遊戯王ライターの鳩鷺(はとさぎ)です。
【ネメシス】デッキのカード効果・デッキレシピ・回し方・相性の良いカードなどをまとめていきます。
「ネメシス」は、「エターニティ・コード」で登場した、属性・種族が統一されていないデッキテーマです。
除外に関する効果を持つモンスターが多く、蘇生・帰還・回収を活かした展開が特徴です。
除外したカードをデッキに戻し、再利用できることから注目され、話題になっています。
このページでは、「ネメシス」のカード効果、デッキレシピを紹介し、【ネメシス】デッキの動かし方・回し方や、相性の良いカードをまとめて解説しました。
このページを読めば、【ネメシス】デッキをどんなデッキで、どのようにデッキを組めばいいのか、どのように強化・改造すればいいのかがわかります。
【ネメシス】デッキを作ろうとしている方は、ぜひデッキ構築の参考にしてください。
◆ 「エターニティ・コード」の他の収録テーマ
⇒ 【深海 デッキ】カード効果,デッキレシピまとめ | 回し方,相性の良いカードも
もくじ
スポンサーリンク
「ネメシス」カード6枚まとめ(「エターニティ・コード」収録)
「エターニティ・コード」に収録された「ネメシス」関連カード6枚の画像・効果をまとめました。
カード画像 | ステータス・効果 |
---|---|
《ネメシス・コリドー》 特殊召喚・効果モンスター 星11/闇属性/幻竜族/攻2500/守3000 このカードは通常召喚できない。 自分の墓地及び自分フィールドの表側表示モンスターの中から、 属性が異なるモンスター3体を除外した場合に特殊召喚できる。 このカード名の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。 (1):フィールドのこのカードは効果では破壊されない。 (2):フィールドのモンスターの属性を1つ宣言して発動できる。 フィールドの宣言した属性のモンスターを全て破壊する。 次のターン終了時まで、お互いに宣言した属性のモンスターを特殊召喚できない。 |
|
《アークネメシス・エスカトス》 特殊召喚・効果モンスター 星11/光属性/ドラゴン族/攻3000/守2500 このカードは通常召喚できない。 自分の墓地及び自分フィールドの表側表示モンスターの中から、 種族が異なるモンスター3体を除外した場合に特殊召喚できる。 このカード名の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。 (1):フィールドのこのカードは効果では破壊されない。 (2):フィールドのモンスターの種族を1つ宣言して発動できる。 フィールドの宣言した種族のモンスターを全て破壊する。 次のターン終了時まで、お互いに宣言した種族のモンスターを特殊召喚できない。 |
|
《ネメシス・フラッグ》 効果モンスター 星2/炎属性/炎族/攻1100/守 200 このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。 (1):「ネメシス・フラッグ」以外の除外されている自分のモンスター1体を対象として発動できる。 このカードを手札から特殊召喚し、対象のモンスターをデッキに戻す。 (2):自分メインフェイズに発動できる。 デッキから「ネメシス・フラッグ」以外の「ネメシス」モンスター1体を手札に加える。 |
|
《ネメシス・アンブレラ》 効果モンスター 星3/水属性/水族/攻1500/守 400 このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。 (1):「ネメシス・アンブレラ」以外の除外されている自分のモンスター1体を対象として発動できる。 このカードを手札から特殊召喚し、対象のモンスターをデッキに戻す。 (2):「ネメシス・アンブレラ」以外の 自分の墓地の「ネメシス」モンスター1体を対象として発動できる。 そのモンスターを手札に加える。 |
|
《ネメシス・コリドー》 効果モンスター 星4/風属性/雷族/攻1900/守 600 このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。 (1):「ネメシス・コリドー」以外の除外されている自分のモンスター1体を対象として発動できる。 このカードを手札から特殊召喚し、対象のモンスターをデッキに戻す。 (2):「ネメシス・コリドー」以外の除外されている 自分の「ネメシス」モンスター1体を対象として発動できる。 そのモンスターを手札に加える。 |
|
《星義の執行者》 速攻魔法 このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。 (1):自分の墓地のモンスター及び除外されている自分のモンスターの中から、 「ネメシス」モンスター1体を対象として発動できる。 そのモンスターを特殊召喚する。 この効果で特殊召喚した元々のレベルが11以上のモンスターは、 このターン効果を発動できない。 |
スポンサーリンク
「ネメシス」とは
「ネメシス」は、「エターニティ・コード」で登場した、属性・種族が統一されていないデッキテーマです。
「ネメシス」モンスターは、通常召喚可能な下級モンスターと、レベル11の特殊召喚モンスターに大別されます。
レベルが1つ上がる毎に攻撃力が400、守備力は200ずつ上昇しているのもポイントです。
まずは、「ネメシス」がどんなテーマで、どんな効果のカードがあるのか簡単に紹介します。
