遊戯王ライターの鳩鷺(はとさぎ)です。
【ブルーアイズ】デッキのカード効果・大会優勝デッキレシピ・回し方・相性の良いカードなどをまとめていきます。
「ブルーアイズ」は、「バトル・オブ・カオス」で強化した、光属性・ドラゴン族で統一された儀式・融合・シンクロテーマです。
このページでは、【ブルーアイズ】大会優勝デッキのデッキレシピを紹介し、デッキの動かし方・回し方や、強化・改造方法、相性の良いカードをまとめて解説しました。
このページを読めば、【ブルーアイズ】をどんなデッキで、どのようにデッキを組めばいいのか、どのように強化・改造すればいいのかがわかります。
【ブルーアイズ】デッキを作ろうとしている方は、ぜひデッキ構築の参考にしてください。
もくじ
スポンサーリンク
「ブルーアイズ」大会優勝デッキレシピ
次は、【ブルーアイズ】大会優勝デッキのデッキレシピを紹介します。
【ブルーアイズ】大会優勝デッキレシピ
モンスター24枚・魔法16枚・罠2枚の合計42枚で構築したデッキです。
新規「ブルーアイズ」関連カードを採用した、シンクロ軸の純構築【ブルーアイズ】デッキです。
【メインデッキ】(42枚)
◆ モンスター(24枚)
- 《青眼の白龍》3
- 《青眼の亜白龍》2
- 《ブルーアイズ・ジェット・ドラゴン》2
- 《ロード・オブ・ドラゴン-ドラゴンの独裁者-》3
- 《青き眼の賢士》3
- 《太古の白石》3
- 《伝説の白石》1
- 《終焉龍 カオス・エンペラー》1
- 《エフェクト・ヴェーラー》1
- 《増殖するG》2
- 《灰流うらら》3
◆ 魔法(16枚)
- 《ドラゴン・目覚めの旋律》3
- 《トレード・イン》3
- 《復活の福音》1
- 《竜の霊廟》2
- 《ツインツイスター》2
- 《墓穴の指名者》2
- 《抹殺の指名者》2
- 《死者蘇生》1
◆ 罠(2枚)
- 《虚無空間》1
- 《無限泡影》1
【エクストラデッキ】(15枚)
- 《青眼の精霊龍》1
- 《蒼眼の銀龍》1
- 《フォーミュラ・シンクロン》1
- 《月華竜 ブラック・ローズ》1
- 《フルール・ド・バロネス》1
- 《相剣大公-承影》1
- 《宵星の機神ディンギルス》1
- 《No.38 希望魁竜タイタニック・ギャラクシー》1
- 《No.97 龍影神ドラッグラビオン》1
- 《No.100 ヌメロン・ドラゴン》1
- 《No.107 銀河眼の時空竜》1
- 《サクリファイス・アニマ》1
- 《リンクリボー》1
- 《水晶機巧-ハリファイバー》1
- 《ヴァレルソード・ドラゴン》1
10月18日開催の遊戯王OCGランキングデュエル(1デュエル戦)の優勝者は『青眼』を使用した『ミレーユ』さんでした!!
おめでとうございます!!(参加人数:5名、戦績:2-0)
次回も沢山のご参加お待ちしております! pic.twitter.com/zF52s2RQJf
— サテライトショップ千葉中央 (@stllt_chiba) October 18, 2021
スポンサーリンク
【ブルーアイズ】大会優勝デッキの回し方・動かし方
次は、【ブルーアイズ】大会優勝デッキの回し方を簡単に解説していきます。
【ブルーアイズ】大会優勝デッキを実際にどのように動かしていくのか、デュエルの参考にしてください。
【ブルーアイズ】大会優勝デッキは、固有の展開方法で最上級モンスターを並べ、持ち味の高打点とエクストラモンスターによる補助で相手を翻弄していきます。
過半数を罠カードで占める構築は、徹底的な妨害へとつながっていきます。
どのように【ブルーアイズ】大会優勝デッキを動かしていくのか、採用カードと共に紹介します。
◆ 【ブルーアイズ】大会優勝デッキの回し方
- 回し方①:新規カードの採用
- 回し方②:墓地肥やしを有効活用
回し方①:新規カードの採用
【ブルーアイズ】大会優勝デッキでは、「バトル・オブ・カオス」で登場した新規カードがさっそく採用されています。
こちらでは、【ブルーアイズ】大会優勝デッキで採用している《ブルーアイズ・ジェット・ドラゴン》《ロード・オブ・ドラゴン-ドラゴンの独裁者-》の2種を解説していきます。
《ブルーアイズ・ジェット・ドラゴン》
効果モンスター
星8/光属性/ドラゴン族/攻3000/守 0
このカード名の(1)(3)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できず、
