【遊戯王 高騰】《メリアスの木霊》値上がり!『リンク植物』で採用!?【価格,買取相場】
大会環境で【リンク植物】デッキが結果を残しており、その影響で《メリアスの木霊》の値段が上がっています。
《メリアスの木霊(メリアスのこだま)》は、「SHADOW SPECTERS(シャドウ・スペクターズ)」に字レアで収録されたランク3エクシーズモンスターです。
今回は、《メリアスの木霊》の値段をショップ平均・メルカリ・Twitter買取などで比較し、《メリアスの木霊》の価格・相場を調査しました。
《メリアスの木霊》を買いたい人or売りたい人は、ぜひ参考にしてみてください。
◆ 「高騰・値上がり」おすすめ記事
⇒ 【遊戯王】2018年 高騰,値上がりしたカード◯◯枚まとめ!
⇒ 【遊戯王 買取サイト】おすすめランキング TOP 3: 高額買取ショップの選び方/使い方 ←人気!
SPONCERD LINK
《メリアスの木霊》高騰/値上がりの理由
《メリアスの木霊》は、なぜ高騰・値上がりしたのでしょうか。
《メリアスの木霊》
エクシーズ・効果モンスター
ランク3/地属性/植物族/攻1700/守 900
地属性レベル3モンスター×2
1ターンに1度、このカードのエクシーズ素材を1つ取り除き、
以下の効果から1つを選択して発動できる。
●デッキから植物族モンスター1体を墓地へ送る。
●自分の墓地から植物族モンスター1体を選択して表側守備表示で特殊召喚する。
《メリアスの木霊》の値上がりの理由は、大会環境で【リンク植物】が活躍しているためでしょう。
《メリアスの木霊》は、地属性レベル3モンスター2体でエクシーズ召喚でき、デッキから植物族モンスターを墓地へ送るか、墓地の植物族モンスターを蘇生する効果を持ちます。
【リンク植物】では、《マスマティシャン》《ダンディライオン》を使ってエクシーズ召喚でき、デッキから《ダンディライオン》を落としトークンを生成させたり、墓地の《ローンファイア・ブロッサム》を蘇生させたりと、様々な使い方ができます。
「遊戯王カードを高く売る方法」は、この記事の "最後" に紹介しています。
《メリアスの木霊》価格・買取相場
《メリアスの木霊》の価格・相場をカード検索・メルカリ・Twitterで調査しました。
それぞれから、ショップ平均価格・メルカリ価格・買取価格を調べ、《メリアスの木霊》の相場をまとめています。
ショップ平均価格・相場
《メリアスの木霊》のショップ平均価格・相場を、遊戯王カード検索で調査しました。
以下グラフは、《メリアスの木霊》の価格変動履歴です。
「LINK VRAINS PACK」が発売された頃から、少しずつ値上がりしています。
平均価格220円、最低価格100円です。
メルカリの価格・相場
《メリアスの木霊》のメルカリ価格・相場を調査しました。
以下の画像は、《メリアスの木霊》のメルカリ検索結果です。
メルカリでは、1枚300円で売れている出品もありました。
相場よりも高く売ることができるので、《メリアスの木霊》を売るならメルカリが良さそうです。
Twitter買取価格・相場
Twitterで《メリアスの木霊》の買取強化ツイートを調査しました。
<遊戯王高価買取情報です!>
トークン(綿毛レッド)(高価N)(TP09-JP004) ¥150
聖剣カリバーン(高価N) ¥100
メリアスの木霊(高価N) ¥100#遊戯王 #買取 #シーガル pic.twitter.com/13sXUOUpno— カードゲームのシーガル仙台駅前店 (@seagull_sendai) December 15, 2017
Twitterでは、1枚100円で買取募集されていました。
まだまだ買取強化している店舗は少ないようです。
「遊戯王カードを高く売る方法」は、この記事の "最後" に紹介しています。
その他ショップの価格・相場
その他通販・ショップでの《メリアスの木霊》の価格・相場はこちらで調べてみてください。
遊戯王カードの価格・相場を調べるなら
遊戯王カードの価格・相場を調べるなら、「オークファン」が便利です。
ヤフオク・メルカリ・モバオク・Amazonの価格が一度に検索できます。
有料プランもありますが、カードの相場を調べるくらいなら無料プランで十分です。
⇒ オークファン(参考:オークファンの使い方)
まとめ
いかがだったでしょうか。
【リンク植物】が大会環境で活躍している影響で、《メリアスの木霊》が値上がりしているようです。
値上がり幅は少しずつですが、展開ルートで使われるとなれば、一気に値上がりする可能性もありそうです。
《メリアスの木霊》を買おうor売ろうと考えている方は、ぜひ参考にしてください。
引き続き、遊戯王の高騰情報を記事にしていきます。
◆ 「高騰・値上がりカード」おすすめ記事
⇒ 【遊戯王】2018年 高騰,値上がりしたカード◯◯枚まとめ!
