森の聖獣 ヴァレリフォーン》
星2/地属性/獣族/攻 400/守 900
「森の聖獣 ヴァレリフォーン」の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):手札を1枚捨て、「森の聖獣 ヴァレリフォーン」以外の
自分の墓地のレベル2以下の獣族モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを表側攻撃表示または裏側守備表示で特殊召喚する。
《森の聖獣 ヴァレリフォーン》は、蘇生効果持ちの獣族モンスターです。
墓地にレベル2獣族さえいれば、簡単にランク2が作れます。
同シリーズの《森の聖獣カラントーサ》との相性も抜群です。
回し方②:固有効果で妨害と盤面維持
【メルフィー】は、下級モンスターの共通効果によってエンドフェイズに展開が可能です。
下級モンスターそれぞれの固有効果を使いこなすのが、「メルフィー」デッキのテーマとも言えます。
「メルフィー」の共通効果を簡単にまとめました。
◆ 「メルフィー」の(共通効果・妨害カード)
- …共通効果の概要①:相手がモンスターの召喚・特殊召喚に成功した場合、またはこのカードが相手モンスターの攻撃対象に選択された場合に自身を手札に戻す。
…共通効果の概要②:自分エンドフェイズに手札から特殊召喚する。 - 《メルフィー・フェニィ》(レベル2)
…効果の概要:共通効果により手札に戻った後、《メルフィー・フェニィ》意外の獣族モンスターを特殊召喚する。 - 《メルフィー・キャシィ》(レベル2)
…効果の概要:共通効果により手札に戻った後、「メルフィー・キャシィ」以外の獣族モンスターサーチ。 - 《メルフィー・パピィ》(レベル2)
…効果の概要:共通効果により手札に戻った後、デッキから「メルフィー・パピィ」以外のレベル2以下の獣族モンスター1体を特殊召喚。 - 《メルフィー・ポニィ》(レベル2)
…効果の概要:共通効果により手札に戻った後、「メルフィー・ポニィ」以外のレベル2以下の獣族モンスターを1枚回収。 - 《森のメルフィーズ》(ランク2)
…効果の概要:「メルフィー」カード1枚を手札に加える。「メルフィー」モンスターが自分の手札に戻った場合、相手フィールドの表側表示モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターはフィールドに表側表示で存在する限り、攻撃できず、効果は無効化される。 - 《メルフィーのかくれんぼ》(永続魔法)
…効果の概要:自分フィールドの獣族モンスターは1ターンに1度効果では破壊されない。墓地の獣族を3枚デッキに戻して1ドロー。 - 《森の聖獣 カラントーサ》(レベル2)
…効果の概要:獣族モンスターの効果で特殊召喚されたらフィールドのカード1枚破壊。
次は「メルフィー」の盤面維持や妨害する際強力なカードについて、使い方を簡単に解説していきます。
《森のメルフィーズ》《メルフィーのかくれんぼ》《森の聖獣 カラントーサ》の3枚です。
《森のメルフィーズ》
リンク2/地属性/獣族/ATK 500/DEF2000
レベル2モンスター×2
このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①:このカードのX素材を1つ取り除いて発動できる。デッキから「メルフィー」カード1枚を手札に加える。
②:このカード以外の自分フィールドの「メルフィー」モンスターが自分の手札に戻った場合、相手フィールドの表側表示モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターはフィールドに表側表示で存在する限り、攻撃できず、効果は無効化される。
《森のメルフィーズ》は、「メルフィー」カードのサーチ効果と、相手モンスターを攻撃不可、効果無効化にする効果を持つランク2モンスターです。
とりあえず序盤に立てて、《メルフィー・パピィ》をサーチして構えておけば、妨害を2つ構えられます。
魔法・罠カードもサーチできるのがポイントです。
《メルフィーのかくれんぼ》
このカード名の②の効果は1ターンに1度しか使用できない。