自分フィールドまたは自分の墓地に「青眼の白龍」が存在する場合にしか発動できない。
(1):このカードが手札・墓地に存在し、フィールドのカードが戦闘・効果で破壊された場合に発動できる。
このカードを特殊召喚する。
(2):このカード以外の自分フィールドのカードは相手の効果では破壊されない。
(3):このカードが戦闘を行うダメージステップ開始時に、
相手フィールドのカード1枚を対象として発動できる。
そのカードを持ち主の手札に戻す。
《ブルーアイズ・ジェット・ドラゴン》は、フィールドのカードが破壊された場合、手札・墓地から特殊召喚する効果を持ちます。
フィールドで戦闘・効果破壊されればよいので、発動トリガーは非常に緩く、相手のカードを破壊した場合でも問題なく発動可能です。
バトルフェイズ発動すれば追撃できますし、《青眼の亜白龍》の効果でカードを破壊できれば、そのまま特殊召喚しエクシーズ召喚につなげられます。
単なる素出し状態でも、自身以外に効果破壊耐性を付与できるので、耐性の無いモンスターを擁護するのにも一役買ってくれそうです。
また、自身が戦闘を行うダメージステップ開始時、相手フィールドのカードをバウンスする効果を持ちます。
対象に取る効果とは言えど、発動タイミングがダメージステップなので、妨害されにくく、戦闘さえ行ってしまえばこっちのものです。
相手の攻撃でも発動するので、相手ターンに①の効果で蘇生して妨害札としても機能させたいですね。
フィールド・墓地に《青眼の白龍》が存在しないと発動できない《深淵の青眼龍》と同等の効果外テキストがあるので、積極的に《青眼の白龍》を墓地に送って発動条件を満たしておきましょう。
《ロード・オブ・ドラゴン-ドラゴンの独裁者-》
効果モンスター
星4/闇属性/魔法使い族/攻1200/守1100
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):手札・デッキから「青眼の白龍」1体を墓地へ送って発動できる。
このカードを手札から特殊召喚する。
(2):手札から「青眼の白龍」1体またはそのカード名が記されたカード1枚を捨て、
自分の墓地の「ブルーアイズ」モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを特殊召喚する。
(3):自分フィールドに「ブルーアイズ」モンスターが存在する限り、
相手モンスターの攻撃対象は自分が選択する。
《ロード・オブ・ドラゴン-ドラゴンの独裁者-》は、デッキ・手札から《青眼の白龍》を墓地に送ることで、手札から特殊召喚する効果を持ちます。
コストの《青眼の白龍》は、デッキから墓地に送れれば墓地肥やしとして機能し、【ブルーアイズ】にとっては大きなメリットになります。
また、《青眼の白龍》1体かそのカード名が記されたカード1枚を捨てることで、「ブルーアイズ」モンスター1体を蘇生できます。
コストにした《青眼の白龍》も蘇生先になるため、蘇生先が不在で困ることはないでしょう。
終盤では特殊召喚のコストが払えなくなることもありそうですが、蘇生先を確保する下準備になるので扱いやすい効果です。
回し方②:墓地肥やしを有効活用
【ブルーアイズ】大会優勝デッキでは、墓地リソースを確保し、安定した展開につなげていきます。
単なる墓地肥やしにとどまらず、サーチ・ドローソースにつなげることで更なるアドバンテージを稼いでいきます。
《ドラゴン・目覚めの旋律》
通常魔法
(1):手札を1枚捨てて発動できる。
攻撃力3000以上で守備力2500以下のドラゴン族モンスターを
2体までデッキから手札に加える。
《ドラゴン・目覚めの旋律》は、手札1枚をコストに、攻撃力3000以上・守備力2500以下のドラゴン族モンスターを2体までをサーチする効果を持ちます。
【ブルーアイズ】なら、《青眼の白龍》と《青眼の亜白龍》を同時にサーチでき、即座に《青眼の亜白龍》の特殊召喚につなげられます。
《伝説の白石》《太古の白石》をコストにサーチできれば、更なる《青眼の白龍》のサーチ・サルベージが可能です。
また、《終焉龍 カオス・エンペラー》もサーチに対応しています。
光属性・闇属性をコストにできれば、召喚条件を満たしやすくなるので状況に応じて使い分けていきましょう。
遊戯王 VP18-JP004 終焉龍 カオス・エンペラー(日本語版 ウルトラレア)20th ANNIVERSARY LEGENDARY DRAGONS...
