2017年4月15日、「コード・オブ・ザ・デュエリスト」が発売され、新テーマ「トリックスター」が登場します。
「トリックスター」は、遊戯王VRAINSの「財前 葵(ざいぜんあおい)」が使用する「アイドル」+「植物」をモチーフとしたテーマです。
可愛らしいイラストは裏腹に、小さなバーンダメージを与えるトリッキーなテーマということで、デッキを組んでみたいという方も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、【トリックスター】デッキを構築する上で相性の良い、おすすめ強化カードをまとめて紹介していきたいと思います。
初めて「トリックスター」を組む方も、「トリックスター」を強化・改造したい方にも役立つ内容にしていきます。
【トリックスター】デッキの構築の参考にしていただければ嬉しいです。
◆ 【トリックスター】デッキ:おすすめ記事
⇒ 【遊戯王】『トリックスター』デッキ: 大会優勝デッキレシピ,回し方考察!
スポンサーリンク
「トリックスター」と相性の良いカードとは
「トリックスター」は、光属性・天使族で統一されたテーマです。
レベルは2・4とバラけけており、200ダメージを与えるという似通った効果を持ちます。
「トリックスター」はリンク召喚を活用しつつ、バーンダメージを与えることで勝利を目指していくテーマのようです。
特に《トリックスター・マンジュシカ》は、相手のドロー数x200ダメージを与えるため、ダメージ量が多く積極的に活用していきます。
《トリックスター・マンジュシカ》
効果モンスター
星3/光属性/天使族/攻1600/守1200
(1):手札のこのカードを相手に見せ、「トリックスター・マンジュシカ」以外の自分フィールドの「トリックスター」モンスター1体を対象として発動できる。このカードを特殊召喚し、対象のモンスターを持ち主の手札に戻す。この効果は相手ターンでも発動できる。
(2):このカードがモンスターゾーンに存在する限り、相手の手札にカードが加わる度に、加えたカードの数×200ダメージを相手に与える。
「トリックスター」カードについては、こちらにまとめています。
→『トリックスター』はどんなデッキ?カード効果・特徴をまとめて解説!
これらから、「トリックスター」と相性の良いカードはこんなカードです。
- 光属性・天使族
- バーンダメージ
- ドローさせるカード
- リンク召喚サポート
それぞれ、相性の良いおすすめカードを紹介していきます。
強化①:光属性・天使族
《光天使セプター》《光天使スローネ》
《光天使セプター/Star Seraph Scepter》
効果モンスター
星4/光属性/天使族/攻1800/守 400
(1):このカードが召喚・特殊召喚に成功した時に発動できる。 デッキから「光天使セプター」以外の「光天使」モンスター1体を手札に加える。
(2):フィールドのこのカードを含むモンスター3体以上を素材として X召喚したモンスターは以下の効果を得る。
●このX召喚に成功した時、このカード以外のフィールドのカード1枚を対象として発動できる。 そのカードを破壊し、自分はデッキから1枚ドローできる。
《光天使スローネ/Star Seraph Sovereignty》
効果モンスター
星4/光属性/天使族/攻 800/守2000
このカードをX召喚の素材とする場合、 モンスター3体以上を素材としたX召喚にしか使用できない。
(1):自分が「光天使」モンスターの召喚・特殊召喚に成功した場合に発動できる。 このカードを手札から特殊召喚し、自分はデッキから1枚ドローする。 そのドローしたカードが「光天使」モンスターだった場合、 そのモンスターを特殊召喚できる。
「光天使(ホーリーライトニング)」は光属性・天使族で統一されたエクシーズ召喚のテーマです。
手札に《光天使スローネ》がある状態で、《光天使セプター》で《光天使スローネ》をサーチすれば、そのまま2体を特殊召喚でき2ドローできます。
「光天使」は光属性・天使族であり、「トリックスター」とサポートカードが共有できるため、相性が良いです。
この【光天使トリックスター】は、すでに大会優勝を果たしています。
→【光天使トリックスター】大会優勝!ランク4主体の《盆回し》採用デッキ!
