今回は、遊戯王初心者の方に向けて、汎用の永続魔法カードについて紹介していきます。
永続魔法カードはテーマ専用のものが多く、汎用性の高いカードは少なくなっています。
ですが、破壊されない限りフィールドに影響を与え続けるメタ系のカードは数多く存在します。
遊戯王の汎用の魔法カードは、種類ごとに以下の記事にまとめています。
⇒ 【遊戯王 初心者向け】使いやすい汎用魔法カード15枚まとめ
⇒ 【遊戯王 初心者向け】汎用のフィールド魔法カード9枚まとめ
もくじ
スポンサーリンク
そもそも永続魔法カードとは?
ではまず初めに、永続魔法カードについて解説します。
永続魔法カードは、右上に「∞(無限大)」のマークがついており、発動後もフィールドに残り続けます。
フィールドを離れるまで効果は発揮し続けます。
永続魔法の弱点として、発動時にチェーンで《サイクロン》などで破壊されると、効果が無効化されてしまいます。
それではさっそく紹介していきます。
汎用の永続魔法カード:妨害系
《次元の裂け目》
永続魔法
(1):このカードが魔法&罠ゾーンに存在する限り、
お互いの墓地へ送られるモンスターは墓地へは行かず除外される。
《次元の裂け目》は、存在する限りお互いの墓地へ送られるモンスターは墓地へは行かず除外される永続魔法カードです。
遊戯王では墓地を利用するデッキが非常に多いため、このカード1枚で展開ができなくなることが多々あります。
魔法・罠カードは除外できないため注意が必要です。
遊戯王OCG 次元の裂け目 パラレル仕様 20AP-JP035-P 遊☆戯☆王ARC-V [20th ANNIVERSARY PACK 1st WAVE]
《平和の使者》
永続魔法
フィールド上に表側表示で存在する攻撃力1500以上のモンスターは攻撃宣言をする事ができない。
このカードのコントローラーは自分のスタンバイフェイズ毎に100ライフポイントを払う。
または、100ライフポイント払わずにこのカードを破壊する。
《平和の使者》は、存在する限り攻撃力1500以上のモンスターは攻撃宣言することができなくなる永続魔法カードです。
特殊勝利系やバーン系のデッキで採用ができます。
攻撃力が1500以下のモンスターで固めたデッキがあれば、採用もありかもしれません。
《カイザーコロシアム》
永続魔法
このカードのコントローラーのフィールド上にモンスターが1体以上存在する場合、
相手がフィールド上に出す事ができるモンスターの数は、
このカードのコントローラーのフィールド上モンスターの数を越える事はできない。
このカードが発動する前にフィールド上に存在しているカードは、
この効果の影響を受けない。
《カイザーコロシアム》は、モンスターを1体以上出している時、相手は自分のモンスターの数を超えて展開すことができなくなる永続魔法カードです。
環境にはモンスターを展開してリンク召喚に繋げるデッキが多く、少ないモンスターで攻めるデッキで真価を発揮するカードです。
「kozmo」「閃刀姫」などでおすすめです。
《禁止令》
永続魔法
カード名を1つ宣言してこのカードを発動できる。
(1):このカードが魔法&罠ゾーンに存在する限り、
宣言されたカード名を元々のカード名とするお互いのカードに以下を適用する
(この効果の適用前からフィールドに存在するカードには適用されない)。
●フィールドに出す事ができない。
●カードの発動及び効果の発動と適用ができない。
●通常召喚・反転召喚・特殊召喚できない。
●攻撃及び表示形式の変更ができない。
●素材を必要とする特殊召喚のための素材にできない。
《禁止令》は、カードを1枚宣言し、宣言したカードを発動できなくする永続魔法カードです。
一見専用メタカードにも見えますが、伏せカードの多いデッキで《ハーピィの羽根箒》を宣言したり、展開前に《灰流うらら》を宣言するなど、面白い使い方のたくさんあるカードです。
《デッキロック》
永続魔法
このカードがフィールド上に存在する限り、
お互いにドロー以外の方法でデッキからカードを手札に加える事はできず、
デッキからの特殊召喚もできない。
発動後2回目の自分のスタンバイフェイズ時にこのカードを破壊する。
《デッキロック》は、お互いにドロー以外の方法でカードを手札に加えられず、デッキからの特殊召喚もできなくなる永続魔法カードです。
自分がサーチや特殊召喚を使わないデッキであれば採用しやすくなります。
環境上位の強いデッキはサーチや、デッキからの特殊召喚を多用することが多いため、メタカードとして優秀です。
《スローライフ》
永続魔法
自分フィールドにモンスターが存在しない場合、
自分メインフェイズ1開始時にこのカードを発動できる。
(1):このカードが魔法&罠ゾーンに存在する限り、以下の効果を適用する。
●モンスターを通常召喚したプレイヤーは、そのターンモンスターを特殊召喚できない。
●モンスターを特殊召喚したプレイヤーは、そのターンモンスターを通常召喚できない。
《スローライフ》は、お互いに通常召喚したターンに特殊召喚ができなくなる。特殊召喚したターンは通常召喚ができなくなる、という変わった永続魔法カードです。
自分フィールドにモンスターが存在していない場合のメインフェイズ1の開始時に発動できます。
普通、通常召喚をしてから特殊召喚につないでいくため、非常にやっかいなカードとなっています。
通常召喚のみで攻めていくデッキに入りやすいでしょう。
スポンサーリンク
汎用の永続魔法カード:特殊召喚系
《ブリリアント・フュージョン》
永続魔法
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。