①:自分フィールドの獣族モンスターはそれぞれ1ターンに1度だけ効果では
破壊されない。
②:自分の墓地の獣族モンスター3体を対象として発動できる(同名カードは1枚まで)。
そのモンスターをデッキに加えてシャッフルする。その後、自分はデッキから1枚ドローする。
《メルフィーのかくれんぼ》は、獣族に効果破壊耐性を付与する効果と、リソースを回収しながら1ドローする効果を持ちます。
全体除去に弱い「メルフィー」デッキの弱点をカバーしつつ、リソースを回収しながらドローができる便利なカード。
デッキに戻すのは「メルフィー」に限定されていないため、強力な獣族モンスターを使いまわしましょう。
《森の聖獣 カラントーサ》
星2/地属性/獣族/攻 200/守1400
(1):このカードが獣族モンスターの効果で特殊召喚に成功した場合、
フィールドのカード1枚を対象として発動できる。
そのカードを破壊する。
《森の聖獣カラントーサ》は、獣族モンスターの効果で特殊召喚した場合、フィールドのカード1枚を破壊できるモンスターです。
《メルフィー・パピィ》によって展開することで除去を構えられるので、「メルフィー」デッキを組むならぜひ採用したい1枚です。
《メルフィーのかくれんぼ》で使いまわしましょう。
回し方③:エースアタッカーは《No.64 古狸三太夫》!
【メルフィー】デッキには攻撃的な効果はほとんどありません。
そのため強力なランク2やリンクモンスターを駆使してライフを削りにいきましょう。
特に中でも優秀なのが《No.64 古狸三太夫》です。
次に、「メルフィー」の(最終モンスター・最終盤面)のカードを簡単にまとめました。
◆ 「メルフィー」(最終モンスター・最終盤面)のカード
- 《No.64 古狸三太夫》(ランク2)
…効果の概要:フィールドで一番攻撃力の高いモンスターと同じ攻撃力のトークンを生み出す。 - 《メルフィー・マミィ》(ランク2)
…効果の概要:素材が5つあれば、攻撃表示のモンスターとの攻撃宣言時、相手の攻撃力分のダメージを相手に与える。 - 《ミセス・レディエント》(レベル4)
…効果の概要:地属性の攻撃力500アップ。風属性は400ダウン。
【メルフィー】の回し方の最後に、(最終モンスター・最終盤面)のカードについて、使い方を簡単に解説していきます。
《No.64 古狸三太夫》《メルフィー・マミィ》《ミセス・レディエント》の3枚です。
《No.64 古狸三太夫》
ランク2/地属性/獣族/攻1000/守1000
獣族レベル2モンスター×2
1ターンに1度、このカードのエクシーズ素材を1つ取り除いて発動できる。
自分フィールド上に「影武者狸トークン」(獣族・地・星1・攻?/守0)1体を特殊召喚する。
このトークンの攻撃力は、このトークンの特殊召喚時にフィールド上に存在する
攻撃力が一番高いモンスターと同じ攻撃力になる。
自分フィールド上にこのカード以外の獣族モンスターが存在する限り、
このカードは戦闘及びカードの効果では破壊されない。
《No.64 古狸三太夫》は、フィールドで一番高い攻撃力と同じ数値のトークンを生み出せるランク2モンスターです。
相手の力を利用して高打点を生み出せる強力な1枚。
獣族レベル2モンスター2体の制限があるので、使えるのは獣族デッキのみ。他のカードにはあまりない面白い効果を持っています。
獣族モンスターが自分フィールドにいれば戦闘・効果破壊耐性が付くので、場持ちも良いです。
《メルフィー・マミィ》
リンク2/地属性/獣族/ATK1000/DEF1000
獣族レベル2モンスター×2体以上
①:自分・相手ターンに1度発動できる。自分の手札・フィールドから獣族モンスター1体を選び、
このカードの下に重ねてX素材にする。
②:このカードが持っているX素材の数によって、このカードは以下の効果を得る。
●3つ以上:このカードは戦闘では破壊されない。
●4つ以上:このカードの戦闘で発生する自分への戦闘ダメージは0になる。
●5つ以上:このカードが攻撃表示モンスターと戦闘を行う攻撃宣言時に発動できる。その攻撃表示モンスターの攻撃力分のダメージを相手に与える。