下級「ネメシス」モンスターは、同名カード以外の除外されているモンスター1体をデッキに戻すことで手札から特殊召喚できます。
除外されたモンスターを再利用し、最終的に最上級モンスター《アークネメシス・エスカトス》《ネメシス・コリドー》の特殊召喚を目指し、フィールドを一掃・制圧し、戦闘ダメージで勝利します。
スポンサーリンク
【ネメシス】デッキ:デッキレシピまとめ
次は、【ネメシス】デッキのデッキレシピを紹介します。
遊戯王ライターオリジナルのレシピ、youtubeで公開されているレシピです。
オリジナルサンプルデッキレシピ
遊戯王ライター鳩鷺が考案した【ネメシス】デッキのサンプルデッキレシピを紹介します。
モンスター24枚・魔法16枚・罠0枚の合計40枚で構築した、鳩鷺構築の【ネメシス】デッキです。
墓地効果で除外につながるカードを多数採用することで、下級「ネメシス」の召喚条件を満たしやすくした構築にしています。
【メインデッキ】(40枚)
◆ モンスター(27枚)
- 《アークネメシス・エスカトス》2
- 《ネメシス・コリドー》2
- 《ネメシス・フラッグ》3
- 《ネメシス・アンブレラ》 3
- 《ネメシス・コリドー》3
- 《終末の騎士》1
- 《ゾンビキャリア》1
- 《D-HERO ディアボリックガイ》3
- 《V・HERO ヴァイオン》2
- 《焔聖騎士-リナルド》1
- 《ジェット・シンクロン》1
- 《灰流うらら》2
- 《増殖するG》3
◆ 魔法(13枚)
- 《星義の執行者》1
- 《ワン・フォー・ワン》2
- 《おろかな埋葬》1
- 《リビング・フォッシル》2
- 《真炎の爆発》2
- 《抹殺の指名者》3
- 《モンスターゲート》2
◆ 罠(0枚)
- なし
【エクストラデッキ】(15枚)
- 《超雷龍-サンダー・ドラゴン》1
- 《PSYフレームロード・Ω》1
- 《リンクリボー》1
- 《聖騎士の追想 イゾルデ》2
- 《リプロドクス》2
- 《星杯神楽イヴ》2
- 《I:Pマスカレーナ》1
- 《水晶機巧-ハリファイバー》1
- 《トロイメア・フェニックス》1
- 《トロイメア・ユニコーン》1
- 《ヴァレルソード・ドラゴン》1
- 《双穹の騎士アストラム》1
スポンサーリンク
【ネメシス】デッキの回し方・動かし方
次は、【ネメシス】デッキのデッキレシピの回し方を簡単に解説していきます。
【ネメシス】デッキを実際にどのように動かしていくのか、デュエルの参考にしてください。
【ネメシス】デッキは、墓地を肥やし、墓地効果で展開をサポートしていく戦法をとります。
自己蘇生のデメリットなどで能動的に除外することで、下級「ネメシス」モンスターの効果につなげます。
最終的には、リンク召喚を多用し、《アークネメシス・エスカトス》《ネメシス・コリドー》でフィールドを制圧し、戦闘ダメージで勝利します。
デュエルの序盤〜終盤にかけて、どのように【ネメシス】デッキを動かしていくのか、順番に紹介します。
◆ 【ネメシス】デッキの回し方
- 回し方①:下級「ネメシス」で基盤を構築
- 回し方②:除外をコスト・デメリットにするモンスターを活用
- 回し方③:優秀なリンク2モンスターから展開を補助
- 回し方④:最上級「ネメシス」でフィールドを制圧
回し方①:下級「ネメシス」で基盤を構築
【ネメシス】デッキの序盤の展開は、下級「ネメシス」で基盤を構築し、リンク素材をそろえていきます。
下級「ネメシス」は通常召喚の他、共通効果による手札からの特殊召喚が可能です。
除外されているモンスターさえいれば展開可能で、スムーズにリンク素材が補え、容易に他属性・他種族をそろえられます。
下級「ネメシス」をベースに連続リンク召喚を狙っていきます。
【ネメシス】デッキのメインデッキで採用した下級「ネメシス」モンスターをこちらにまとめました。
下級「ネメシス」モンスターは、除外されている同名カード以外のモンスターをデッキに戻すことで、手札から特殊召喚する共通効果を持ちます。
◆メインデッキに採用した下級「ネメシス」モンスター
- 《ネメシス・フラッグ》(レベル2)
…同名カード以外の「ネメシス」モンスターをサーチ - 《ネメシス・アンブレラ》(レベル3)
…同名カード以外の「ネメシス」モンスターをサルベージ - 《ネメシス・コリドー》(レベル4)
…同名カード以外の除外された「ネメシス」モンスターをサルベージ
紹介した「ネメシス」モンスターの使い方を簡単に解説していきます。
《ネメシス・フラッグ》《ネメシス・アンブレラ》《ネメシス・コリドー》の3枚です。
《ネメシス・フラッグ》
効果モンスター
星2/炎属性/炎族/攻1100/守 200
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):「ネメシス・フラッグ」以外の除外されている自分のモンスター1体を対象として発動できる。
このカードを手札から特殊召喚し、対象のモンスターをデッキに戻す。
(2):自分メインフェイズに発動できる。
デッキから「ネメシス・フラッグ」以外の「ネメシス」モンスター1体を手札に加える。
《ネメシス・フラッグ》は、下級「ネメシス」共通の特殊召喚効果に加えて、「ネメシス」モンスターをサーチする効果を持ちます。
レベルに指定がなく、最上級「ネメシス」モンスターも難なく確保できます。
除外されているモンスターが多数いれば、下級「ネメシス」モンスターをサーチした場合でも、2体をデッキに戻せます。
