
「カードボックス」は、通販サイト「トレコロ」の運営でも有名なトレーディングカード(TCG)のカードショップです。
遊戯王カードの販売に加えて、店舗での遊戯王カードの買取も行なっています。
さて、「カードボックス」での遊戯王カードの買取価格は、他のカードショップ・ネット買取サイトに比べて、高いのでしょうか、安いのでしょうか。
そこでこのページでは、「カードボックス」の遊戯王カードの買取金額を、他のカードショップ・ネット買取サイトを比較しました。
また「カードボックス」の買取の評判について、実際の遊戯王ユーザーの口コミをまとめました。
この記事を読めば、「カードボックス」の遊戯王カード買取がおすすめできるのか、客観的に判断できますよ。
「カードボックス」で遊戯王カードを売ろうか考えている方は、ぜひこの記事を参考にしてくださいね。
ちなみに、カードボックスの遊戯王カード買取はネット買取/宅配買取に対応しています。
「遊戯王カードをネットで簡単に売りたい」という人は、以下の記事でおすすめの宅配買取サイトを比較しています。
⇒ 【遊戯王カードの買取サイトおすすめ5選】経験者が徹底比較 | ネット買取(宅配買取)
「カードボックス」遊戯王カード買取は高い?
さっそくですが、「カードボックス」の遊戯王カード買取が高いのか調べるために、そのほかのカードショップと買取価格を比較しました。
公開されている「カードボックス」の買取価格表と、宅配買取で有名な3社の買取価格を比べています。
カードボックスの買取価格表

まずは、カードボックスの買取価格表です。
カードボックスの遊戯王カードの買取掲載リストはトレコロの参考買取価格となりますので、店舗買取価格とは異なります。
以下のページからトレコロの買取価格を確認できます。
⇒ トレコロ遊戯王買取表
それでは、カードボックスの遊戯王カード買取を他のショップと比較していきます。
両方のカードショップに買取価格が載っているカードで比べたため、カード名に少しバラつきがあります。
買取価格は2019年7月のデータを比較しています。
比較時期によって買取価格は変動しますので、より詳しく調べたい人は、それぞれのショップサイトを確認してみてください。
トレトクと比較

カード名 |
カードボックス |
トレトク |
《増殖するG》(シク) |
2,400円 |
2,500円
|
《強欲で金満な壺》 |
850円 |
1,600円 |
《幻創龍ファンタズメイ》 |
380円 |
600円 |
カードボックスの遊戯王カード買取を、トレトクの買取価格と比較してみました。
トレトクは、最新カードの買取に力を入れていますので、カードボックスの買取価格の方が安くなりました。
⇒ トレトクの買取価格表を見てみる
ホビーコレクトと比較

カード名 |
カードボックス |
ホビーコレクト |
《ヴァレルソード・ドラゴン》(シク) |
3,200円 |
2,500円 |
《無限泡影》(シク) |
2,000円 |
2,300円 |
《灰流うらら》(レリーフ) |
1,200円 |
1,500円 |
カードボックスの遊戯王カード買取を、ホビーコレクトの買取価格と比較してみました。
ホビーコレクトは高レアリティカードの買取が高いのですが、カードボックスの買取価格の方が若干高い結果となりました。
⇒ ホビーコレクトの買取価格表を見てみる
王の洞窟と比較

