【遊戯王 環境】『BF(ブラックフェザー)』デッキ: 大会優勝デッキレシピ,回し方を解説,考察!
公開日:
:
最終更新日:2018/02/07
環境デッキ考察&レシピ BF, 鳩鷺
遊戯王の新制限の環境情報です。大会優勝した【BF(ブラックフェザー)】のデッキレシピ・回し方を解説したページです。
こんにちは、「鳩鷺(はとさぎ)」です。
早いものでもう8月ですが、みなさんは新制限に慣れましたか?
7月から施行されたリミットレギュレーションの変更により、影響を受けたデッキは数多くあります。
そんな中、比較的古参なデュエリストに人気のテーマである【BF(ブラックフェザー)】が大会で見事優勝を果たしました。
新環境でのインチキ効果たちに終止符を打てるのか?!
ぜひ新制限での構築の参考にしてみてください。
◆ 「環境情報」おすすめ記事
⇒ 【遊戯王 環境】2018年4月新制限:大会優勝デッキレシピ43個まとめ!
SPONCERD LINK
【BF】大会優勝デッキレシピ
新制限の大会で優勝した【BF】のデッキレシピはこちらです。
【メインデッキ】(40枚?)
◆ モンスター(23枚?)
- 1《BF-残夜のクリス》
- 3《BF-黒槍のブラスト》
- 3《BF-砂塵のハルマッタン》
- 1《BF-突風のオロシ》
- 2《BF-極北のブリザード》
- 3《BF-隠れ蓑のスチーム》
- 1《BF-朧影のゴウフウ》
- 2《灰流うらら》
- 3《増殖するG》
- 3《多次元壊獣ラディアン》
- 1《ダーク・アームド・ドラゴン》
◆ 魔法(12枚?)
- 3《コズミック・サイクロン》
- 2《強欲で貪欲な壺》
- 3《闇の誘惑》
- 2《ブラック・ホール》
- 1《死者蘇生》
- 1《ハーピィの羽根帚》
◆罠(不明)
【エクストラデッキ】(15枚)
- 2《A BF-五月雨のソハヤ》
- 1《BF-星影のノートゥング》
- 1《BF T-漆黒のホーク・ジョー》
- 2《A BF-驟雨のライキリ》
- 1《A BF-涙雨のチドリ》
- 1《A BF-神立のオニマル》
- 1《クリスタルウィング・シンクロ・ドラゴン》
- 2《リンク・スパイダー》
- 1《プロキシー・ドラゴン》
- 1《ミセス・レディエント》
- 1《エンコード・トーカー》
- 1《ヴァレルロード・ドラゴン》
【サイドデッキ】(不明)
本日行いました遊戯王非公認大会の結果発表!
今回見事優勝したのは、ペレさんでした。
久々に優勝できました!とのコメントもいただきましたよ。
デッキも公開しますので、是非チェックしてください。#遊戯王 pic.twitter.com/jLmFCdDz9X— TCG@王の洞窟Jr一宮22号バイパス店 (@odbypass_TCG) July 30, 2017
※零式書店一宮22号バイパス店 非公認大会 個人戦 7月30日(日)
【BF】大会優勝デッキを解説
さっそく、この【BF】デッキの解説をしていきます。
構成としては、まごうことなき純【BF】デッキですね。
罠カードが不明なので解説しきれない部分もありますが・・・
それでは、【BF】デッキをどのように回していくのか、詳しく見ていきましょう。
「BF」モンスターの効果で特殊召喚
この【BF】デッキの特徴として、ほとんどの「BF」モンスターが、フィールドに自身以外の「BF」モンスターが存在する場合、手札から特殊召喚できる効果を持っています。
《BF-残夜のクリス》《BF-黒槍のブラスト》《BF-砂塵のハルマッタン》《BF-突風のオロシ》の4種類がこの効果を持っており、1体でもフィールドに「BF」モンスターがいれば、大量展開が可能になります。
「BF」チューナーが優秀
何と言っても「BF」チューナーが優秀です。
《BF-極北のブリザード》は召喚成功時、墓地のレベル4以下の「BF」モンスター1体を守備表示で特殊召喚できます。
メインデッキで採用されている「BF」モンスターは問題なく特殊召喚可能です。
《BF-隠れ蓑のスチーム》は墓地に存在する場合、自分フィールドのモンスター1体をリリースすることで墓地から特殊召喚する事ができます。
リリース要因が必要ですが、コストにするモンスターには特に制限が無いので、自身の効果で特殊召喚した《スチーム・トークン》をそのままリリースして特殊召喚することが可能です。
この効果で特殊召喚したこのカードをシンクロ素材とする場合、他のS素材モンスターは全て「BF」モンスターでなければならない制約がつきますが、【BF】デッキなのでまったく問題ありませんね。
《BF-朧影のゴウフウ》は言わずと知れたトークン生成効果です。
生成される「朧影トークン」はリリースできず、シンクロ素材に使用できませんが、《BF-朧影のゴウフウ》(2)の効果で墓地の「BF」シンクロモンスター1体をチューナー扱いとして特殊召喚するのに使ったり、リンク召喚の素材に使うのが効果的でしょう。