「光天使」を採用する場合、《召喚僧サモンプリースト》も相性が良いです。
《大天使クリスティア》
《大天使クリスティア/Archlord Kristya》
効果モンスター
星8/光属性/天使族/攻2800/守2300
(1):自分の墓地の天使族モンスターが4体のみの場合、 このカードは手札から特殊召喚できる。
(2):このカードの(1)の方法で特殊召喚に成功した場合、 自分の墓地の天使族モンスター1体を対象として発動する。 その天使族モンスターを手札に加える。
(3):このカードがモンスターゾーンに存在する限り、 お互いにモンスターを特殊召喚できない。
(4):フィールドの表側表示のこのカードが墓地へ送られる場合、 墓地へは行かず持ち主のデッキの一番上に戻る。
《大天使クリスティア》は、墓地の天使族が4体の場合手札から特殊召喚でき、互いの特殊召喚を封じるモンスターです。
「トリックスター」は天使族で統一されているため、このカードの発動条件を満たすことができ、相性が良いです。
《オネスト》
《オネスト/Honest》
効果モンスター
星4/光属性/天使族/攻1100/守1900
(1):自分メインフェイズに発動できる。 フィールドの表側表示のこのカードを手札に戻す。
(2):自分の光属性モンスターが 戦闘を行うダメージステップ開始時からダメージ計算前までに、 このカードを手札から墓地へ送って発動できる。 そのモンスターの攻撃力はターン終了時まで、 戦闘を行う相手モンスターの攻撃力分アップする。
《オネスト》は、光属性モンスターの戦闘時、手札から捨てることでそのモンスターの攻撃力を上げる効果を持ちます。
「トリックスター」は光属性で統一されているため、発動機会は多く、相性が良いです。
大きな戦闘ダメージを与えることができ、「トリックスター」のバーン効果とも相性が良いと思います。
《神の居城-ヴァルハラ》
《神の居城-ヴァルハラ/Valhalla, Hall of the Fallen》
永続魔法
(1):1ターンに1度、自分メインフェイズにこの効果を発動できる。 手札から天使族モンスター1体を特殊召喚する。 この効果は自分フィールドにモンスターが存在しない場合に発動と処理ができる。
《神の居城-ヴァルハラ》は、手札の天使族を特殊召喚できる永続魔法カードです。
「トリックスター」は天使族で統一されていますので、効果をフルに活用することができ、相性が良いです。
《神の居城-ヴァルハラ》を採用する場合、サーチできる《ヘカテリス》を合わせて採用すると良いでしょう。
強化②:バーンダメージ
「ヴォルカニック」
「ヴォルカニック」は、炎属性のテーマでです。
「トリックスター」同様、戦いながらバーンダメージを与えるテーマなため、非常に相性が良いです。
【ヴォルカニックトリックスター】なんてんデッキが生まれるかも知れません。
《悪夢の拷問部屋》
《悪夢の拷問部屋/Dark Room of Nightmare》
永続魔法
相手ライフに戦闘ダメージ以外のダメージを与える度に、 相手ライフに300ポイントダメージを与える。 「悪夢の拷問部屋」の効果では、このカードの効果は適用されない。
《悪夢の拷問部屋》は、戦闘ダメージ以外のダメージを与えた時に300ダメージを与える永続魔法カードです。
「トリックスター」は小さなダメージを相手に与えていくテーマですので、相性が良いです。
例えば、《トリックスター・ライトステージ》《悪夢の拷問部屋》がある状態で、《トリックスター・キャンディナ》の効果を使う場合。
相手は魔法・罠カードを使うたびに1000ダメージを受けるという、まさに拷問のような状態になります。
《ドン・サウザンドの契約》
《ドン・サウザンドの契約/Contact with Don Thousand》
永続魔法
「ドン・サウザンドの契約」は1ターンに1枚しか発動できない。
(1):このカードの発動時の効果処理として、 お互いのプレイヤーは1000LPを失い、それぞれデッキから1枚ドローする。
(2):お互いのプレイヤーは、このカードが魔法&罠ゾーンに存在する間にドローしたカード及び、 このカードの(1)の効果でドローしたカードを公開し続ける。
(3):このカードの効果で手札の魔法カードを公開しているプレイヤーは、 モンスターを通常召喚できない。
《ドン・サウザンドの契約》は、互いに1000ダメージを与え、互いにドローする効果永続魔法です。
また、ドローした効果を後悔し続け、魔法カードを持っている場合通常召喚ができなくなります。
バーン効果はもちろん「トリックスター」と相性が良いです。