カード名 |
カードボックス |
王の洞窟 |
《灰流うらら》 |
1,250円
|
1,180円 |
《強欲で金満な壺》 |
850円 |
1,180円 |
《幻創龍ファンタズメイ》 |
380円 |
590円 |
カードボックスの遊戯王カード買取を、王の洞窟の買取価格と比較してみました。
王の洞窟は全体的に高額買取がショップです。《灰流うらら》の買取価格は少し高いですが、合計買取金額は王の洞窟の勝利です。
⇒ 王の洞窟の買取価格表を見てみる
カードボックスと買取価格を比較した、宅配買取サイトを実際に僕が利用した感想やユーザーの評判は、それぞれ以下の記事にまとめています。
⇒ 【トレトクの遊戯王カード買取の評判は?】実際にネット買取を使ってみた感想
⇒ 【王の洞窟の評判は?】遊戯王カードのネット買取を使ってみた感想
⇒ 【ホビーコレクトの評判は?】遊戯王カードのネット買取を使ってみた感想
カードボックスの遊戯王カード買取を、他のカードショップと比較した結果、「少し安いかな?」という結果になりました。
ただ、ネット上の情報だけではハッキリとは言えません。
そこで次は、カードボックスの遊戯王カード買取を利用したデュエリスト達の評判・口コミを調べてみました。
「カードボックス」遊戯王カード買取の評判/口コミ
「カードボックス」の遊戯王カード買取の評判・口コミを、デュエリストでのアンケート、Twitterでのツイートから集めました。
他ショップとの買取価格比較と、これらの感想・意見を参考にして、カードボックスの買取を利用するか検討してみてください。
アンケートでの評判・口コミ
まずはデュエリストから集めたアンケートから、カードボックスの評判・口コミを調査しました。
カードボックスは大手のTCG取扱店ということもあって、買取カードの査定額のデータベースがしっかりしています。
ホームページや店頭でチェックできますし、円滑に取り引きすることができます。(20代後半)
カードボックスはネット買取があって手間要らずです。
私がすることといれば、買い取って欲しいカードの持ち込みと買取承諾書に記入する位。
買取額がホームページに記載されているので、事前におおよその買取額の参考になりました。(20代後半)
遊戯王の買取を大々的に宣伝している所だったので、カードボックスを選びました。
さすがに他の店舗と見積もったより高額で査定されました。
カードの不足よりは、劣化の方が評価基準として大きいと感じました。
楽かと思ってネット宅配買取を依頼したところ、業者はすぐ来てくれましたが、欲を言えばカードの扱いが雑です。
精密機械ではなくても、もう少し丁寧に扱って欲しかったです。(20代前半)
カードボックスは店員さんの応対がたどたどしすぎてとても気になりました。
ただ、枚数が多くてもきっちり査定してもらえて助かりました。(20代前半)
カードボックスの良い点は、スタッフの対応が丁寧で、初めての査定でも買い取りしやすい環境が整備されてる点です。
悪い点は、買い取り表の場所がわかりにくく、カードの選定がやりにくいのと、査定にかかる時間が他店より感覚的に長く感じた点です。(20代前半)
開封したばかりの遊戯王カードをカードボックスに買取してもらいました。
買取表を持っていたので、そこに書いてあったカードばかりを買取してもらったのですが、「カードにキズがある」とのことで1円査定されてしまいました。
買取表では、書いてあるカードは高く買取してくれるはずなのに、キズだけで1円査定はないだろと思い、買取をやめました。
ちなみに、他の店で買取査定してもらったら3000円になりました。(30代前半)
◆ カードボックスの長所
・買い取りキットが自宅に届くため大量に売る場合には朗報。
・グループ店が全国にあるため共有ができる。
・未開封スリーブを多彩に取り扱っており、スリーブコレクターにも朗報。
・売却時にポイントが加算され、そのポイントを用いて購入の値引きができる。
◆ カードボックスの短所
・スリーブに特化しているため、買い取りレートはやや安め。
・店売却の際、モラル・マナーが足りていないスタッフがそこそこいる。
◆ カードボックスの推奨ユーザー
自宅で大量に売却したいユーザーorスリーブコレクター向け。(30代前半)
次はTwitterで集めたツイートから、カードボックスの評判・口コミを調査しました。
Twitterはちょっと口が強いので、参考程度に見てみてください。
https://twitter.com/cetri_reiwa/status/524521832624300032
これらの評判・口コミをまとめると、宅配買取の便利さへの評価は良いが、価値を理解している現役ユーザーからは微妙な評価なようですね。
大量にカードを売るために宅配買取を利用したいという方は利用してもいいと思いますが、「高く買い取って欲しい!」という人は別のショップ買取を利用した方がいいかもしれません。
遊戯王のカードショップについては、カテゴリ「 遊戯王カード ショップ買取 」で、各ショップの評判や買取価格の比較の記事をまとめています。
「他のカードショップの買取も知りたい」という人は、チェックしてみてください。
カードショップ以外で遊戯王カードを売るには