これらのチューナー、非チューナーの特殊召喚効果を駆使して主にシンクロ召喚で戦っていくことでしょう。
《A BF-神立のオニマル》が強力
《A BF-神立のオニマル》はこのデッキの切り札的存在です。
レベル12のシンクロモンスターのため、なかなか出しにくい部類ではありますが、《A BF-五月雨のソハヤ》や《BF T-漆黒のホーク・ジョー》のような優秀な「BF」専用蘇生モンスターがいるので、これらでシンクロ召喚を狙っていきましょう。
このカードは効果では破壊されず、墓地の「BF」モンスター1体と同じになるので、レベル4以下にしてしまえば、《クリスタルウィング・シンクロ・ドラゴン》によって破壊されることもありません。
その上、シンクロモンスターのみを素材としてシンクロ召喚した《A BF-神立のオニマル》が攻撃する場合、ダメージステップの間に攻撃力は3000ポイントアップすることができるので、たとえ《クリスタルウィング・シンクロ・ドラゴン》であっても、ひとたまりもないでしょう。
リンク対応型【BF】
新ルールに移行してから、さまざまなデッキ構築に影響を及ぼしているのは、やはりリンク召喚ですね。
マスタールール3までなら、シンクロモンスターを複数体並べることが容易にできましたが、今ではリンクモンスターのマーカー先が頼りです。
そのため下準備としてなるべくリンクマーカーの多いリンクモンスターを特殊召喚しておき、その後シンクロ召喚を展開していくことが基軸となるでしょう。
幸い、《BF-隠れ蓑のスチーム》《BF-朧影のゴウフウ》はトークン生成効果を持っているため、定番であるトークン→《リンク・スパイダー》のリンク召喚を挟むことで、召喚権を使わずに《デコード・トーカー》を出すこともできます。
闇属性を活かす
倒せる手段があるとは言え、やはり環境クラスになると怖いのが《真竜剣皇マスターP》や《クリスタルウィング・シンクロ・ドラゴン》ですね。
これらのフリーチェーンの破壊・効果無効は、フィールドで展開をしていく「BF」にはかなりの大打撃です。
そのための手段として、最近では主流になってきている「壊獣」をこのデッキでも採用しています。
基本敵に「壊獣」モンスターであれば相手の厄介なモンスターを除去してくれますが、「BF」は闇属性モンスターなので《多次元壊獣ラディアン》を採用することにより、《闇の誘惑》の併用が可能です。
手札で腐ってしまった《多次元壊獣ラディアン》もドローソースに変えていくことができます。
同じく闇属性を活かしたカードとして《ダーク・アームド・ドラゴン》が挙げられます。
墓地の闇属性モンスター1体を除外してフィールドのカード1枚を破壊する効果は自分のターンのみではありますが、1ターンに何度も使えるので、墓地を肥やしておけば相手のフィールドをガラ空きにすることも可能です。
特殊召喚の条件が墓地の闇属性モンスターが3体の場合のみでしか出せないので、うまく調整していけるよう注意していくことが必要です。
SPONCERD LINK
まとめ
いかがだったでしょうか。
かなり人気の高いテーマなので、【BF】デッキの活躍は喜ぶ人も多いと思います。
「新制限でどう構築したらいいのかわからない」と感じていた方はぜひ【BF】デッキを作る参考にしてみてください。
引き続き、遊戯王の環境情報について記事にしていきます。
それでは、またお会いしましょう。
◆ 「環境情報」おすすめ記事
⇒ 【遊戯王 環境】2018年4月新制限:大会優勝デッキレシピ43個まとめ!
この記事を書いた人 | |
---|---|
![]() |
鳩鷺(はとさぎ) |
※ 遊戯王の最新商品
今後発売する遊戯王の最新商品の予約情報を、以下の表にまとめました。
Amazon・楽天市場・Yahoo!ショッピングの該当ページと、収録カード一覧へのリンクを設置しています。
基本的に送料無料のAmazonが一番安い場合が多いです。
【8/18】 20th ANNIVERSARYSET | ||
---|---|---|
![]() |
Amazon(送料無料) | 楽天市場 |
Yahoo!ショッピング | 収録カード一覧 | |
【7/14】 ソウル・フュージョン | ||
![]() |
Amazon(送料無料) | 楽天市場 |
Yahoo!ショッピング | 収録カード一覧 | |
【6/23】 ストラクチャーデッキ マスター・リンク | ||
![]() |
Amazon(送料無料) | 楽天市場 |
Yahoo!ショッピング | 収録カード一覧 | |
【6/9】 デュエリストパック レジェンドデュエリスト編3 | ||
![]() |
Amazon(送料無料) | 楽天市場 |
Yahoo!ショッピング | 収録カード一覧 | |
【5/12】コレクターズパック2018 | ||
![]() |
Amazon(送料無料) | 楽天市場 |
Yahoo!ショッピング | 収録カード一覧 |