また、後半の効果で魔法カードを伏せさせることができ、《トリックスター・ライトステージ》で破壊しやすくなる点でも相性が良いです。
《業炎のバリア -ファイヤー・フォース-》
《業炎のバリア -ファイヤー・フォース-/Blazing Mirror Force》
通常罠
(1):相手モンスターの攻撃宣言時に発動できる。 相手フィールドの攻撃表示モンスターを全て破壊し、 自分はこの効果で破壊したモンスターの 元々の攻撃力を合計した数値の半分のダメージを受ける。 その後、自分が受けたダメージと同じ数値分のダメージを相手に与える。
《業炎のバリア -ファイヤー・フォース-》は、相手攻撃表示モンスターを全て破壊し、互いにダメージを受ける罠カードです。
「トリックスター」を守りつつ、相手にダメージを与えられるため、相性が良いです。
《グリード》
《グリード/Greed》
永続罠 カードの効果でドローを行ったプレイヤーは、そのターンのエンドフェイズ終了時に カードの効果でドローしたカードの枚数×500ポイントダメージを受ける。
《グリード》は、カードの効果でドローしたプレイヤーがドローした枚数x500ダメージを受ける永続罠カードです。
《トリックスター・リンカーネーション》で大量にドローさせれば、とてつもないダメージを与えることができます。
強化③:ドローさせるカード
《暗黒界の取引》
《暗黒界の取引/Dark World Dealings》
通常魔法
お互いのプレイヤーはデッキからカードを1枚ドローし、 その後手札を1枚選んで捨てる。
《暗黒界の取引》は、互いに1枚ドローし1枚捨てる魔法カードです。
ドローするカードは、《トリックスター・マンジュシカ》の効果でバーンダメージを与えることができ、相性が良いです。
《手札抹殺》
《手札抹殺/Card Destruction》
通常魔法(制限カード)
(1):手札があるプレイヤーは、その手札を全て捨てる。 その後、それぞれ自身が捨てた枚数分デッキからドローする。
《手札抹殺》は、互いに手札を全て捨て、捨てた枚数ドローする魔法カード度です。
相手に数枚ドローさせることができるので、相性が良いです。
《手札断殺》
《手札断殺/Hand Destruction》
速攻魔法
(1):お互いのプレイヤーは手札を2枚墓地へ送る。 その後、それぞれデッキから2枚ドローする。
《手札断殺》は、互いに手札を2枚捨て、2枚ドローする速攻魔法カードです。
こちらも相手にドローさせられるため、相性が良いです。
《手札抹殺》と違い速攻魔法ですので、相手ターンでも発動できる点が魅力です。
《攪乱作戦》
《攪乱作戦/Disturbance Strategy》
通常罠
相手は手札をデッキに加えてシャッフルした後、 元の手札の数だけデッキからカードをドローする。
《攪乱作戦》は、相手の手札をデッキに加え、その枚数分ドローさせる罠カードです。
こちらも相手にドローさせることができ、「トリックスター」と相性が良いです。
相手の墓地を肥やさせないのが魅力です。
《プレゼントカード》
《プレゼントカード/Present Card》
通常罠
「プレゼントカード」は1ターンに1枚しか発動できない。
(1):相手は手札を全て捨てる。 その後、相手はデッキから5枚ドローする。
《プレゼントカード》は、相手の手札を全て捨て5枚ドローさせる罠カードです。
ドローさせるカードですので、もちろん「トリックスター」と相性が良いです。
相手にアドバンテージを与える可能性が高いですが、確実に5枚ドローさせられる点が魅力です。
《魔宮の賄賂》
《魔宮の賄賂/Dark Bribe》
カウンター罠
(1):相手が魔法・罠カードを発動した時に発動できる。 その発動を無効にし破壊する。 相手はデッキから1枚ドローする。
《魔宮の賄賂》は、相手の魔法・罠を無効・破壊し、相手に1ドローさせるカウンター罠です。
キーカードである《トリックスター・ライトステージ》《悪夢の拷問部屋》などを守りつつ、相手にドローさせることができます。
そのため、「トリックスター」と相性が良いです。
《無償交換》
《無償交換》
カウンター罠
(1):相手がモンスターの効果を発動した時に発動できる。 その発動を無効にし破壊する。 相手はデッキから1枚ドローする。
《無償交換》は、相手のモンスター効果を無効・破壊し、相手に1ドローさせるカウンター罠です。
相手の展開を妨害しつつ、ドローさせることできるため、「トリックスター」と相性が良いです。
強化④:リンク召喚サポート
リンク召喚サポートカード、つまりリンク召喚と相性の良いカードは、こちらにまとめています。
→「リンク召喚」「リンクモンスター」と相性の良いカードまとめ!