召喚権を消費せずとも、容易にフィールドに2体並べる手段として有効です。
【ネメシス】デッキの基軸を担う1枚です。
《ネメシス・アンブレラ》
効果モンスター
星3/水属性/水族/攻1500/守 400
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):「ネメシス・アンブレラ」以外の除外されている自分のモンスター1体を対象として発動できる。
このカードを手札から特殊召喚し、対象のモンスターをデッキに戻す。
(2):「ネメシス・アンブレラ」以外の
自分の墓地の「ネメシス」モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを手札に加える。
《ネメシス・アンブレラ》は、「ネメシス」モンスターをサルベージできる効果を持ちます。
テーマとして墓地にカードを送る手段がないため、効率よく発動するにはあらかじめ墓地送りを行う必要性があります。
下級「ネメシス」モンスターの①の共通効果で展開し、リンク素材などで用いれば、自然と墓地を肥やすことも可能です。
しかし最上級「ネメシス」モンスターは、墓地コストで特殊召喚されるため、墓地のモンスターを減らすのはあまり連携がとれていません。
自発的に墓地に送った「ネメシス」を回収し、疑似サーチとして活用できればいいですね。
個人的には、レベル2だったら《餅カエル》のエクシーズ素材に使いやすかったなと、少し残念に思っています。
《ネメシス・コリドー》
効果モンスター
星4/風属性/雷族/攻1900/守 600
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):「ネメシス・コリドー」以外の除外されている自分のモンスター1体を対象として発動できる。
このカードを手札から特殊召喚し、対象のモンスターをデッキに戻す。
(2):「ネメシス・コリドー」以外の除外されている
自分の「ネメシス」モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを手札に加える。
《ネメシス・コリドー》は、同名カード以外の「ネメシス」モンスターを除外ゾーンからサルベージする効果を持ちます。
最上級「ネメシス」モンスターの召喚コストで、除外ゾーンにモンスターを3体溜めすことができるので、発動条件は満たしやすいです。
しかし、下級「ネメシス」モンスターの①効果による展開を踏まえると、シナジーが難しい点もあります。
阻害しない程度か、充分な除外ゾーンを確保してからの発動が望ましいでしょう。
回し方②:除外をコスト・デメリットにするモンスターを活用
【ネメシス】デッキでは、除外をコスト・デメリットにするモンスターを多用し、リンク召喚につなげます。
除外されたモンスターは、下級「ネメシス」の①効果で特殊召喚する際にデッキに戻すことで再利用が可能です。
【ネメシス】デッキに採用した、展開に除外を有するモンスターの効果を簡単にまとめました。
◆展開に除外を有するモンスター
- 《D-HERO ディアボリックガイ》(レベル6)
…墓地の自身を除外することで同名カードをリクルート - 《ゾンビキャリア》(チューナー/レベル3)
…手札1枚をデッキトップに戻す事で自己蘇生(フィールドを離れた際に除外) - 《ジェット・シンクロン》(チューナー/レベル1)
…手札コスト1枚で自己蘇生(フィールドを離れた際に除外)
次は、展開に除外を有するモンスターについて、使い方を簡単に解説していきます。
下級「ネメシス」の特殊召喚につなげつつ、再利用することで大量展開が容易に行えるモンスターを採用しています。
こちらでは《D-HERO ディアボリックガイ》《ゾンビキャリア》《ジェット・シンクロン》を紹介します。
《D-HERO ディアボリックガイ》
効果モンスター
星6/闇属性/戦士族/攻 800/守 800
(1):墓地のこのカードを除外して発動できる。
デッキから「D-HERO ディアボリックガイ」1体を特殊召喚する。
《D-HERO ディアボリックガイ》、墓地の自身を除外することで同名カードをリクルートする効果を持ちます。
上級モンスターのため手札に来た際は対応が必要ですが、予め墓地へ送ることで、手札やフィールドのカードを消費せずにモンスターを展開できる強みがあります。
本来であれば発動に除外が必要で、2回までしかリクルートが行えません。
しかし、下級「ネメシス」2種類を特殊召喚する際にデッキに戻すことで再びリクルート効果を使用できます。
特殊召喚後は、リンク素材として有効活用しましょう。
《ゾンビキャリア》
チューナー・効果モンスター
星2/闇属性/アンデット族/攻 400/守 200
(1):このカードが墓地に存在する場合、手札を1枚デッキの一番上に戻して発動できる。
このカードを墓地から特殊召喚する。
この効果で特殊召喚したこのカードは、フィールドから離れた場合に除外される。
《ゾンビキャリア》は、手札1枚をデッキトップに戻す事で、自己蘇生が可能なチューナーモンスターです。
こちらは発動後のデメリットとして、フィールドを離れた場合に除外されます。
除外後は、下級「ネメシス」の召喚コストとして活用しましょう。
蘇生効果もターン1制限がないので、手札コストと墓地に送る手段が豊富なら何度でも特殊召喚可能です。
また、《D-HERO ディアボリックガイ》が手札にきてしまった際の対応策としても有効です。
