遊戯王の最新テーマ「ヴェンデット」のデッキレシピをまとめたページです。
こんにちは「11番」です。
2017年9月9日、「エクストラパック2017」に新規テーマ「ヴェンデット」が登場します。
「ヴェンデット」はアンデット族の儀式テーマであり、下級「ヴェンデット」モンスターをフィールドから儀式のリリース素材にすることで、儀式モンスターに効果を付与することができます。
アンデット族や儀式テーマにはファンが多く、興味をお持ちの方も多いのではないでしょうか?
そこで今回は、【ヴェンデット】のデッキレシピを4つ紹介します。
ぜひ、デッキ構築の参考にしてみてください。
(追記)「エクストラパック2018」で登場する「ヴェンデット」新規カードについては、以下に記事にまとめています。
⇒ 【ヴェンデットデッキとは】大会優勝デッキレシピ,回し方,相性の良いカードを簡単に解説,考察!
⇒ 【ヴェンデット優勝デッキレシピ】大会採用カードと回し方を考察!リンクとシンクロをダブル採用!
もくじ
スポンサーリンク
「ヴェンデット」デッキレシピ4つまとめ
今回紹介する【ヴェンデット】のデッキレシピはこちらの4つです。
- 【不知火ヴェンデット】デッキレシピ①
- 【不知火ヴェンデット】デッキレシピ②
- 【不知火ヴェンデット】デッキレシピ③
- 【不知火ヴェンデット】デッキレシピ④
結論から先に言いますと、全ての型に「不知火」カードが採用されています。
「不知火」の《不知火の陰者》《ユニゾンビ》と、「ヴェンデット」の組み合わせは非常に強力なようです。
今回はアンデットの強みやサポートカードを活かした、スタンダードな「ヴェンデット」デッキを紹介していきます。
「不知火」要素をどれだけ濃くしてデッキを組むかが、ひとつのポイントになってくるかもしれません。
【不知火ヴェンデット】デッキレシピ①
【不知火ヴェンデット】のデッキレシピ1つ目です。
こちらのデッキレシピでは《闇の誘惑》の3枚採用が特徴的です。
儀式サーチカードに加えて、さらに《闇の誘惑》を3枚入れることで、キーカードを早く引き込むことができます。
【メインデッキ】(40枚)
◆ モンスター(23枚)
- 《リヴェンデット・スレイヤー》 3枚
- 《妖刀‐不知火》 1枚
- 《牛頭鬼》 1枚
- 《馬頭鬼》 3枚
- 《灰流うらら》 3枚
- 《ユニゾンビ》 3枚
- 《不知火の隠者》 3枚
- 《ヴェンデット・レヴナント》 3枚
- 《ヴェンデット・ヘルハウンド》 3枚
◆ 魔法(13枚)
- 《愚かな埋葬》 1枚
- 《闇の誘惑》 3枚
- 《儀式の下準備》 3枚
- 《異次元からの埋葬》 1枚
- 《儀式の準備》 2枚
- 《リヴェンデット・ボーン》 3枚
◆ 罠カード(4枚)
- 《神の宣告》 1枚
- 《神の警告》 1枚
- 《神の通告》 2枚
#決闘者や遊戯王が好きな人がrtしてくれて未だ見ぬ決闘者や遊戯王が好きな人がそれを見てきっとフォローしてくれる
ヴェンデット不知火こんな感じでいんかな? pic.twitter.com/OWaDKk0fIW— ホストざむらい (@hosuto__zamurai) August 22, 2017
【不知火ヴェンデット】デッキレシピ②
【不知火ヴェンデット】のデッキレシピ2つ目です。
こちらのデッキレシピでは、罠カードを積極的に採用した構築が特徴的です。
そして、「不知火」罠である《不知火流燕の太刀》も採用されています。
《不知火流燕の太刀》はアンデット版の《ゴッドバードアタック》のようなカードで、デッキから《不知火の宮司》を除外することで2対3の交換ができます。
【メインデッキ】(40枚)
◆ モンスター(20枚)
- 《リヴェンデット・スレイヤー》 3枚
- 《妖刀‐不知火》 1枚
- 《不知火の宮司》 1枚
- 《馬頭鬼》 3枚
- 《灰流うらら》 2枚
- 《ユニゾンビ》 3枚
- 《ゾンビ・マスター》 1枚
- 《不知火の隠者》 3枚
- 《ヴェンデット・レヴナント》 1枚
- 《ヴェンデット・ヘルハウンド》 2枚
◆ 魔法カード(15枚)
- 《死者蘇生》 1枚
- 《儀式の下準備》 3枚
- 《異次元からの埋葬》 2枚
- 《儀式の準備》 2枚
- 《リヴェンデット・ボーン》 3枚
- 《ブラックホール》 1枚
- 《ハーピィの羽箒》 1枚