利用者の評判をまとめた次は、カードショップ以外で遊戯王カードを売る方法も紹介しておきます。
今までカードショップで売る前提で解説してきましたが、遊戯王カードはカードショップ以外でも売ることができます。
自分に合った売り方を見つけてみてください。
遊戯王カードを売る方法には、大きく以下の5つの方法があります。
遊戯王カードを売る方法で、意外と知られていないのが「ネット買取(宅配買取)」です。
ネット買取サイトを利用することで、家にいながら遊戯王カードを売ることができます。利用料・送料はもちろん無料です。
買取サイトの選び方や使い方については、「【遊戯王カードの買取サイトおすすめ5選】経験者が徹底比較 | ネット買取(宅配買取)」という記事で解説しています。
カードショップ「カードボックス」とは

最後に、カードボックスがどんなショップなのか、簡単におさらいしますね。
カードショップ、運営会社についてまとめました。
カードショップ「カードボックス」の運営
カードボックスは、株式会社ネクスト・ワンが運営しています。
株式会社ネクスト・ワンのメインの事業は、当然ですがカードショップ「カードボックス」の運営の他、トレカ通販サイト、「トレコロ」の運営も行っています。
その他にも福祉事業部が存在し、老人ホームの運営もしているようです。
チェーン店を含めると全国150店舗にカードショップを構えており、ショップ内で遊戯王OCG・デュエマ・MTGなどのトレーディングカードを販売しています。
また、チェーン店の拡大に関しては別会社である株式会社コモンプロダクツが行っています。
【取り扱いトレカ】
遊戯王、デュエルマスターズ、ヴァイシュシュバルツ、ヴァンガード、バトルスピリッツなど
【店舗地域】(直営店)
- 関東地方:カードボックス横浜西口店(神奈川)
- 近畿地方:カードボックス名張店(三重)、カードボックス津店(三重)、カードボックス日本橋店(大阪)
- 中国地方:カードボックス広島アルパーク店(広島)
* 2019年5月現在
オリジナルプレイマットの作成も行っています。なかなかないサービスなので、興味がある方はチェックしてみて下さい
⇒トレマ オリジナルプレイマット作成
会社概要
カードボックスの解説として、最後に運営会社の概要をまとめておきます。
商号 |
株式会社ネクスト・ワン |
所在地 |
〒518-0441三重県名張市夏見3303番地 |
代表者 |
取締役社長 髙田 雅之 |
設立 |
1989年4月1日 (平成元年) |
資本金 |
2000万円 |
事業目的 |
TCG事業部(トレーディングカード関連)
トレーディングカードチェーン「カードボックス」本部運営
店舗オープン支援・コンサルティング・運営サポート
POSシステム用商品マスタ・相場情報配信
トレーディングカード・TVゲーム等の卸売
トレカ販売・買取サイト「トレコロ」運営直営事業部
トレーディングカード専門店「カードボックス」の直営店舗運営
CD・DVD等のメディア商品・楽器・TVゲーム関連商品の買取および販売
金・プラチナ製品・金券(商品券/ギフト券/切手等)の買取および販売
ゴルフクラブ・ゴルフ用品の買取および販売福祉事業部
「三重老人ホーム入居支援の住まいるサポート」運営
「グループホーム ゆめが丘」運営サポート(関連会社 株式会社パルが運営) |
TEL |
0595-61-3502 |
URL |
http://www.nextone-iga.co.jp |
まとめ:「カードボックス」の遊戯王カード買取は安いと噂!?

このページでは、「カードボックス」の遊戯王カードの買取金額を、他のカードショップ・ネット買取サイトを比較しました。
また「カードボックス」の買取の評判について、実際の遊戯王ユーザーの口コミをまとめました。
カードボックスの遊戯王カード買取の情報をまとめると以下のようになります。
◆ カードボックスの遊戯王カード買取まとめ
- 買取価格は、普通〜低め
- 買取利用者の評判は、普通〜悪いめ
「カードボックスが好き」という方にはおすすめできますが、「遊戯王カードを高く売りたい」という方は別のカードショップの買取を利用してもいいかもしれませんね。
引き続き、遊戯王カード買取のショップを比較していきます。