《メルフィー・マミィ》は、素材の数によって効果が追加されるランク2モンスターです。
自分・相手ターンに手札から獣族モンスターを下に重ねられるので、手札さえあれば5素材は達成しやすいですね。
相手が高攻撃力のモンスターを出していれば、素材を5つ溜めて不意打ちでライフを取り切れる場面もあるでしょう。
《ミセス・レディエント》
リンク2/地属性/獣族/攻1400
【リンクマーカー:左下/右下】
地属性モンスター2体
このカード名の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードがモンスターゾーンに存在する限り、
フィールドの地属性モンスターの攻撃力・守備力は500アップし、
風属性モンスターの攻撃力・守備力は400ダウンする。
(2):このカードが戦闘・効果で破壊された場合、
自分の墓地の地属性モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを手札に加える。
《ミセス・レディエント》は、地属性モンスターの攻撃力を500アップできるモンスターです。
《No.64 古狸三太夫》とセットで展開したいモンスターの1つ。
展開したトークンの打点を上げられるため、戦闘で一歩的に有利に立てます。
回し方を解説した動画
【メルフィー】デッキの回し方・動かし方は、これらの動画もわかりやすいです。
【#遊戯王】可愛い動物とオッサンが大騒ぎ!『戦華』vs『メルフィー』【#爆アド】
【遊戯王】もふもふかわいい新規テーマ「メルフィー」効果解説~ライズ・オブ・ザ・デュエリスト収録~
スポンサーリンク
【メルフィー】デッキの強化/改造方法
最後に、【メルフィー】デッキの強化・改造方法を紹介します。
【メルフィー】デッキを強化できる、おすすめのカード・テーマす。
◆ おすすめ強化カード
- 《ホップ・イヤー飛行隊》
…相性の良いポイント:相手ターンに展開してそのままシンクロが狙える。 - 《王虎ワンフー》
…相性の良いポイント:相手ターンに展開して制圧が狙える。 - 《エアーズロック・サンライズ》
…相性の良いポイント:獣族の蘇生カード。打点を下げる効果も。 - 《群雄割拠》
…相性の良いポイント:獣族しか基本は展開しないため、相性の良いカード。 - 《No.29 マネキンキャット》
…相性の良いポイント:様々なコンボに応用できるランク2モンスター。
◆ 相性の良いテーマ
- 「森の聖獣シリーズ」
…相性の良いポイント:単体性能の高い獣族。特に《森の聖獣カラントーサ》は強力。
相性の良いおすすめ強化カード
《ホップ・イヤー飛行隊》
チューナー・効果モンスター
星2/風属性/獣族/攻 300/守 600
このカード名の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):相手メインフェイズに、自分フィールドの表側表示モンスター1体を対象として発動できる。
このカードを手札から特殊召喚し、そのモンスターとこのカードのみを素材としてS召喚する。
《ホップ・イヤー飛行隊》は、相手メインフェイズにシンクロ召喚できる獣族レベル2モンスターです。
《メルフィー・キャシィ》によってサーチして、そのままシンクロ展開に繋げられます。
相手からしたら動きを読むことは難しく、不意を突いた妨害が可能です。
シンクロして出すおすすめモンスターは《虹光の宣告者》。
《王虎ワンフー》
効果モンスター
星4/地属性/獣族/攻1700/守1000
このカードがフィールド上に表側表示で存在する限り、
攻撃力1400以下のモンスターが召喚・特殊召喚に成功した時、
その攻撃力1400以下のモンスターを破壊する。
《王虎ワンフー》は、攻撃力1400以下のモンスターが召喚・特殊召喚する度に破壊する効果を持つモンスターです。
相手ターンに展開できればデッキによっては展開がほぼ不可能になるほど威力のあるカードです。
自分も展開できなくなりますが、《メルフィーのかくれんぼ》があれば破壊から免れます。
《エアーズロック・サンライズ》
通常魔法
「エアーズロック・サンライズ」は1ターンに1枚しか発動できない。
