【遊戯王ブログ「きりぶろ!」とは】
遊戯王の最新情報・環境デッキ・高騰カードなどを記事にしています。LINEにて「遊戯王の最新情報」を配信。ブログでは書けない「限定記事」も公開中!
⇒ きりぶろLINEの詳細はこちら
遊戯王の高騰情報です。【カオスサンドラ】デッキの影響で、《孤高除獣》が買取強化されています。
《孤高除獣》は、2018年10月に発売された「サベージ・ストライク」にて収録された獣族モンスターです。
今回は、《孤高除獣》の値段をショップ平均・メルカリ・Twitter買取などで比較し、《孤高除獣》の価格・相場を調査しました。
《孤高除獣》を買いたい人or売りたい人は、ぜひ参考にしてみてください。
遊戯王の高騰,値上がりしているカードは以下の記事にまとめています。合わせて見てみてください。
⇒ 【2019年】高騰,値上がりした遊戯王カード100枚 | 価格変動,値段相場まとめ
⇒ 「遊戯王の高騰,値上がりカード」記事一覧
《孤高除獣》とは
カード画像 |
カード名・ステータス・効果 |
|
《孤高除獣》
効果モンスター
星4/闇属性/獣族/攻1700/守 300
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードが召喚に成功した時、手札からモンスター1体を除外して発動できる。
デッキからそのモンスターと同じ種族のモンスター1体を除外する。
(2):このカードが戦闘または相手の効果で破壊された場合、
除外されている自分のモンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを手札に加える。 |
《孤高除獣》は、召喚成功時に手札からモンスター1体を除外し、デッキから除外したモンスターと同じ種族のモンスター1体を除外できる効果を持ちます。
相手によって破壊された場合には、除外されているモンスターを手札に加える効果も持ちます。
《孤高除獣》高騰・値上がりの理由
《孤高除獣》の買取強化の理由は、【カオスサンドラ】デッキ人気の影響と考えられます。
元々、大会環境でも長期間にて高いシェアを誇る【サンダー・ドラゴン】デッキですが、「ワールドプレミアパック 2020」によって登場した「カオス」関連カードの登場によって、【カオスサンドラ】デッキとなって、さらに使用者も増えてきたようです。
《混沌領域》によって「サンダー・ドラゴン」モンスターを墓地へ送り、《混沌の創世神》や《暗黒竜コラプサーペント》《輝白竜ワイバースター》をサーチし、更なる展開へとつなげられます。
《孤高除獣》は元々【サンドラ】デッキにおいての初動として活用されていますが、《混沌領域》によってサーチできる《暗黒竜コラプサーペント》や《輝白竜ワイバースター》と合わせてランク4エクシーズモンスターへと変えることができます。
ランク4エクシーズモンスターには、《No.41 泥睡魔獣バグースカ》や《深淵に潜む者》などの強力なモンスターも存在し、【サンドラ】デッキの盤面をさらに固めることができます。
「サベージ・ストライク」では、ノーマルレアカードでもあるため、封入率が少なく、デッキの需要に伴って高騰したと思われます。
以上のようなことから、《孤高除獣》の買取強化につながりました。
《孤高除獣》価格・買取相場
《孤高除獣》の価格・相場をカード検索・メルカリ・Twitterで調査しました。
それぞれから、ショップ平均価格・メルカリ価格・買取価格を調べ、《孤高除獣》の相場をまとめています。
メルカリの価格・相場
《孤高除獣》のメルカリ価格・相場を調査しました。
1枚あたり700~1,000円前後で取引されています。
Twitterで《孤高除獣》の買取強化ツイートを調査しました。
ショップ買取では、1000円前後での買取募集がされていました。
その他ショップの価格・相場
《孤高除獣》のその他通販・ショップでの価格・相場はこちらで調べてみてください。
高騰している遊戯王カードは高いうちに売ってしまおう
高騰しているカードや最新のレアカードは、値段が高いうちに売ってしまうのがおすすめです。
「値段が上がっているのに売るのはもったいない!」と思っている間に、遊戯王カードはどんどん値段が落ちてしまいます。
僕も何度損をしてしまったことか、、、
まとめ
【カオスサンドラ】デッキの影響により《孤高除獣》の値段が上がっていました。
【サンダー・ドラゴン】デッキ自体が登場から2年以上経つ中で、結果を残し続けています。
今後の【サンダー・ドラゴン】デッキの進化に注目です。
《孤高除獣》を買おうor売ろうと考えている方は、ぜひ参考にしてください。
引き続き、遊戯王の高騰情報を記事にしていきます。