- 《ソウル・チャージ》 1枚
◆ 罠カード(7枚)
- 《神の宣告》 1枚
- 《神の警告》 1枚
- 《ヴェンデット・リボーン》 2枚
- 《不知火流‐燕の太刀》 2枚
- 《闇次元の開放》 1枚
https://twitter.com/cacaomaasu/status/898354680236957696
【不知火ヴェンデット】デッキレシピ③
【不知火ヴェンデット】のデッキレシピ3つ目です。
こちらのデッキレシピでは、《生者の書‐禁断の呪術》3枚と《ヴェンデット・リボーン》3枚が採用されているのが印象的でした。
《生者の書‐禁断の呪術》は蘇生効果に加えて相手の墓地のカードを除外する効果を持っており、思わぬところで役に立つことがあるかもしれません。
サイドデッキに忍ばせておくのもよさそうです。
また、3枚採用されている《ヴェンデット・リボーン》は相手のモンスターを対象に取り、リリースする効果を持つ珍しいカードです。
破壊態勢を持つモンスターを除去できるのは強いですが、対象を取るという部分が足を引っ張ることがあるかもしれません。
《龍の鏡》が1枚入っているのもポイントですね。《冥界龍ドラゴネクロ》の特殊召喚が狙えます。
【メインデッキ】(40枚)
◆ モンスター(20枚)
- 《リヴェンデット・スレイヤー》 3枚
- 《牛頭鬼》 2枚
- 《馬頭鬼》 3枚
- 《ユニゾンビ》 3枚
- 《不知火の隠者》 3枚
- 《ヴェンデット・レヴナント》 3枚
- 《ヴェンデット・ヘルハウンド》 3枚
◆ 魔法カード(14枚)
- 《生者の書‐禁断の呪術》 3枚
- 《闇の誘惑》 2枚
- 《儀式の下準備》 3枚
- 《龍の鏡》 1枚
- 《儀式の準備》 2枚
- 《リヴェンデット・ボーン》 3枚
◆ 罠カード(6枚)
- 《ヴェンデット・リボーン》 3枚
- 《神の警告》 1枚
- 《神の通告》 2枚
【不知火ヴェンデット】デッキレシピ④
【不知火ヴェンデット】のデッキレシピ4つ目です。
このデッキレシピでは、《儀式魔人リリーサー》が採用されています。特殊召喚封じはやはり強力です。
また、他のデッキレシピでは採用されていない《マンジュゴッド》が採用されています。
「ヴェンデット」は《儀式の下準備》《儀式の準備》によるサーチが多いため、《マンジュゴッド》の採用率は低くなっているようです。
《戦線復帰》は、下級「ヴェンデット」モンスターを蘇生して儀式のリリース素材にするために採用されているのでしょう。
【メインデッキ】(40枚)
◆モンスター(27枚)
- 《リヴェンデット・スレイヤー》 3枚
- 《マンジュゴッド》 2枚
- 《馬頭鬼》 3枚
- 《灰流うらら》 2枚
- 《ユニゾンビ》 3枚
- 《不知火の隠者》 3枚
- 《不知火の宮司》 1枚
- 《ヴェンデット・レヴナント》 3枚
- 《ヴェンデット・ヘルハウンド》 3枚
- 《儀式魔人リリーサー》 2枚
- 《堕ち武者》 2枚
◆ 魔法(11枚)
- 《愚かな埋葬》 1枚
- 《ハーピィの羽箒》 1枚
- 《死者蘇生》 1枚
- 《儀式の下準備》 3枚
- 《生者の書‐禁断の呪術》 2枚
- 《リヴェンデット・ボーン》 3枚
◆ 罠(2枚)
- 《戦線復帰》 2枚
スポンサーリンク
まとめ
いかがだったでしょうか。
今回は【ヴェンデット】のデッキレシピを4つ紹介させていただきました。
似たタイプのデッキ紹介になってしまいましたが、個人の好みで《闇の誘惑》の採用や、下級「ヴェンデット」モンスターの枚数など、細かい違いが出ていました。
こういった、個人的な微調整も遊戯王の醍醐味ではないかなと思います。
ぜひ、これらのデッキレシピを【ヴェンデット】のデッキ作りにお役立てください。
引き続き「ヴェンデット」について記事にしていきます。
それではまたお会いしましょう。
(追記)「エクストラパック2018」で登場する「ヴェンデット」新規カードについては、以下に記事にまとめています。
⇒ 【ヴェンデットデッキとは】大会優勝デッキレシピ,回し方,相性の良いカードを簡単に解説,考察!
⇒ 【ヴェンデット優勝デッキレシピ】大会採用カードと回し方を考察!リンクとシンクロをダブル採用!
「ヴェンデット」を組もうと考えている方へ
「ヴェンデット」は『エクストラパック2017』に収録されています。定価以下・送料無料で購入できます。