(1):自分の墓地の獣族モンスター1体を対象として発動できる。
その獣族モンスターを特殊召喚し、
相手フィールドのモンスターの攻撃力はターン終了時まで、
自分の墓地の獣族・鳥獣族・植物族モンスターの数×200ダウンする。
《エアーズロック・サンライズ》は、獣族専用の蘇生魔法カードです。
発動後、自分の墓地の獣族・鳥獣族・植物族モンスターの数×200ダウンするのがポイント。
打点の低い【メルフィー】デッキには嬉しいですが、《No.64 古狸三太夫》との発動順には注意。
《群雄割拠》
永続罠
(1):このカードが魔法&罠ゾーンに存在する限り、
お互いのフィールドにそれぞれ1種類の種族のモンスターしか表側表示で存在できない。
お互いのプレイヤーは自身のフィールドの表側表示モンスターの種族が2種類以上の場合には
1種類になるように墓地へ送らなければならない。
《群雄割拠》は、それぞれ1種類の種族まで展開できなくな永続罠カードです。
「メルフィー」デッキが獣族で統一されているため、種族制限に困ることがありません。
《No.29 マネキンキャット》
エクシーズ・効果モンスター
ランク2/光属性/獣族/攻2000/守 900
レベル2モンスター×2
このカード名の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):1ターンに1度、このカードのX素材を1つ取り除き、
相手の墓地のモンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを相手フィールドに特殊召喚する。
(2):このカードが既にモンスターゾーンに存在する状態で、
相手フィールドにモンスターが特殊召喚された場合、
相手フィールドの表側表示モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターと種族または属性が同じモンスター1体を自分の手札・デッキ・墓地から選んで特殊召喚する。
《No.29 マネキンキャット》は、相手の墓地のモンスターを相手フィールドに特殊召喚する効果と、相手の場のモンスターと種族か属性が同じモンスターを手札・デッキ・墓地から特殊召喚できるランク2モンスターです。
テクニカルなモンスターではありますが、色々な属性のモンスターを採用しておくことで展開手段が豊富になります。
素材のたまった《メルフィー・マミィ》で攻撃を仕掛ける的となるモンスターを展開するのにも使えます。
相性の良いおすすめテーマ
「森の聖獣シリーズ」
「森の聖獣」モンスターは、獣族の効果モンスターです。
汎用性の高い効果が特徴で、レベルも種族も「メルフィー」との相性は抜群です。
特に《森の聖獣カラントーサ》はほぼ必須とも言えるレベルで使いやすいカード。
ストレージから見つかるほど安価なカードなので、チェックしてみてください。
遊戯王の最新情報を「きりぶろLINE」で毎朝配信中です。 自分で情報を調べる必要がないので、とってもラクチンですよ。
今だけ参加特典として、きりぶろLINE限定情報をプレゼント中。 すでに6,000人以上のデュエリストが参加しています。
まとめ:【メルフィー】デッキは、妨害を構えやすい安定テーマ!構築の幅広くて面白い!
今回は【メルフィー】デッキについて、カード効果、デッキレシピ、回し方・強化改造方法をまとめて解説しました。
見た目に反してかなり実践的なテーマとなっています。
獣族は優秀なサポートカードが多数存在していますが、展開カードを引けなくてもエンドフェイズに特殊召喚できるのが魅力です。
「メルフィー」に限らず獣族モンスターをサーチ、展開する効果に長けているので、今まで使われてこなかった獣族モンスターにも注目したいですね。
気になる方は、ぜひ「メルフィー」のデッキを組んでみてください。
以上、遊戯王ライターの「11番」でした。
引き続き、遊戯王の最新テーマの紹介をしていきます。
◆ 「ライズ・オブ・ザ・デュエリスト」の他の収録テーマ
⇒【ガイア】カード効果9枚,デッキレシピまとめ | 回し方,相性の良いカードも
⇒【焔聖騎士デッキ】カード効果10枚,デッキレシピまとめ | 回し方,相性の良いカードも