◆ 「遊戯王 高額買取」おすすめ記事
⇒ 【遊戯王 買取サイト】おすすめランキング TOP 3: 高額買取ショップの選び方/使い方 ←人気!
⇒ 【買取サイト人気No.1】『トレトク』遊戯王カード買取を依頼,レビュー
※ 遊戯王カードを簡単に高く売るには?
「使っていないカードが家にたくさんあるけど、メルカリで1枚ずつ売るのは面倒。遊戯王カードをまとめて高く売りたい!」
そんな時に使える、大量の遊戯王カードを高額で売れる方法が、買取サイトの利用です。(実際に家の不要カードを買取依頼し、10,110円を獲得しました。査定結果画面はコチラ)
僕も実際に買取を依頼した、信頼されている買取サイトとしては、「トレトク」が有名です。
買取サイトは、いらなくなった遊戯王カードをダンボールに詰めて送るだけで、全国からカードを買取してくれるサイトのことです。
複数のサイトから高額買取のサイトを選ぶことができますし、遊戯王カード専門のプロの査定士が見逃しなく査定するため、高い買取金額がつきやすいです。
ダンボールに入れて発送するので、家から出なくても良いのもポイントです。
遊戯王カードを買取している場所としては、リアルのカードショップもあります。
ただカードショップの場合、店舗や査定する人によって買取金額にバラつきがあり、買取金額に不満を持つ方も多いです。
また、1000枚を超える遊戯王カードをカードショップに持って行くのは結構な労力ですよね。
そこで、遊戯王カードを “確実に” 高く売りたいという方には、買取サイトをオススメします。
僕自身も、買取サイトに依頼し、デッキに使っていないレアカード・ノーマルカードをまとめて査定してもらいました。
やったことは、買取サイトに依頼し、無料梱包キットという「ダンボール・ガムテープ・プチプチ」のセットを郵送してもらい、遊戯王カードを詰めて送っただけです。
しかも、家までダンボールを取りに来てくれたので、全く外に出る必要がありませんでした。
もちろん、送料・査定料は無料です。
高額買取について不安な方もいると思いますが、人気No.1の買取サイト「トレトク」は、累計130万件以上の買取実績があり、査定結果をブログで報告するほど買取に力を入れている優良サイトです。
ぜひ、買取サイトを利用し、遊戯王カードをお金に変えてみてください。
おすすめの買取サイトについては、「【遊戯王 買取サイト】おすすめランキング TOP 3: 高額買取ショップの選び方/使い方」という記事にまとめています。
買取サイトの選び方や使い方、注意する点などを、ランキング1位から順番に解説しています。
この買取サイトランキングから、第1位の「トレトク」を紹介します。
トレトク
「トレトク」は、僕が利用した遊戯王カード専門買取サイトです。
創業25年以上の株式会社ヤマトクが運営している、遊戯王カード買取の最大手として有名です。
ノーマルカードも1枚1枚査定してくれるため、レアカード・ノーマルカードの仕分け・整理が不要です。
また、海外版カード・未開封パック・スリーブ・プレイマット・ゲームなど、どんな遊戯王商品でも査定・買取してくれます。
買取を依頼すれば無料梱包キットが届き、遊戯王カードを詰めた後は、ダンボールを家まで取りに来てくれます。
きりぶろ!はもちろん、ほとんどのブログでオススメされている No.1 買取サイトです。
僕も実際に遊戯王カードを売り、10,110円を獲得しました。
気になる方は「【トレトク】遊戯王カード買取を依頼,レビューしてみた!口コミ・評判もまとめ」という記事をご覧ください。買取の流れを写真・画像付きで紹介しています。
不要なカードが家に大量にあるという方は、それらを買取するだけで数千円・数万円になると思います。
なお念のために紹介しておくと、買取サイトの中には、高額買取しないにも関わらずカードを買取している、評判の良くない買取サイトもあります。
例えば、以下の買取サイトは危険です。利用しないように注意してください。
- 買取カードリストが乏しいサイト
- 連絡先・住所が載っていないサイト
- オリパショップ
- Twitterアカウント
また、「高額買取!高く買います!」と書いていても、高いのは一部のカードだけで、その他のカードが査定されていないという場合もあります。
買取金額・買取実績をしっかり確認してから買取を依頼しましょう。
※ 2018年4月現在、トレトクでは買取金額20%アップのキャンペーン中です。
4/30までの限定キャンペーンですので、遊戯王カードを売りたい方は、早めの利用をおすすめします。
【高額買取・豊富な買取実績】家の使っていない大量の遊戯王カードをまとめて売るなら、僕も体験した「トレトク」がオススメ。
無料申し込みは、以下ボタンをクリック!
SPONCERD LINK