手札の《D-HERO ディアボリックガイ》をデッキに戻し、リクルート先を補充できます。
リクルートした《D-HERO ディアボリックガイ》とレベル8シンクロモンスターにつなげるのもいいです。
【ネメシス】デッキでは、使い勝手の良さからシンクロ先として《PSYフレームロード・Ω》を採用しています。
《ジェット・シンクロン》
チューナー・効果モンスター
星1/炎属性/機械族/攻 500/守 0
このカード名の(1)(2)の効果は1ターンに1度、いずれか1つしか使用できない。
(1):このカードがS素材として墓地へ送られた場合に発動できる。
デッキから「ジャンク」モンスター1体を手札に加える。
(2):このカードが墓地に存在する場合、手札を1枚墓地へ送って発動できる。
このカードを特殊召喚する。
この効果で特殊召喚したこのカードは、フィールドから離れた場合に除外される。
《ジェット・シンクロン》は、手札1枚を墓地に送ることで、自己蘇生する効果を持ちます。
《ゾンビキャリア》同様、フィールドを離れた場合に除外されます。
こちらは、レベル1を活かし《リンクリボー》を介することで、実質単体で《水晶機巧-ハリファイバー》につなげられる利点があります。
回し方③:優秀なリンク2モンスターから展開を補助
【ネメシス】デッキでは、展開を補助しやすいリクルート効果を持つリンクモンスターを採用しています。
手札をあまり消費せずに更なるリンク素材の確保が重要になってきます。
下級「ネメシス」では補えない打点を、高リンクモンスターに委ねることでカバーしていきます。
こちらではリクルート効果を持つリンクモンスターの効果を簡単にまとめました。
◆リクルート効果を持つリンクモンスター
- 《水晶機巧-ハリファイバー》(リンク2)
…リンク召喚に成功した場合、レベル3以下のチューナーを手札・デッキから特殊召喚 - 《聖騎士の追想 イゾルデ》(リンク2)
…リンク召喚に成功した場合、戦士族をサーチ。デッキから装備魔法を墓地に送った数と同じレベルの戦士族をリクルート
次はリクルート効果を持つリンクモンスターについて、使い方を簡単に解説していきます。
「ネメシス」で使わずに余ったに召喚権を、リンク2の素材にまわしたいので、つなげていくカードも合わせて紹介していきます。
こちらでは《水晶機巧-ハリファイバー》《聖騎士の追想 イゾルデ》を紹介します。
《水晶機巧-ハリファイバー》
リンク・効果モンスター(制限カード)
リンク2/水属性/機械族/攻1500
【リンクマーカー:左下/右下】
チューナー1体以上を含むモンスター2体
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードがリンク召喚に成功した場合に発動できる。
手札・デッキからレベル3以下のチューナー1体を守備表示で特殊召喚する。
この効果で特殊召喚したモンスターは、このターン効果を発動できない。
(2):相手のメインフェイズ及びバトルフェイズにフィールドのこのカードを除外して発動できる。
EXデッキからSモンスターのチューナー1体をS召喚扱いで特殊召喚する。
《水晶機巧-ハリファイバー》は、リンク召喚に成功した場合、手札・デッキからレベル3以下のチューナー1体を特殊召喚する効果を持ちます。
特殊召喚したモンスターの効果発動は不可となりますが、永続効果や墓地での効果までは阻害されません。
《ゾンビキャリア》など自己蘇生可能なチューナーを特殊召喚することで、連続リンク召喚につながります。
《ジェット・シンクロン》から《リンクリボー》を介してのリンク召喚可能で、《ジェット・シンクロン》の除外が自然に行え、下級「ネメシス」の特殊召喚条件を満たせます。
リンク素材が確保しやすく、【ネメシス】デッキの展開に大きく貢献できます。
《聖騎士の追想 イゾルデ》
リンク・効果モンスター
リンク2/光属性/戦士族/攻1600
【リンクマーカー:左下/右下】
戦士族モンスター2体
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードがリンク召喚に成功した場合に発動できる。
デッキから戦士族モンスター1体を手札に加える。
このターン、自分はこの効果で手札に加えたモンスター及びその同名モンスターを通常召喚・特殊召喚できず、
そのモンスター効果も発動できない。
(2):デッキから装備魔法カードを任意の数だけ墓地へ送って発動できる(同名カードは1枚まで)。
墓地へ送ったカードの数と同じレベルの戦士族モンスター1体をデッキから特殊召喚する。
《聖騎士の追想 イゾルデ》は、デッキから墓地へ送った装備魔法カードの数と同じレベルの戦士族モンスター1体をリクルートする効果を持ちます。
装備魔法1枚を墓地に送り《焔聖騎士-リナルド》を特殊召喚することで、コストにした装備魔法を即座にサルベージし、そのまま発動可能です。
《リビング・フォッシル》なら、《聖騎士の追想 イゾルデ》のリンク素材として使われた下級モンスターを蘇生でき、リンク4のリンク召喚へとつなげられます。
また、リンク召喚に成功した場合、戦士族モンスター1体をサーチできます。
発動ターンには使用できませんが、《V・HERO ヴァイオン》や制限カードの《終末の騎士》などを確保できれば、次ターンの展開がスムーズになります。
リンク素材は戦士族に限定されていますが、《D-HERO ディアボリックガイ》などを使用することで比較的に簡単にそろえられます。