(1):このカードの発動時に、
自分のデッキから「ジェムナイト」融合モンスターカードによって決められた融合素材モンスターを墓地へ送り、
その融合モンスター1体を、攻撃力・守備力を0にしてEXデッキから融合召喚する。
このカードがフィールドから離れた時にそのモンスターは破壊される。
(2):1ターンに1度、手札の魔法カード1枚を捨てて発動できる。
このカードの効果で特殊召喚したモンスターの攻撃力・守備力は相手ターン終了時まで元々の数値分アップする。
《ブリリアント・フュージョン》は、簡単に説明すると「ジェムナイト」専用のデッキ融合の永続魔法カードです。
ではなぜこのカードを汎用カードにあげたかというと、このカードで《ジェムナイト・セラフィ》を特殊召喚する動きが強く、様々なコンボの始動役として使われるからです。
《ジェムナイト・セラフィ》を特殊召喚することで、光属性モンスターを墓地に送りつつ、召喚権を1度増やすことができます。
《ドラゴノイド・ジェネレーター》
永続魔法
1000LPを払ってこのカードを発動できる。
このカード名の(1)の効果は1ターンに2度まで使用できる。
(1):自分メインフェイズに発動できる。
「ドラゴノイドトークン」(機械族・地・星1・攻/守300)1体を自分フィールドに攻撃表示で特殊召喚する。
この効果の発動後、ターン終了時まで自分はEXデッキからモンスターを特殊召喚できない。
このターンのエンドフェイズに、相手は「ドラゴノイドトークン」1体を自身のフィールドに攻撃表示で特殊召喚しなければならない。
《ドラゴノイド・ジェネレーター》は、エクストラデッキから特殊召喚できなくなる変わりに、トークンを特殊召喚できる永続魔法カードです。
アドバンス召喚主軸のデッキとの相性が良いです。
エンドフェイズまでにこのカードを除去できれば、相手のフィールドにトークンを特殊召喚せずに済むため、「真竜」などで活用されていました。
汎用の永続魔法カード:ドロー系
《補給部隊》
永続魔法
(1):1ターンに1度、自分フィールドのモンスターが
戦闘・効果で破壊された場合にこの効果を発動する。
自分はデッキから1枚ドローする。
《補給部隊》は、自分フィールドのモンスターが戦闘・効果で破壊された場合に1ドローできる永続魔法カードです。
非常に簡単な条件で1ドローができるカードで、2回発動できればアドバンテージを取ることができます。
自分で自分のカードを破壊するカードと組み合わせるなど、コンボを考えるのが楽しいカードでもありますね。
《補充部隊》
永続魔法
(1):相手モンスターの攻撃または相手の効果で自分が1000以上のダメージを受ける度に発動する。
そのダメージ1000につき1枚、自分はデッキからドローする。
《補充部隊》は、相手モンスターの攻撃か効果によって1000以上のダメージを受けた時、ダメージ1000につき1枚ドローする永続魔法カードです。
2枚以上のカードをドローできるカードは限られているので、貴重な効果を持つドローソースと言えます。
ダイレクトアタックを受けやすい性質を持つデッキと組み合わせてみると良いでしょう。
《ドン・サウザンドの契約》
永続魔法
「ドン・サウザンドの契約」は1ターンに1枚しか発動できない。
(1):このカードの発動時の効果処理として、
お互いのプレイヤーは1000LPを失い、それぞれデッキから1枚ドローする。
(2):お互いのプレイヤーは、このカードが魔法&罠ゾーンに存在する間にドローしたカード及び、
このカードの(1)の効果でドローしたカードを公開し続ける。
(3):このカードの効果で手札の魔法カードを公開しているプレイヤーは、
モンスターを通常召喚できない。
《ドン・サウザンドの契約》は、お互いに1ドローをしながら1000ライフを失う効果と、ドローしたカードを公開し続け、魔法カードを公開しているプレイヤーは通常召喚ができないという永続魔法カードです。
相手にドローさせてしまうものの、1ドローしながらの1000ダメージは他にはない強力なバーンカードです。
相手にドローさせる特性を活かし、「トリックスター」デッキで採用されることもあります。
遊戯王OCG ドン・サウザンドの契約 パラレル仕様スーパーレア 20AP-JP058-P+SR 遊☆戯☆王ARC-V [20th ANNIVE...
LINEメルマガで遊戯王の最新情報が届く
遊戯王の最新情報をLINEメルマガの「きりぶろLINE」で配信しています。
「きりぶろLINE」に参加すると、遊戯王の最新情報がLINEに届きます。自分で調べる必要がないので、とってもラクチンです。参加は緑のボタンから
\ おかげさまで友だち5,000人突破!! /
10秒で参加、いつでも解除できます
◆ 参加特典として、LINE限定情報をプレゼントしています。
- 最新情報を集める5つ+αの方法
- 高騰カードを見つける3つの方法
* LINE限定情報は連絡なしに削除する可能性があります。今のうちに参加してくださいね。
まとめ:デッキに合った汎用永続魔法を探してみよう!
今回は、遊戯王初心者の方に向けて、汎用の永続魔法カードを紹介していきました。
汎用永続魔法は、相手を妨害するカードだけでなく、コンボを考えるのが楽しいものが多いので、ぜひ他にも調べてみてください。
引き続き、遊戯王初心者の方に向けた記事を作成していきます。
遊戯王の汎用の魔法カードは、種類ごとに以下の記事にまとめています。
⇒ 【遊戯王 初心者向け】使いやすい汎用魔法カード15枚まとめ
⇒ 【遊戯王 初心者向け】汎用のフィールド魔法カード9枚まとめ