【遊戯王】《竜騎士ブラック・マジシャン》考察:「ブラマジ」デッキ環境入りなるか!?
公開日:
:
最終更新日:2018/12/20
遊戯王 最新カード考察 ブラック・マジシャン, ブラマジ, レアリティ・コレクション, 破壊軒
《竜騎士ブラック・マジシャン》は、「レアリティ・コレクション 20th アニバーサリーエディション」に収録される、「ブラック・マジシャン」融合モンスターです。
海外では「Legendary Dragon Decks(レジェンダリー・ドラゴン・デックス)」にて先行収録されました。
【ブラマジ】デッキとのシナジーをより高める、自分フィールドの魔法・罠カードを守る効果がとても強力です。
今回は、「ブラック・マジシャン」ファン待望の新規融合モンスター、《竜騎士ブラック・マジシャン》について解説・考察します。
【ブラマジ】のデッキ構築や対策の参考になれば幸いです。
◆ こちらの記事もおすすめです。
⇒ 【遊戯王】《オッドアイズ・アークペンデュラム・ドラゴン》考察!豊富なサーチ手段と強力な特殊召喚効果!
⇒ 【遊戯王】《キメラテック・メガフリート・ドラゴン》考察!『サイバードラゴン』の新たな切り札!
《竜騎士ブラック・マジシャン》効果の紹介・解説
それでは早速、《竜騎士ブラック・マジシャン》の効果について紹介・解説していきます。
《青眼の白竜》と同様のステータス「功3000/守2500」と、シンプルかつ強力な2つの効果を持っています。
《竜騎士ブラック・マジシャン》
融合・効果モンスター
星8/闇属性/ドラゴン族/攻3000/守2500
「ブラック・マジシャン」+ドラゴン族モンスター
(1):このカードのカード名は、フィールド・墓地に存在する限り
「ブラック・マジシャン」として扱う。
(2):このカードがモンスターゾーンに存在する限り、自分フィールドの魔法・罠カードは相手の効果の対象にならず、相手の効果では破壊されない。
フィールド・墓地では《ブラック・マジシャン》として扱う
《竜騎士ブラック・マジシャン》は、フィールド・墓地に存在する限り《ブラック・マジシャン》として扱われます。
《黒・魔・導(ブラック・マジック)》《千本ナイフ》が使えるのはもちろんのこと、《永遠の魂》を使えば墓地からも蘇生できます。
その他にも《ブラック・マジシャン》をサポートするカードはたくさんあるので、後ほど考察していきます。
自分フィールドの魔法・罠カードを破壊から守る
《竜騎士ブラック・マジシャン》がモンスターゾーンに存在する限り、自分フィールドの魔法・罠カードは相手の効果の対象にならず、相手の効果では破壊されなくなります。
この効果により、永続魔法の《黒の魔導陣》や、永続罠の《永遠の魂》を破壊から守ることができます。
また、《永遠の魂》がフィールドにあれば、《竜騎士ブラック・マジシャン》は相手の効果を受けません。
《竜騎士ブラック・マジシャン》と《永遠の魂》は互いに守り合うため、強固な盤面を作り上げることができます。
《竜騎士ブラック・マジシャン》の考察
続いては、《竜騎士ブラック・マジシャン》に考察していきます。
《竜騎士ブラック・マジシャン》が受けられるサポートカード、《永遠の魂》を使った強固な盤面、《竜騎士ブラック・マジシャン》を相手にする場合、について考えました。
「ブラック・マジシャン」サポートカードとの連携
《竜騎士ブラック・マジシャン》は、「ブラック・マジシャン」各種サポートカードの恩恵を受けることができます。
先ほども紹介した通り、《竜騎士ブラック・マジシャン》はフィールド・墓地では《ブラック・マジシャン》として扱われるためです。
◆ 「ブラック・マジシャン」各種サポートカード
- 《黒・魔・導(ブラック・マジック)》
…相手の魔法・罠カードを全て破壊 - 《黒の魔導陣》
…自身を特殊召喚した時、相手カード1枚を除外 - 《マジシャン・オブ・ブラック・イリュージョン》《守護神官マハード》
…墓地から蘇生 - 《カオス・フォーム》
…墓地から儀式素材になれる、1体で《ブルーアイズ・カオス・MAX・ドラゴン》が儀式召喚可能 - 《ティマイオスの眼》
…「ブラック・マジシャン」を素材した融合モンスターを融合召喚可能