回し方④:最上級「ネメシス」でフィールドを制圧
【ネメシス】デッキでは、肥やした墓地モンスターで最上級「ネメシス」を特殊召喚。フィールドを制圧していきます。
リンク召喚を多用することで、自然と墓地が肥えていき、召喚コストを容易に確保できます。
最上級「ネメシス」モンスターで一掃し、充分な戦闘力で相手を倒しましょう。
次に、【ネメシス】の最終盤面で使用する「ネメシス」関連カードの効果を簡単にまとめました。
◆ 最上級「ネメシス」モンスター
- 《アークネメシス・プロートス》(特殊召喚/レベル11)
…フィールド・墓地から属性の異なるモンスター3体を除外することで特殊召喚。効果破壊耐性。宣言した属性のモンスターを全て破壊し、次のターン終了時まで宣言した属性のモンスターをお互いに特殊召喚不可 - 《アークネメシス・エスカトス》(特殊召喚/レベル11)
…フィールド・墓地から種族の異なるモンスター3体を除外することで特殊召喚。効果破壊耐性。宣言した種族のモンスターを全て破壊し、次のターン終了時まで宣言した種族のモンスターをお互いに特殊召喚不可
◆「ネメシス」魔法カード
- 《星義の執行者》(速攻魔法)
…墓地または除外ゾーンの「ネメシス」を特殊召喚
【ネメシス】デッキの回し方の最後に、最終盤面で使用するカードについて、使い方を簡単に解説していきます。
こちらでは《アークネメシス・プロートス》《アークネメシス・エスカトス》を紹介します。
《アークネメシス・プロートス》
特殊召喚・効果モンスター
星11/闇属性/幻竜族/攻2500/守3000
このカードは通常召喚できない。
自分の墓地及び自分フィールドの表側表示モンスターの中から、
属性が異なるモンスター3体を除外した場合に特殊召喚できる。
このカード名の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):フィールドのこのカードは効果では破壊されない。
(2):フィールドのモンスターの属性を1つ宣言して発動できる。
フィールドの宣言した属性のモンスターを全て破壊する。
次のターン終了時まで、お互いに宣言した属性のモンスターを特殊召喚できない。
《アークネメシス・エスカトス》
特殊召喚・効果モンスター
星11/光属性/ドラゴン族/攻3000/守2500
このカードは通常召喚できない。
自分の墓地及び自分フィールドの表側表示モンスターの中から、
種族が異なるモンスター3体を除外した場合に特殊召喚できる。
このカード名の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):フィールドのこのカードは効果では破壊されない。
(2):フィールドのモンスターの種族を1つ宣言して発動できる。
フィールドの宣言した種族のモンスターを全て破壊する。
次のターン終了時まで、お互いに宣言した種族のモンスターを特殊召喚できない。
《アークネメシス・プロートス》《アークネメシス・エスカトス》は、フィールド・墓地のモンスター3体を除外することで特殊召喚できる最上級「ネメシス」モンスターです。
《アークネメシス・プロートス》は属性が異なるモンスターを、《アークネメシス・エスカトス》は種族が異なるモンスターを召喚コストに必要とします。
また、フィールドの宣言した種族か属性のモンスターを全て破壊し、次のターン終了時まで、お互いに宣言した種族か属性のモンスターを特殊召喚できなくなります。
《アークネメシス・プロートス》は属性、《アークネメシス・エスカトス》は種族にそれぞれ対応しており、自身に該当するものを宣言しても確実に生き残る効果耐性も備わっています。
上手く相手フィールドのみ一掃し、ガラ空きになったところを総攻撃していきたいですね。
回し方を解説した動画
【ネメシス】デッキの回し方・動かし方は、これらの動画もわかりやすいです。
(Yu-Gi-Oh!) Arknemesis Eschatos Deck Lightsworn Master Rules 2020 Revision (YGOPRO)
スポンサーリンク
【ネメシス】デッキの強化/改造方法
最後に、【ネメシス】デッキの強化・改造方法を紹介します。
【ネメシス】デッキを強化できる、おすすめのカード・テーマす。
◆ おすすめ強化カード
- 《終末の騎士》
…闇属性限定の墓地送り - 《超雷龍-サンダー・ドラゴン》
…《ネメシス・コリドー》の手札効果によるシナジー - 《リプロドクス》
…種族・属性を変更で最上級「ネメシス」の効果をサポート - 《捕食植物ヴェルテ・アナコンダ》
…フィールドのモンスター1体を闇属性に変更可能 - 《おろかな埋葬》
…モンスター限定の墓地送り - 《真炎の爆発》
…《ネメシス・フラッグ》の蘇生 - 《抹殺の指名者》
…相手の動きを封じつつ、下級「ネメシス」の特殊召喚条件を満たす
◆ 相性の良いテーマ
- 「召喚獣」
…素材を除外して融合、最上級「ネメシス」モンスターにつなげやすい - 「アンデット族」
…墓地除外で展開。再利用が活かせる - 「オルフェゴール」
…墓地除外で展開。再利用が活かせる
相性の良いおすすめ強化カード
《終末の騎士》
効果モンスター(制限カード)
星4/闇属性/戦士族/攻1400/守1200
(1):このカードが召喚・反転召喚・特殊召喚に成功した時に発動できる。
デッキから闇属性モンスター1体を墓地へ送る。
《終末の騎士》は、召喚・反転召喚・特殊召喚成功時、デッキから闇属性モンスター1体を墓地へ送る効果を持ちます。