《トレード・イン》
通常魔法
(1):手札からレベル8モンスター1体を捨てて発動できる。
自分はデッキから2枚ドローする。
《トレード・イン》は、レベル8モンスターを手札コストに、デッキから2枚ドローする効果を持ちます。
サーチや蘇生手段に長けた【ブルーアイズ】なら、扱いやすく回転力も向上するドローソースになり得ます。
2ドローにつなげつつ《ブルーアイズ・ジェット・ドラゴン》を墓地に下準備しておく手段としても最適です。
レベル面で非常に相性のいい「ブルーアイズ」で、手札交換・デッキ圧縮・墓地肥やしと3つの面で重宝する1枚となっています。
【ブルーアイズ】デッキの展開動画
大会で活用できる【ブルーアイズ】デッキの展開は、こちらの動画でも紹介されています。
【遊戯王ADS】 ロード・オブ・ドラゴン-ドラゴンの独裁者-
【遊戯王ADS&ゆっくり実況】青眼デッキ「遊戯VS海馬!究極融合で最強のブルーアイズを出せ!純構築!」Blue-Eyes deck
スポンサーリンク
【ブルーアイズ】デッキの強化/改造方法
最後に、【ブルーアイズ】デッキの強化・改造方法を紹介します。
【ブルーアイズ】大会優勝デッキを強化できる、おすすめのカード・テーマです。
◆ おすすめ強化カード
- 《天球の聖刻印》
…種族・属性を活かした展開・妨害 - 《真の光》
…《青眼の白龍》をサポート
相性の良いおすすめ強化カード
《天球の聖刻印》
リンク・効果モンスター
リンク2/光属性/ドラゴン族/攻 0
【リンクマーカー:左下/右下】
ドラゴン族モンスター2体
このカード名の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):相手ターンに1度、このカードがEXモンスターゾーンに存在する場合、
自分の手札・フィールドのモンスター1体をリリースして発動できる。
フィールドの表側表示のカード1枚を選んで持ち主の手札に戻す。
(2):このカードがリリースされた場合に発動する。
手札・デッキからドラゴン族モンスター1体を選び、
攻撃力・守備力を0にして特殊召喚する。
《天球の聖刻印》は、相手ターンにモンスターをリリースすることで、表側表示のカードをバウンスする効果を持ちます。
「ブルーアイズ」2体で手軽にリンク召喚できる妨害枠です。
自身をリリースできれば、手札・デッキから後続のドラゴン族モンスターにつなげられます。
準制限カードの《レッドアイズ・ダークネスメタルドラゴン》も難なくリクルートできるので、更なる「ブルーアイズ」の蘇生に利用していきましょう。
《真の光》
永続罠
このカード名の(1)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):以下の効果から1つを選択して発動できる。
●自分の手札・墓地から「青眼の白龍」1体を選んで特殊召喚する。
●同名カードが自分のフィールド・墓地に存在しない、
「青眼の白龍」のカード名が記された魔法・罠カード1枚をデッキから選んで自分フィールドにセットする。
(2):自分のモンスターゾーンの「青眼の白龍」は相手の効果の対象にならない。
(3):魔法&罠ゾーンの表側表示のこのカードが墓地へ送られた場合に発動する。
自分フィールドのモンスターを全て破壊する。
《真の光》は、「ワールドプレミアパック2021」で登場した永続罠です。
手札・墓地から《青眼の白龍》の特殊召喚か、「青眼の白龍」サポート魔法・罠カードをデッキからセットする効果を選べます。
若干の違いはあるものの、《青眼の白龍》版の《永遠の魂》といったカードです。
蘇生制限を満たしていれば、墓地では《青眼の白龍》扱いになっている《青眼の亜白龍》の蘇生も可能なので有効利用していきましょう。
《ビンゴマシーンGO!GO!》と併せて採用し、デッキ圧縮に長けた構築を練ってみるのもよさそうです。
遊戯王 PAC1-JP046 ビンゴマシーンGO!GO! (日本語版 ノーマルパラレル) PRISMATIC ART COLLECTION
まとめ:【ブルーアイズ】大会優勝デッキは、容易な特殊召喚で打点を増強!
【ブルーアイズ】大会優勝デッキについて、カード効果、デッキレシピ、回し方・強化改造方法をまとめて解説しました。
新規カードの登場で、積極的な墓地送りが利点につながりやすくなり、即座に高打点を叩き出しやすくなりました。
気になる方は、ぜひ【ブルーアイズ】のデッキを組んでみてください。
以上、遊戯王ライターの「鳩鷺(はとさぎ)」でした。
引き続き、遊戯王の最新テーマの紹介をしていきます。