《ティマイオスの眼》の融合素材として送られた《竜騎士ブラック・マジシャン》は、《永遠の魂》で簡単にメインモンスターゾーンに蘇生できるため、エクストラモンスターゾーンに空きを作りやすいです。
《幻想の黒魔導師》などランク7エクシーズと、融合モンスターを同時に立てることもできるでしょう。
《永遠の魂》を守り、強固な盤面が作れる
特に《永遠の魂》は、「表側表示のこのカードがフィールドから離れた場合に発動する。自分フィールドのモンスターを全て破壊する。」というデメリット丸出しの効果を備えているため、《サイクロン》などで真っ先に狙われがちでした。
【ブラマジ】デッキでは採用率が安定しなかった《永遠の魂》ですが、《竜騎士ブラック・マジシャン》と合わせることで弱点を補うことができます。
破壊を伴わない効果による除去はできますが、対象にも取れないので、多くのデッキでは対策は難しいでしょう。
さらに、【ブラマジ】デッキで採用率が高い《魔法族の里》を発動できれば、魔法カードの発動も封じることができます。
相手が《竜騎士ブラック・マジシャン》を使ってくるなら
では逆に、大会環境で《竜騎士ブラック・マジシャン》に出くわした場合、どう対処すれば良いのでしょうか。
汎用なカードとしては、《氷結界の龍 トリシューラ》であれば対象を取らない除外効果なので、《竜騎士ブラック・マジシャン》がいる場合でも、《永遠の魂》が除去できます。
ただ、《氷結界の龍 トリシューラ》では、フィールドのカードは1枚しか除去できず、対策カードとしては少し弱いです。
そこで、《竜騎士ブラック・マジシャン》の対策カードとして《トポロジック・トゥリスバエナ》をオススメします。
《トポロジック・トゥリスバエナ》は、リンク先にモンスターが特殊召喚された時、フィールドの魔法・罠カードを全てゲームから除外できるリンク3モンスターです。
リンク素材の指定も「効果モンスター2体以上」と比較的緩いので、様々なテーマのデッキにも採用しやすいです。
また、ドラゴン族を主軸としたデッキであれば、《アークブレイブドラゴン》もオススメです。
《アークブレイブドラゴン》は、墓地から蘇生した場合に、相手の魔法・罠カードを全て除外することができます。
今後、対象を取らず破壊を伴わない除去効果の需要がさらに高まるかもしれません。
「レアリティ・コレクション」予約情報
「レアリティ・コレクション」は、Amazon・楽天市場・Yahoo!ショッピングで予約開始されています。
⇒【予約】レアリティ・コレクション(Yahoo!ショッピング)
まとめ
いかがだったでしょうか?
今回は、《竜騎士ブラック・マジシャン》のカード効果の解説・考察をしました。
【ブラマジ】デッキは初代からのファンによって、愛用する方が多いと思います。
今後、強力なモンスター効果を駆使した【ブラマジ】デッキが大会で名をあげる日が近いかもしれません。
また、過去のテーマが強化されることで、大会でも活躍してくれれば、「遊戯王」がもっと盛り上がると思います。
2月23日に発売される「ザ・ヴァリュアブル・ブック20」では、さらに強力な魔法使い族モンスターも登場するので、今後も目が離せなくなりそうですね。
引き続き、遊戯王の最新カードを考察していきます。
◆ こちらの記事もおすすめです。
⇒ 【遊戯王】《オッドアイズ・アークペンデュラム・ドラゴン》考察!豊富なサーチ手段と強力な特殊召喚効果!
⇒ 【遊戯王】《キメラテック・メガフリート・ドラゴン》考察!『サイバードラゴン』の新たな切り札!
◆ 【ブラックマジシャン】デッキ:おすすめ記事
⇒ 【遊戯王】『ブラック・マジシャン』デッキ: 大会優勝デッキレシピ,回し方を解説,考察!
◆ 「レアリティ・コレクション」おすすめ記事
⇒ 【レアリティ・コレクション】全収録カードリスト,当たり,封入率まとめ!
⇒ 【レアリティ・コレクション】当たりカードランキング BEST7!トップレアは《青眼の亜白龍》ホロ!
⇒ 【レアリティ・コレクション】収録カード51枚: ショップ買取価格,相場まとめ!⇒ 【予約まとめ】『レアリティ・コレクション(レアコレ2)』通販サイト最安値比較!
◆ 「遊戯王 最新カード考察」おすすめ記事
⇒ 【遊戯王 最新情報】最新パック/ストラクチャーデッキ | 商品発売日,収録カード,予約情報まとめ