レベル制限もなく、最上級「ネメシス」モンスターを送って、《ネメシス・アンブレラ》でサルベージすることで疑似サーチ手段としても活用できます。
メインの動きとしては《D-HERO ディアボリックガイ》を能動的に墓地に送って、その後もリクルート展開を補っていきます。
制限カードなので、《聖騎士の追想 イゾルデ》や《増援》によるサーチが効果的です。
《超雷龍-サンダー・ドラゴン》
融合・効果モンスター(制限カード)
星8/闇属性/雷族/攻2600/守2400
「サンダー・ドラゴン」+雷族モンスター
このカードは融合召喚及び以下の方法でのみ特殊召喚できる。
●雷族モンスターの効果が手札で発動したターン、
融合モンスター以外の自分フィールドの雷族の効果モンスター1体をリリースした場合に
EXデッキから特殊召喚できる(「融合」は必要としない)。
(1):このカードがモンスターゾーンに存在する限り、
相手はドロー以外の方法でデッキからカードを手札に加える事ができない。
(2):このカードが戦闘・効果で破壊される場合、
代わりに自分の墓地の雷族モンスター1体を除外できる。
《超雷龍-サンダー・ドラゴン》は、雷族モンスターの効果が手札で発動したターンに、融合モンスター以外の自分フィールドの雷族の効果モンスター1体をリリースした場合、エクストラデッキから特殊召喚できる融合モンスターです。
本来ならテーマに沿って「サンダー・ドラゴン」【雷族】デッキで使わせれますが、《ネメシス・コリドー》を用いることで容易に特殊召喚できます。
条件次第で簡単に手札から効果を発動できる雷族である点を活かし、あえて【サンダー・ドラゴン】へ出張してみるのもいいでしょう。
テーマとして直接のシナジーはありませんが、相手の妨害札として強力な1枚なのは間違いないので採用するのがオススメです。
破壊される際の身代わり効果も、最上級「ネメシス」モンスターの効果から守るのに有効です。
《リプロドクス》
リンク・効果モンスター
リンク2/地属性/恐竜族/攻 800
【リンクマーカー:上/下】
モンスター2体
このカード名の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):以下の効果から1つを選択して発動できる。
●種族を1つ宣言して発動できる。
このカードのリンク先の全ての表側表示モンスターの種族はターン終了時まで宣言した種族になる。
●属性を1つ宣言して発動できる。
このカードのリンク先の全ての表側表示モンスターの属性はターン終了時まで宣言した属性になる。
《リプロドクス》は、リンク先のモンスター全ての種族か属性を変更する効果を持ちます。
最上級「ネメシス」の一掃効果では、種族か属性を宣言するので自由に変更し、相手を除去または自分の温存を行います。
リンク素材に制限もなく、比較的出しやすいリンクモンスターです。
下級「ネメシス」を特殊召喚し、エクストラモンスターゾーンを目標にリンク召喚していきましょう。
《捕食植物ヴェルテ・アナコンダ》
リンク・効果モンスター
リンク2/闇属性/植物族/攻 500
【リンクマーカー:左下/右下】
効果モンスター2体
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):フィールドの表側表示モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターはターン終了時まで闇属性になる。
(2):2000LPを払い、
「融合」通常・速攻魔法カードまたは「フュージョン」通常・速攻魔法カード1枚をデッキから墓地へ送って発動できる。
この効果は、その魔法カード発動時の効果と同じになる。
この効果の発動後、ターン終了時まで自分はモンスターを特殊召喚できない。
《捕食植物ヴェルテ・アナコンダ》は、フィールドの表側表示モンスター1体をターン終了時まで闇属性にする効果を持ちます。
《アークネメシス・プロートス》の効果で宣言して、効率よく闇属性を除去するのに有効です。
また、リンク素材も緩いのもポイントです。
現環境で流行の《超魔導竜騎士-ドラグーン・オブ・レッドアイズ》をデッキ融合できる《真紅眼融合》《ブラック・マジシャン》《真紅眼の黒竜》を採用してみるのもいいでしょう。
《おろかな埋葬》
遊戯王カード SR02-JP029 おろかな埋葬 ノーマル 遊戯王アーク・ファイブ [STRUCTURE DECK R -巨神竜復活-]
通常魔法(制限カード)
(1):デッキからモンスター1体を墓地へ送る。
《おろかな埋葬》は、ノーコストでモンスターを墓地に送る通常魔法です。
レベル・属性・種族を問わず、自由に墓地送りが可能です。
《終末の騎士》同様、《D-HERO ディアボリックガイ》を墓地に送って、下級「ネメシス」の召喚コストを補う手段として活用していくのが基本です。
《真炎の爆発》
通常魔法
(1):自分の墓地から守備力200の炎属性モンスターを可能な限り特殊召喚する。
この効果で特殊召喚したモンスターは、このターンのエンドフェイズに除外される。
《真炎の爆発》は、守備力200の炎属性モンスターを可能な限り蘇生する通常魔法です。
【ネメシス】デッキ展開の要、《ネメシス・フラッグ》は守備力200の炎属性モンスターです。
モンスター効果を無効化するデメリットもないので、1体でも蘇生できれば十分なアドバンテージを稼げます。