→「リンク召喚」に使える「トークン」関連カード21枚まとめ!
強化⑤:その他
《ドロール&ロックバード》
《ドロール&ロックバード/Droll & Lock Bird》
効果モンスター
星1/風属性/魔法使い族/攻 0/守 0
相手がドローフェイズ以外でデッキからカードを手札に加えた場合、 このカードを手札から墓地へ送って発動する事ができる。 このターン、お互いにデッキからカードを手札に加える事はできない。 この効果は相手ターンでも発動する事ができる。
《ドロール&ロックバード》は、カードを手札に加えられなくする手札誘発モンスターです。
《トリックスター・リンカーネーション》と組み合わせることで、相手の手札を全ハンデスすることが可能です。
相手がなんらの手段で、カードを手札に加えた時、チェーン①《トリックスター・リンカーネーション》、チェーン②《ドロール&ロックバード》でハンデスコンボが成功します。
《おろかな副葬》
《おろかな副葬/Foolish Burial Goods》
通常魔法
「おろかな副葬」は1ターンに1枚しか発動できない。
(1):デッキから魔法・罠カード1枚を墓地へ送る。
《おろかな副葬》は、デッキから魔法・罠カードを墓地に送る通常魔法カードです。
デッキから《トリックスター・リインカーネーション》を落とすことができます。
《トリックスター・リインカーネーション》は墓地から発動でき、「トリックスター」を蘇生できますので、相性が良いです。
《強欲で貪欲な壺》
《強欲で貪欲な壺/Pot of Desires》
通常魔法
「強欲で貪欲な壺」は1ターンに1枚しか発動できない。
(1):自分のデッキの上からカード10枚を裏側表示で除外して発動できる。 自分はデッキから2枚ドローする。
《強欲で貪欲な壺》は、デッキの上から10枚を裏側で除外し2ドローする魔法カードです。
「トリックスター」には除外されて困るカードが少ないため、比較的採用しやすいと思います。
《二重召喚》
《二重召喚/Double Summon》
通常魔法
このターン自分は通常召喚を2回まで行う事ができる。
《二重召喚》は、通常召喚権を増やす魔法カードです。
《トリックスター・キャンディナ》のサーチ効果を2回使えるため、「トリックスター」と相性が良いです。
《テラ・フォーミング》
《テラ・フォーミング/Terraforming》
通常魔法
(1):デッキからフィールド魔法カード1枚を手札に加える。
《テラ・フォーミング》は、デッキからフィールド魔法カードを手札に加える通常魔法カードです。
強力なフィールド魔法《トリックスター・ライトステージ》をサーチできるため、相性が良いです。
《盆回し》
《盆回し》
速攻魔法
(1):自分のデッキからカード名が異なるフィールド魔法カード2枚を選び、 そのうちの1枚を自分フィールドにセットし、もう1枚を相手フィールドにセットする。 この効果でセットしたカードのいずれかがフィールドゾーンにセットされている限り、 お互いに他のフィールド魔法カードを発動・セットできない。
《盆回し》は、デッキから2枚のフィールド魔法を自分・相手にフィールドにセットする速攻魔法カードです。
「トリックスター」のキーカードである《トリックスター・ライトステージ》をサーチできるため、《テラ・フォーミング》同様相性が良いです。
《サモンチェーン》
《サモンチェーン/Chain Summoning》
速攻魔法
チェーン3以降に発動できる。 このターン自分は通常召喚を3回まで行う事ができる。 同一チェーン上に複数回同名カードの効果が発動している場合、 このカードは発動できない。