エンドフェイズには蘇生モンスターは除外されるので、リンク素材にできなくても、下級「ネメシス」の召喚コストとして利用可能です。
《抹殺の指名者》
速攻魔法
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。
(1):カード名を1つ宣言して発動できる。
宣言したカード1枚をデッキから除外する。
ターン終了時まで、この効果で除外したカード及びそのカードと元々のカード名が同じカードの効果は無効化される。
《抹殺の指名者》は、発動時に宣言したカードをデッキから除外し、同名カードの効果をターン終了時まで無効化する効果を持ちます。
フィールドで発動しているものでも対応でき、速攻魔法なので相手カードの発動にチェーンして同名カードを除外して無効化することも可能です。
《墓穴の指名者》とは異なり、無効効果はターン終了時までのため、次ターンに自分がカードを使用できるのもポイントです。
能動的にモンスターを除外する手段としても有効で、そのまま下級「ネメシス」の召喚コストに利用できます。
ミラーマッチなら、なお活かせますね。
相性の良いおすすめテーマ
「召喚獣」
「召喚獣」は、「ブースターSP-フュージョン・エンフォーサーズ-」でカテゴリ化されたテーマで、で統一され、制圧展開型の融合テーマです。
「ネメシス」では召喚権をあまり駆使せずに展開が可能なので、《召喚師アレイスター》に権利を譲渡しやすくなります。
専用融合魔法の《召喚魔術》は、墓地のモンスターを除外して融合召喚できるので、下級「ネメシス」の召喚条件のサポートとなります。
「召喚獣」モンスターは、全てエクストラデッキのカードなのでメインデッキを圧迫しないのもポイントです。
◆ 【召喚獣】デッキ:おすすめ記事
⇒ 【召喚獣デッキ】大会優勝デッキレシピまとめ | 回し方,採用カードも
「アンデット族」
【アンデット族】は、蘇生・自己再生に長けたテーマデッキです。
《馬頭鬼》を筆頭に、除外をコスト・デメリットに蘇生効果を発動するものが多く、エクストラモンスターの素材の確保と同時に、下級「ネメシス」の召喚条件を満たせます。
能動的に墓地に送るカードを多用し、スムーズな墓地効果へとつなぐ構築をオススメします。
除外を活かす「不知火」「ヴェンデット」など様々なテーマが存在し、個性豊かな構築が望めそうです。
◆ 【アンデット族】デッキ:おすすめ記事
⇒ 【アンデット族デッキ】大会優勝デッキレシピまとめ | 回し方,採用カードも
「オルフェゴール」
「忍者」は、「ソウル・フュージョン」で登場した、エクシーズ・リンク召喚を中心としたテーマです。
展開に墓地効果による自己除外が基盤となり、リンク素材を確保していきます。
ターン終了時まで闇属性モンスターしか特殊召喚できなくなる制約があるので、同ターンでの下級「ネメシス」とのシナジーは少し難しい点はあります。
最上級「ネメシス」モンスターはいずれも闇属性なので、こちらは制約を気にすることなく特殊召喚可能です。
《宵星の機神ディンギルス》で、破壊される身代わりを確保するのも面白いですね。
◆ 【オルフェゴール】デッキ:おすすめ記事
⇒ 【オルフェゴール デッキ】大会優勝デッキレシピまとめ | 回し方,制圧盤面,相性の良いカードも
「ネメシス」カード6枚の簡単な解説
今回、新たに「エターニティ・コード」収録判明したカードは、こちらの6種です。
- 《アークネメシス・エスカトス》
- 《アークネメシス・プロートス》
- 《ネメシス・フラッグ》
- 《ネメシス・アンブレラ》
- 《ネメシス・コリドー》
- 《星義の執行者》
《アークネメシス・エスカトス》
《アークネメシス・エスカトス》
特殊召喚・効果モンスター
レベル11/光属性/ドラゴン族/ATK3000/DEF2500
このカードは通常召喚できない。
自分の墓地及び自分フィールドの表側表示モンスターの中から、種族が異なるモンスター3体を除外した場合に特殊召喚できる。
このカード名の②の効果は1ターンに1度しか使用できない。
①:フィールドのこのカードは効果では破壊されない。
②:フィールドのモンスターを種族を1つ宣言して発動できる。フィールドの宣言した種族のモンスターを全て破壊する。次のターンの終了時まで、お互いに宣言した種族のモンスターを特殊召喚できない。
《アークネメシス・エスカトス》は、墓地及び自分フィールドの表側表示モンスターのうち、種族が異なるモンスター3体を除外した場合に特殊召喚できます。
【ハイドランダー】では、スムーズに特殊召喚可能です。
他種族を採用する構築も多いので、比較的容易な部類といえます。
効果破壊耐性を持つのもポイントです。
また、フィールドの宣言した種族のモンスターを全て破壊し、次のターンの終了時まで、お互いに宣言した種族のモンスターを特殊召喚不可にできます。
お互いに種族が異なれば、相手のみ一掃できます。
特殊召喚制限もかなり強力です。
《アークネメシス・プロートス》
《アークネメシス・プロートス》
効果モンスター
レベル11/闇属性/幻竜族/ATK2500/DEF3000
このカードは通常召喚できない。
自分の墓地及び自分フィールドの表側表示モンスターの中から、
属性が異なるモンスター3体を除外した場合に特殊召喚できる。
このカード名の②の効果は1ターンに1度しか使用できない。
①:フィールドのこのカードは効果では破壊されない。
②:フィールドのモンスターの属性を1つ宣言して発動できる。
フィールドの宣言した属性のモンスターを全て破壊する。