《サモンチェーン》は、チェーン3以降に発動でき、通常召喚権を3回にできる速攻魔法カードです。
《トリックスター・キャンディナ》は召喚時、デッキから「トリックスター」をサーチできるのですが、同名モンスターをサーチすることもできます。
そのため《サモンチェーン》を発動できれば、《トリックスター・キャンディナ》を3体通常召喚した上で「トリックスター」カードをサーチでき、相性が良いです。
チェーン3以降という発動条件は、《トリックスター・キャンディナ》召喚時《カゲトカゲ》のような効果を発動すれば、容易に満たすことができます。
《バージェストマ・マーレラ》
《バージェストマ・マーレラ/Paleozoic Marrella》
通常罠
(1):デッキから罠カード1枚を墓地へ送る。
(2):罠カードが発動した時、その発動にチェーンしてこの効果を墓地で発動できる。 このカードは通常モンスター(水族・水・星2・攻1200/守0)となり、 モンスターゾーンに特殊召喚する(罠カードとしては扱わない)。 この効果で特殊召喚したこのカードはモンスターの効果を受けず、 フィールドから離れた場合に除外される。
《バージェストマ・マーレラ》は、デッキから罠カードを墓地に送る「バージェストマ」罠カードです。
《トリックスター・リインカーネーション》を墓地に送ることができるため、相性が良いです。
また、《トリックスター・リインカーネーション》の発動にチェーンして、レベル2罠モンスターとして特殊召喚でき、《トリックスター・リリーベル》とランク2エクシーズも狙えます。
【バージェストマトリックスター】なんてデッキも考えられそうです。
《便乗》
《便乗/Appropriate》
永続罠
相手がドローフェイズ以外でカードをドローした時に発動する事ができる。 その後、相手がドローフェイズ以外でカードをドローする度に、 自分のデッキからカードを2枚ドローする。
《便乗》は、相手がドローするたびに2ドローできる永続罠です。
相手がドローフェイズ以外にドローした時に発動でき、その後適用されます。
《トリックスター・リンカーネーション》は相手にドローさせるカードであり、サーチが非常に容易です。
そのため、《便乗》のドロー効果を簡単に適用することができ、相性が良いです。
《魔封じの芳香》
《魔封じの芳香/Anti-Spell Fragrance》
永続罠
(1):このカードが魔法&罠ゾーンに存在する限り、 お互いに魔法カードはセットしなければ発動できず、 セットしたプレイヤーから見て次の自分ターンが来るまで発動できない。
《魔封じの芳香》は、魔法カードを1度セットしないと発動できなくなる永続罠カードです。
《トリックスター・ライトステージ》は、伏せカードを相手エンドフェイズに強制発動or墓地に送る効果を持ちます。
そのため、《魔封じの芳香》を使うことで、伏せた魔法カードを《トリックスター・ライトステージ》の効果で破壊でき、相性が良いです。
スポンサーリンク
まとめ
いかがだったでしょうか。
新パック「コード・オブ・ザ・デュエリスト」で登場する「トリックスター」と相性の良い、オススメ強化カードをまとめて紹介しました。
【トリックスター】デッキ構築の参考になれば嬉しいです。
引き続き、「トリックスター」について記事にしていきます。
それでは、またお会いしましょう。
◆ 【トリックスター】デッキ:おすすめ記事
⇒ 【遊戯王】『トリックスター』デッキ: 大会優勝デッキレシピ,回し方考察!