次のターン終了時まで、お互いに宣言した属性のモンスターを特殊召喚できない。
《アークネメシス・プロートス》は、墓地・フィールドの属性が異なるモンスター3体を除外した場合に特殊召喚できます。
《アークネメシス・エスカトス》と異なり、こちらは属性に重点を置いた召喚条件です。
また、フィールドの宣言した属性のモンスターを全て破壊し、次のターン終了時まで、お互いに宣言した属性のモンスターを特殊召喚不可にする効果を持ちます。
自身を対象に闇属性と宣言しても、カード効果で破壊されずに場に残すこともできます。
《ネメシス・フラッグ》
《ネメシス・フラッグ》
効果モンスター
レベル2/炎属性/炎族/ATK1100/DEF 200
このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①:「ネメシス・フラッグ」以外の除外されている自分のモンスター1体を対象として発動できる。このカードを手札から特殊召喚し、対象のモンスターをデッキに戻す。
②:自分メインフェイズに発動できる。デッキから「ネメシス・フラッグ」以外の「ネメシス」モンスター1体を手札に加える。
《ネメシス・フラッグ》は、同名以外の「ネメシス」モンスター1体をサーチする効果を持ちます。
レベルの指定もなく、自由な選択肢で「ネメシス」モンスターを確保できます。
守備力200なので、《真炎の爆発》にも対応しています。
《ネメシス・アンブレラ》
《ネメシス・アンブレラ》
効果モンスター
レベル3/水属性/水族/ATK1500/DEF 600
このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①:「ネメシス・アンブレラ」以外の除外されている自分のモンスター1体を対象として発動できる。このカードを手札から特殊召喚し、対象のモンスターをデッキに戻す。
②:「ネメシス・アンブレラ」以外の自分の墓地の「ネメシス」モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを手札に加える。
《ネメシス・アンブレラ》は、同名以外の「ネメシス」モンスター1体をサルベージできます。
《おろかな埋葬》や《モンスターゲート》などであらかじめ墓地送りをしておけば、有効活用できます。
《ネメシス・コリドー》
《ネメシス・コリドー》
効果モンスター
レベル4/風属性/雷族/ATK1900/DEF 600
このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①:「ネメシス・コリドー」以外の除外されている自分のモンスター1体を対象として発動できる。このカードを手札から特殊召喚し、対象のモンスターをデッキに戻す。
②:「ネメシス・コリドー」以外の除外されている自分の「ネメシス」モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを手札に加える。
《ネメシス・コリドー》は、同名以外の除外されている「ネメシス」モンスター1体を手札に加える効果を持ちます。
《アークネメシス・プロートス》《アークネメシス・エスカトス》の召喚コストで除外したモンスターを再利用できます。
《星義の執行者》
《星義の執行者》(ネメシス・アドラステア)
速攻魔法
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。
①:自分の墓地のモンスター及び除外されている自分のモンスターの中から、「ネメシス」モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを特殊召喚する。この効果で特殊召喚した元々のレベルが11以上のモンスターは、このターン効果を発動できない。
《星義の執行者》は、「ネメシス」モンスター1体を蘇生か帰還する効果を持ちます。
レベルに指定はなく、最上級モンスターの《アークネメシス・プロートス》《アークネメシス・エスカトス》も特殊召喚可能です。
速攻魔法なのでセットすれば相手ターンでも使用でき、次ターンまで温存させることで《アークネメシス・プロートス》《アークネメシス・エスカトス》の効果を活かすこともできます。
バトルフェイズに追加攻撃する手段としても有効です。
遊戯王の最新情報を「きりぶろLINE」で毎朝配信中です。 自分で情報を調べる必要がないので、とってもラクチンですよ。
今だけ参加特典として、きりぶろLINE限定情報をプレゼント中。 すでに6,000人以上のデュエリストが参加しています。
まとめ:【ネメシス】デッキは、素材を確保しシンクロ召喚を狙う!
「エターニティ・コード」で登場した【ネメシス】デッキについて、カード効果、デッキレシピ、回し方・強化改造方法をまとめて解説しました。
除外されているモンスターをデッキに戻せる、下級「ネメシス」モンスターが登場したことで、墓地効果の蘇生・リクルートが再利用できるになりました。
除外がコスト・デメリットになるモンスターを心置きなくフル活用でき、展開力を補っていきましょう。
相性の良いカードも強力なので、悪用されるケースも増えそうですね。
気になる方は、ぜひ「ネメシス」のデッキを組んでみてください。
以上、遊戯王ライターの「鳩鷺(はとさぎ)」でした。
引き続き、遊戯王の最新テーマの紹介をしていきます。
◆ 「エターニティ・コード」の他の収録テーマ
⇒ 【深海 デッキ】カード効果,デッキレシピまとめ | 回し方,相性の良いカードも